前の月 / 次の月 / 最新

大竹家のChangeLog 2005-01

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2005-01-31 Mon

晴れときどきくもり [天気]

攻殻機動隊S.A.C SECOND GIG 11 [DVD][えばる]

昨日は、24を見ていたりしてみれなかったので、
会社の昼休みにみた。
素子の顔の感じが今までとちょっと違う感じ。
クゼはどんどんカッコイイキャラになっていきますね。
バトーがしゃべりまくりでなかなかおもしろい。
そして、ゴーダはどんどん嫌われキャラに...
今後の展開から目がはなせませんね。

2005-01-30 Sun

晴れ [天気]

ハブ(HUB) [買物]

ハブといわれても、多くの人はわからないかもしれない。
ちなみにヘビではありません。
でも、海外旅行する人ならハブ空港という言葉を
聞いたことがあるかもしれない。
まぁ、電気の線にたとえるならば、タコ足だろうか。
ここで言うハブはネットワークのハブです。
とにかく、先日、購入したハブが届いた。
早速、とりつける。動作確認。おぉ〜、問題なく動く。
それに、転送速度も向上した。
こんなに問題もなく、簡単ならば、もうちょっとはやくやっておけばよかった。
それにしても、スイッチングハブは安くなった。
昔、大学の研究室で購入した12ポートのハブは
20万円くらいしたのに、今回購入した5ポートのハブは
2000円もしない...げ、でも、もう10年近く前の話になるのかい...
気づいていろいろびっくり。

今日の買物:自転車 [買物]

いろいろ考えていたのだがあちこち見て、欲しくなったので
買ってしまった。
マウンテンバイクである必要性はまったくなかったので
安いクロスバイク。通勤が主たる用途なので。
クロモリフレームで、フロントサス付きのマウンテンバイクが
あればいいのだけれど、私の希望にかなう金額では
なかなかみつからないので、捜す手間、ヒマを考えて
ナチュラムさんに発注。
捜している途中で、自転車の防犯登録は義務はあるけど、
罰則規定はないことを知る。
【23%OFF】 2006 GIANT (ジャイアント) CROSS 2500 クロスバイク

2005-01-29 Sat

晴れ [天気]

今日はとてもあたたかい

24シーズン2 [DVD][えばる]

内容とは関係ないけど
ノイズの多い感じは、テレビで観るとあまり気にならない。
しかし、パソコンでみるとどうしようにもないほどザラザラ。
あいかわらずの、すごいスピード感で話が展開していく。
未収録の話の内容から、おそらく、本当に時間の都合だけで
どうしても、収録できなかったことがうかがえる。
それは、つまり編集をかなりがんばってやっていることを
暗示しているような気がする。
ただ、気になるのはちょっと、強引すぎやしないかという
ところがある。心停止するほどに拷問された人が1時間もしない
うちにバリバリ動くってのはちょっと違和感が...

2005-01-28 Fri

晴れ [天気]

スイッチングハブ [計算機][買物]

家のISDNルータのハブは残念ながら10MBPS.
もちろん、ISDNの回線の太さを考えれば、
オーバースペック。
だけど、2台のPCでデータをやりとりするときには
もっとはやいほうが何かとうれしい。
ということで、IO-DATAの ETX-SH5
を買ってみた。(AMAZONでだけど)
上手くいくといいのですが...

今日から半額 [DVD]

今日からツタヤで半額クーポンが
つかえる。24のセカンドシーズンの残り全てをこの週末で...
ちょっと無理かな。

2005-01-27 Thu

晴れ [天気]

いろいろまとめてえばりました [DVD][えばる]

まだ、えばる>DVD しか更新していませんが、
楽天の方もおいおい変更するということで...
ヴァンヘルシングを見て思いだしたけど、そうか、
フランケンシュタインに出ていたクリチャーは
ロバートデニーロだったか。この映画はよかったなぁ。
[楽天でフランケンシュタインをさがす]

あと、ケイトベッキンセールの英語は聞きとりやすいなと思ったら
英国人だったのね。納得。

契約更改 [生活]

のシーズンですね。ということで、自分も契約更改して
もらえるようで...また1年がんばりますです。

2005-01-26 Wed

晴れときどきくもり [天気]

