前回の発掘あるある大事典の成果か、 楽天のデイリーランキングでも寒天がすごい人気だ。 みなさん、ダイエットとかにすごく興味があるんですね。 豆乳クッキーもかなりながいことランキングされている気がしますし。 まぁ、何が自分の体にとっていいのかはよくわかりませんけど。 まずは、 あるあるダイエットブック2005 も読んでみては。
そうか、gooの番組ガイドによると、別海町は日本の最果てになるのか... 桜の花の咲くころに...って、別海町で桜がいつごろ咲くか知ってますか? ま、東京からだいたい2ヶ月おくれなんですが... 制作はuhbかな。 1年密着ということは、それなりにテレビ関係者がいたのかな。 知ってる人がでてくる...よなぁ、小さい町だもんなぁ... ノスタルジーに浸れるかなぁ...
テレビをつけるとやっていた。 はじめて見たときはもっと迫力があったように 感じたのだが、今みるとかなりつくりがあらっぽいことに気がつく。 なんだかなぁ。ちょっとさみしい感じ。
ビデオにとっていた24を昨日の深夜と今日の夜とで 一気に見る。 極めてアメリカ的というのが第一印象。 スピード感で一気におしきられ、じっくり見れる 感じがしない。 そりゃウソだろと思うこともスピード感でおしきられる感じ。 ただ、編集はうまいなと感じた。リアルタイム感を極力殺さない ように配慮されている。 キファーサザーランドうまい。 キファーサザーランドというと、フラットライナーズの印象しか ないけど、うまいなという印象。 ただ、吹替版でみているので、そのへんも考慮する必要あり。 ドナルドサザーランドもいい息子をもったもんです。
冬のソナタを見ております。 妻に見たほうがいいよといわれるがままに見だしました。 みているのはNHK BS の完全版です。 今日は12話でした。 なんというか、脚本がうまいですね。 詳しく調べてもいないですが、元になる はなしなどはあったのでしょうか。 あとは、知っている韓国語が聞こえてきて(ときどきあって)楽しいです。
このままだと、今後またもや3つどもえの戦闘になりそうな 展開。コーディネーターとナチュラルという構図は 近い将来、現実になりそうで、個人的にはとてもおもしろいと 思っているのでうが、今回のシリーズは、前作を十分に理解して いないとあまり楽しめないような作りになっているような気がする。 レンタルしてきて見れということなのかな。
「俺は金のためだけに船を売るんじゃねぇ。 お前の夢をかなえるために、俺は俺の一番 大切なものを手放す。だからお前も本気になれ!」 ビデオにとっていた DR. コトー診療所をみた。 時任かっこええ。 考えてみると豪華キャスト。 漫画のイメージからはちょっと離れている気もするけど ドラマはドラマでいいなと思える。 俺も本気にならなくっちゃ (って今まで本気じゃなかったんかい (笑))
昨日テレビでスターウォーズをやっていた。 デジタルリマスター版だ。 気になったのは、吹替の声優さんが自分の記憶の人とは 違っていたこと。 マークハミルは石田 彰さんだった。 石田さんといえば、GUNDAM SEED のアスランザラだ。 自分の記憶では、水島 裕さんばかりだと思っていたけど、 HTTP://HOMEPAGE1.NIFTY.COM/WSK/VOICE/AC.HTM を見ると、どうもそうじゃないらしい。今まで実に6人も マークハミルを担当してるなんて。 トリビアだ。
Powered by chalow