見たことはあるが、どんな話かほとんど覚えていないので
リアルタイムで再度見た。
前に見たときも思ったが、「おぉ!」というのがない映画だ。
原作がそもそもそうなのか、スピルバーグの描き方がそうなのか
定かではないが、近未来の描写の仕方がいま一つ気に入らない。
たとえば、トムクルーズが自分の息子の
3次元ビデオを自宅で見るシーン。
ファイルが、何らかのメディアに入っている。
なぜ?
現代ですら、できるだけ何でもかんでもサーバーに入れようとする
傾向があるのに、一つ一つがメディアに入っているなんて
そんな、ビデオの延長線上のような陳腐な発想しかできないんだろうかと
思ってしまう。
作り手側の都合のいいように解釈された世界を描いた
SFが増えてきている気がする。
いつ録画したか覚えていないが MUSA をみた。
吹き替えが悪いのか何が悪いのかよく分からないが
言語の違いがよく分からなくて混乱した。
全部日本語なのに、通訳官がいて翻訳してたり。
アンソンギが斉藤洋介に見えて仕方ない。
#アンソンギファンに怒られそうだが
で、映画としてはかなりいい線行っていると思うが、
今一つ話題に乗り切れなかった気がする。
チャンツィイーはミスキャストか?
話題提供のための名前だけのような気がする。
チャンツィイー主演などと紹介されるとなおさら。
戦闘場面もハンディのフィルムが多く、迫力満点。
ただ、ときどきくどいなぁと思うほどに画面を揺さぶられて
気持ち悪くなりそう。
チョンウソンの目とアクションだけで演技していく
姿は見るものをひきつける。
niftyの方は無関係だが...
以前から、楽天広場に報告するとまとめて
トラックバックの拒否設定をしてくれていたようだが、
このほど、個々人でも拒否設定ができるようになった。
サイトの設定って、文字列でひっかけてくれるのか。
疑問だらけだが、設定例にあるように
http://....
なんてフルで入れてたらいくら項目があっても足りないのでは。。。
ドメインの指定だけでも機能するような気配だが、
しばらく様子をみてみよう。
キーワードも正規表現ぐらい使えないと上手に使いこなすのは難しいかも。
実は正規表現が通ったりする?
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2008-12-21 13:15