NHK人事 [ニュース]

海老沢さんが辞職し、変化がみられる一方で、
1億を越える退職金がどうなるのかとか、いやだなぁ。
退職金出たら、海老沢さん辞退するとか、
寄付するとかしないと、やっぱり退職金欲しさに
会長職に固執したと思われてもしかたないかも。

NHKもなぁ...中途半端な存在だなぁ。
やはり、放送法を大幅改訂して、完全国営化
しちゃうのもありでは。
国民年金とかさぁ、NHKの受信料とかみんな一本化しちゃえば
徴収コストもかなり下がるだろうに...

あと、信頼が回復して受信料払ってもいいという人が増えてきたら
受信料値下げしてよね。だって、少なくても、がんばって
コスト下げれるって証明できたことになるんだから、
その分は当然還元されて然るべきものなわけで。

風邪その後 [生活]

頭はすっきりしたが、喉がすこし痛い。
けど、まぁ元気。

2005-01-25 Tue

晴れのちくもりのち雨 [天気]

風邪ひいたみたい [生活]

です。
のどが痛いわけでも、鼻水がすごくでるわけでもないけど、
熱っぽい。
あたまがボーっとしております。
早めに帰ってきて、熱を測ると37.5度。
たいしたことはないけど、体調がすぐれないとは
このことだ。

2005-01-24 Mon

晴れ [天気]

キター!!!PHISHINGメール [生活][計算機]

初めてきた。
VISAカード保有者の方へという内容で
ちゃんと日本語で書いてある。
HTMLメールなのがポイント。
VISAの認証サービスに誘導するふりをして
リンク先は
62.231.95.161 というアドレスになっている。
よく知らない人だとクリックしちゃうだろうな。
クリックしただけでどうということはないと思うが
(IEの脆弱性をつかれて COOKIE情報が抜かれるとか,
というかそもそもIEをつかっていないが)
無視するに限る。
だけど、文面は不特定多数の人に向けて書かれて
いるのでちゃんと読めばすぐにわかる。

実際に自分が受け取るといやな時代になったなと
思う。会社のメールアドレスは会社WWWページでさらしている
からだろうな。そろそろ、画像に換えないとだめかな。

2005-01-23 Sun

くもり [天気]

いまさらですが24シーズン2 [DVD]

DVDをかりてきてみました。
ひとまず、8時から12時まで。
展開はスピード感や、内容は相変わらずで
感心するのですが、DVDの画質が気になります。
そもそも、片面1層なんですが、なんで?
映像はドラマの部分だけで90分くらいあるはずです。
ビットレートが低いのか背景のノイズがとても気になります。
こんなもの?
ケチらず片面2層にしたらいいんじゃないだろうか...

2005-01-22 Sat

晴れときどきくもり [天気]

今日もエンコード [計算機]

今日はDVDなどのデータをMPEG4 ベースの
CODECでエンコードするということをしてみました。
とても参考になったのが
HTTP://WWW.FAIREAL.NET/ARTICLES/7/04
ホームビデオにしろ何にしろ、
一般のプレーヤーで見れるという点で
DVDフォーマットはありがたいが、PCでばかり
見ている人にとってはもうちょっと小さくならないものかとも思う。
ということで、昨日からいろいろ試しているけどあまり
うまくいかない。
今日、上に挙げたページをみつけてなんとかできた。
音声はいろんなPCで再生することを考えると
WAVがいいのかと考えながら...今日はもう寝ます。

2005-01-21 Fri

くもり [天気]

今日はじめて知った言葉 [仕事][ことば]

それは「旋錠」(せんじょう?)。え、そんな言葉も知らないのかって?
えぇ、そうなんですよ。「施錠」(せじょう)はよく使うし、
辞書(広辞苑や大辞林)にものっています。
しかし、「旋錠」は知らなかった。CHASENが解析できないので
はじめて気がついた。それに辞書にものっていない。
今まではたとえ「旋錠」と書いてあっても「施錠」と
読んですごしていた。
「旋」の意味からまわして閉める錠に使った言葉か?
それとも施錠の誤用か?はたまた、本来は「旋錠」が
正しく、「施錠」が誤用なのにもかかわらず、市民権を得たとか?
GOOGLEで「旋錠」検索しても379件しかでてこない...
「施錠」だと16万7千ほどヒットする。
字形が似てるから気づきにくいというのもあるが。
謎だ。

2005-01-20 Thu

晴れ [天気]

WINDOWSに接続されたプリンタをLINUXから使いたい

会社のプリンタは全てネットワーク接続なので
様々な環境からの印刷もやりやすいのですが、
自宅のプリンタはケチったのでネットワーク接続じゃない。
となると、計算機に接続して使うことになるが、その
計算機で使用する主要なOSはWINDOWS XP.
さて、自分のTHINKPAD(主にLINUXで使用)を家に
持って帰ったときにLINUXからプリンタを使いたいことが
時々ある。自宅の2つの計算機は HUB を介して接続されてる。
で、この目的を達成すべく
今週にはいってから少しずつ調査中。
そのものズバリというドキュメントはあまりない。
日曜日のうちにTHINKPADでWINDOWS XPを起動したときに
XP から印刷はできるようにした。
これは単にプリンタを共有してTHINKPADから見えるように
すればいい。ドライバも勝手にインストールしてくれる。
あとは、SMBCLIENT を使えば LINUX からも印刷できる
はず。そのためのスクリプトが SMBPRINT らしいのだけど
ようは、入力をパイプするコマンド(PRINT -;)を
SMBCLIENT に適切な形でわたすだけだ。
このコマンドに GS をかませば期待するように
動くと思うのだが... うまくいったらフリーページにでも
書きますわ。




欲しいものメモ [買物]

すぐになくなるか...
いや、+Rだからしばらくはだいじょうぶ?
TDK DVD+R DVD+R47PWX5N [DVDR47PWX5N] TDK DVD+R DVD+R47PWX5N [DVDR47PWX5N]

2005-01-19 Wed

晴れ [天気]

コーヒーショップ探検 [買物]

最近、寒いですね。こう寒いと朝のホットコーヒーが
ますますおいしく感じますね。
というわけで、豆の消費が伸びつつある大竹家なわけですが、
今月はいろいろなお店を試してみようと思っています。
昨日は2軒のお店のコーヒーを注文しました。
いずれもお試しセットです。

どんなコーヒーが来るのかちょっと楽しみ。

今日の声優さん [アニメ][声優]

昨日テレビのコマーシャルからサザエさんで
おなじみのタラちゃんの声が聞こえてきた。
そういえば、この人って誰? もしかしなくても
かなりのおばちゃまかしら...
という予想はだいたいあたっていたらしく...
貴家堂子(さすが たかこ)さん
1941/2/4 のお生まれだ。
他に自分がよくわかるキャラとして
ハクション大魔王のアクビも貴家さんがなさっている。
それを知ってあぁそうだなぁとしみじみ。
それにドラえもんだけじゃなくて
サザエさんの声優陣も高齢化だなぁ。

バランスボード [買物]

他のサイトでみかけてちょっと気になり
調べてみると、高いのばっかり。なんで?
原理的にはすごく単純で安く作れそうな気がするのだが...

2005-01-18 Tue

くもり [天気]

迷惑メール [生活]

わかっていても腹が立つものですね...
昨日、また来ていた迷惑メール。
わかっちゃいるけど、腹が立つ内容を
読まされるのは癪にさわるので、ひとまず
アドレスを変えてみた。必要なところには
変更連絡。あやしいところは、ひとまず無視。
もともとどうでもいいものだから。
特定ドメインだけ許可しようかとも思うけど、
これは次の手にとっておく。

今日の気になった声優さん [声優]

昨日、プラネテスというDVDを借りてきて観た。
折笠愛さんの声に聞きおぼえがあったけど、
調べたら小公子セディ(デビュー作らしい)だった。
あと、ガンダムWのカトルね。
姉さん肌のキャラもけっこういける。

2005-01-17 Mon

攻殻機動隊SAC 2ND GIG [DVD][声優]

朝早起きして、昨日借りてきた攻殻SAC 2ND GIG VOL.10 を見る。
クゼの声って誰と思ったら小山さんだった。
あぁ、24のジャックバウアーねと納得。
小山さんといえば、ジョージクルニーもよくあててるよな。

OPENOFFICE1.1.4 ON LINUX [計算機]

いつも利用しているのが
HTTP://SOURCEFORGE.JP/PROJECTS/WAOOO/FILES/
にあるCURVIRGOさんの手によるもの。
だが、最近は LINUX のパッケージの MAKE 環境が
GLIBC-2.3.3 になっている。
私の DEBIAN SID は 2-3.2 なので、動くかどうか
わからなかったけど、ひとまずダウンロードして
インストールは問題なくできて、そのまま
使用中。
DEBIAN のパッケージを利用するのが王道かもしれないけど、
かなり前に試して、ちょっと、かゆい所に手がとどくパッケージ
じゃないなと思い、DEBIAN のパッケージを使うのをやめた。

2005-01-16 Sun

晴れ [天気]

2009 LOST MEMORIES [DVD]

今日みたDVD.
会社の同僚(韓国人)が貸してくれた。
当然ながら韓国語版。
一応、日本語字幕が非公式ながらある。しかし、
字幕の品質はかなりひどい。誤訳、まともに表示されな字などが
多数ある。しかし、ほとんどが日本語のセリフで占められるのであまり気にならない。
これを、まったくの予備知識をもたずに観た。
最初はどういう設定なのかよくわからなかったけど、
50分ちょっとみたところで、最後までの展開が読めて
しまった。これはいただけない。
しかもそのあとが、予想通りの展開でちょっとがっかり。
役者の演技も特段いいというわけじゃない。
みなさんしっかりこなされているのは確かだけど。
チャンドンゴンが日本語をしゃべりまくって
いるわけなんですが、当然うまくない日本語なわけで、
これが、映画の設定とはちょっとそぐわない。
なんせ、小さい頃から日本語で教育をうけてきている
はずなんですから。というわけで、
チャンドンゴンが好きな人は楽しめるでしょう。

そういえば、このDVD正式パッケージだと思うのだけど
リージョンコードが設定されていない。
つまり、リージョンALLみたい。韓国はそういうDVD多いのかしら。

2005-01-15 Sat

楽天デイリーランキングで上位にあるもの [買物][WWW]

理解に苦しむもの(ブルガリのキーリング)があるのですが、
人気なんでしょうか?
流行にうといオジさんにはさっぱりです。
こんなん買ったら指輪物語ごっこしそうだなぁ。
自分だと本来の使い方をしてしまいそうだ。
つまり、鍵を通すために使う。

2005-01-14 Fri

晴れのちくもり [天気]

締切が2つ [仕事]

論文の締切が2つ重なる。なかなかつらいものが
ありますね。

2005-01-13 Thu

くもり [天気]

今日も来ました迷惑メール [生活]

今日は削除する前にこれを書いているので
もうちょっと詳しく書ける。
「お客様の退会手続きが未完了で放置されており
今後料金を請求される恐れがあります。
正式な退会処理を行なう様、通告致します。」
だって。
そのあと、
「退会手順:アドレス確認->電話番号認証
->必須PF入力->本登録->退会処理」
と親切にも書いてある。
ようするに個人情報をあつめてからじゃないと退会させない。
アホくさ。
そもそもこちらの情報はメールアドレスしか知らないくせに
料金を請求される恐れもなにもあったもんじゃない。

2005-01-12 Wed

晴れ [天気]

最近の架空請求 [生活]

携帯電話にこの手のメールがきます。
はい。どこからともなくくるのですが、以前は
いついつ利用した金額がこれこれで、遅延損害金と
あわせて...という内容でしたが、最近は、
現在、仮登録状態にあり...
そのままだと本登録されて料金が発生するから
解除手続などしろというものに変わってきたように思う。
そもそも、携帯でWWWみないし、仮登録自体ありえんのだが、
文面もナンセンス。
でも、頻繁に利用している人だと、
ここからサイトにアクセスして...とかしちゃうのかな。
自分もときどき感じるのだけど、インターネットで
いろんなことができちゃうと、感覚が麻痺してくる。

ディスプレイの前のあなた、大丈夫ですか。

2005-01-11 Tue

晴れ [天気]

今朝もちょっと寒かった。

色LED特許訴訟が和解 [ニュース]

8億4千万円で和解だそうですね。
発明の対価が6億であとは遅延金だそうです。
6億というのが妥当かどうかはよくわかりませんね。
研究は水もので、うまくいく場合もあれば、
失敗する場合もあるわけで、失敗してもいいように
保証された環境があるからこそ、無謀ともいえる研究が
できるわけで...
私の感覚としては6億でもちょっと高い気がします。
中村センセイよりもっと苦しい思いをして研究、開発している
人はたくさんいるでしょうし、その研究、開発のすべてが
うまくいく保証はどこにもないし、うまくいったとしても
お金になる研究、開発じゃないかもしれない...
ま、研究者が研究する動機はお金が主たる要素ではないと
思うので、研究の結果でてきたものが金にならんくても
案外研究者はしあわせだったりするんですが、まわりが
それを許さないこともあるのでややこしいですね。

8億もらうと、最終的にどれくらい手元に残るのかしら。

ネズミが言語を聞き分けた? [ニュース]

ニュースついでにもう一件。気になったので。
結論から言わせていただくと、
「言語を使うのに必要な能力は、人間だけではなく複数の動物に備わっている」
というのは飛躍しすぎです。
オランダ語と日本語というくみあわせも謎。
「リズムや抑揚を手がかりにしているらしい。」というが
ここをもっと彫り下げていかないと、本当に言語を
使用するために必要な能力を持っているとは言えないでしょう。
たまたまある音声的特徴を区別することができただけ
かもしれないのだし。その特徴は、言語を使用するため
ではなく、何か別の目的のために区別する必要があって
ネズミが発展させたのかもしれないし。
そもそも複数の人による発声だと区別できないんじゃ、
ハナシにならないような気がするんですが...
今回わかったのは、音声に含まれる
なんらかの特徴を区別することができる能力が
あるってことだけのような気がします。

2005-01-10 Mon

晴れ [天気]

気温は低いですねぇ。

DVD-R メディアつづき [計算機]

休日出勤したついでに家のドライブでは全然だめな
IOMEGAのメディアを会社のドライブで書きこみ。
会社のPIONEER のドライブでも失敗。
自分のSONYのドライブでも1度失敗。
SONYドライブでは成功経験があるので、もう一度
挑戦。なんとか書き込み終了。
これで IOMEGAのメディアは使いきったことになる。
たぶん、半分近く失敗したような気がする...
悪質だ。もう2度と買うことはないだろう、IOMEGAのメディア。

2005-01-09 Sun

晴れときどきくもり [天気]

DVD-R メディアの相性問題 [計算機]

これまでDVD+R だったけれども、DVD-Rも焼けることだし
と思い、チャレンジ中。
しかし、ドライブとの相性問題なのか、失敗することが多い。
多すぎる。IOメガのメディアは最悪。半分近くが失敗する。
お正月に MEMOREX のメディアが10枚で780円なので
10枚ほど買ってきたが、5枚までは問題なく焼けた後、
3枚連続で失敗。ムラがありすぎる。
これは、安定したメーカーをみつけるまで続くの
だろうか。ということで、いろいろ試してみようと
思い、今日はLGの製品を5枚購入(680円也)1枚焼いたが
問題なし。

オーブントースター逝く。 [生活][買物]

今朝、オーブントースターが故障した。
故障というか、加熱する部分(何という?ヒーター?)が割れた。
約4年使用。三菱の BO-J20 というモデルだが、
1000Wで大きめサイズで使いやすかった。
大竹家はホームベーカリーもあり、トーストすることも
多いので、ないのは困る。ということで電器やさんに
急行。三菱の BO-M7V6 という製品を購入。
サイズは以前のものと同じだが、今度は1200Wだ。
あまりけちっても意味がないので、熱量がきりかえ
られたり、上段だけ加熱ができるなかなか多機能な
ものだ。長持ちしてほしいものだ。

2005-01-08 Sat

くもり [天気]

休日出勤 [仕事]

仕事が思うようにはかどっていないので休日出勤。
会社はとても静かで仕事はしやすい。

2005-01-07 Fri

くもりのち晴れ [天気]

今日の一冊 [えばる]

虚数の情緒

この本が出版された頃から欲しかった一冊。
なんというか、熱いです。吉田先生の情熱を
ひしひしと感じます。
序説だけでも読む価値十分です。
日本語を理解できるすべての人に読んでほしい
一冊。

2005-01-06 Thu

2005-01-05 Wed

 晴れときどきくもり [天気]

コーヒー豆が少なくなってきた [生活][買物]

ということで、
お試しセット5種類各100g×5種類:合計500g お試しセット5種類各100g×5種類:合計500g
をためしに買ってみた。
って、注文してから、期間限定で、もうちょっと安い設定がある
ことに気がついた。150円損した。。。

感動 [ニュース]

F1パイロットのシューマッハーがスマトラ沖大地震の
復興支援に1000万ドル(約10億円)を
寄付するそうですね。腐るほどお金持ってるのは
わかりますが、なかなかできることではないのでは。

2005-01-04 Tue

くもり [天気]

今日の買物 [買物]

安かったので
スパイダーマン2のDVDを購入。

2005-01-03 Mon

晴れときどきくもり [天気]

今日は外出を [生活]

会社に行こうかと思っていたが、子供がイトーヨーカドーの
ウルトラマンショーを見たいというので、でかける。
ネクサスとセブンの出演。あおるお姉さんにこっちがはずかしく
なってくる。子供にとっては、楽しかったらしい。
イトーヨーカドー内にあるミドリ電気でDVDメディアを買う。
RICOH の DVD+R が売れていないらしく、5枚で500円で
ワゴンに置いてあった。最後の1個を購入。この値段なら
買う人たくさんいると思うのだが、もともといくらに
していたのだろう。それに、DVDメディアは全体に価格が
高い。特に、録画用とあるのは、著作権がらみのマージンが
いくらかよくわからないけど、とにかく高い。
その影響で、データ用のものがあまり安くなっていないような
気がする。

24すごすぎ [テレビ]

ビデオにとっていた24を昨日の深夜と今日の夜とで
一気に見る。
極めてアメリカ的というのが第一印象。
スピード感で一気におしきられ、じっくり見れる
感じがしない。
そりゃウソだろと思うこともスピード感でおしきられる感じ。
ただ、編集はうまいなと感じた。リアルタイム感を極力殺さない
ように配慮されている。
キファーサザーランドうまい。
キファーサザーランドというと、フラットライナーズの印象しか
ないけど、うまいなという印象。
ただ、吹替版でみているので、そのへんも考慮する必要あり。
ドナルドサザーランドもいい息子をもったもんです。

2005-01-02 Sun

寝正月 [生活]

今日はどこにも外出せず家ですごした。
ビデオに録画した 24(ファーストシーズン) をすこしずつ見だす。

2005-01-01 Sat

晴れときどきくもり [天気]

みなさまあけましておめでとうございます。

DVDドライブの接続が... [計算機]

DVDドライブ(PLEXTOR PX712-A)の調子が悪い。
ドライブそのものではなくて、接続が悪い。
ホームビデオから作成したMPEGファイルをDVDに焼くと、
ドライブバッファがすぐに空になってBURN PROOF が
やたらと起動されるのがわかった。
以前は、ドライブバッファが空になるなんてことはなかったから
すぐに転送速度が足りていないということが判明。
調べてみるとPIOモードになっている。何故?
何がわるいのかさっぱりわからない。
ドライバを更新するなどしたが変わらず。
結局接続先を、セカンダリのマスタから、増設した
IDEカード(PROMISE ULTRA100)に接続することにした。
そうすると、今度は、専用のライティングソフト
(PLEXTOOL)が動かなくなる。もうこうなると泥沼。
PLEXTOOL はIDEカード越しに見えるドライブを
想定していないのか? 面倒なので無視。B'S RECORDER で
焼くことにする。ひとまず1枚焼けた。
しばらく、様子をみつつ、ちょっと調査。
新年早々、頭がいたい。

最終更新時間: 2008-12-21 13:15