前の月 / 次の月 / 最新

大竹家のChangeLog 2007-05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007-05-31 Thu

晴れのちくもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝は結構な天気かと思いきや、
雲が出てきた。

それと風が強い。

セルラー/CELLULAR [DVD][えばる]


キムベイシンガー主演?のセルラー

ストーリーがあまり今までにないタイプの展開で
面白かった。キムベイシンガー主演というが、
クリスエヴァンスを素直にほめたい。

ジェイソン・ステイサムの存在感は相当なもので、
キムベイシンガーをトランスポートするかと思っちゃったが、
トランスポーター, トランスポーター2
ま、今回は悪い人なわけで...

電話は壊すんじゃなくて線をはずして部屋の外にもっていけばいいのでは?
とか、細かいところを気にし出すときりがないのだが、
まぁ、あまり気にせずに楽しむが吉。

2007-05-30 Wed

雨のち晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝からしっかりと雨。

昼過ぎには雨が上がり、
空は結構明るい。

2007-05-29 Tue

晴れのちくもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

今日は夜から雨が降るそうだ。

朝はいい天気だったが、夕方になり、くもってきたか。

2007-05-28 Mon

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

よく晴れているが、ちょっと風が強いか。

明日の夕方から天気は下り坂の予報。

2007-05-27 Sun

晴れ(京都府木津川市) [天気]

昨日に引き続きよい天気。

気温も高く、子供を外で遊ばせるときには
帽子を忘れないように気をつける。

MURDER IN THE FIRST / 告発 [DVD][えばる]

#楽天では、このDVDを買えるところがない?
#それとも私の探し方が足りないのか...

実話を基にした物語。
ケビンベーコンはこういった役をやらせると右に出るものが
いないんじゃないだろうかというほどはまっているように思える。

それに対して、クリスチャンスレーターはなんだか嘘くさくみえてしまって、
逆に損な役者だなと思えてしまう。

なんというか、実話に基づいているだけあって、圧倒的なリアリティを
もって、物語が進むが、最初の脱走がどのように計画され、実行に
移されたかが、描写されないと、受刑者に対する虐待の問題の深さが
わからないんですが...

その当時を生きたアメリカ人がみるとまた違う感慨を持つのだろう。

あぁ、ゲイリーオールドマンが脇を締めてくれていることは
忘れちゃいけないポイントだった。

2007-05-26 Sat

晴れ(京都府木津川市) [天気]

よく晴れて、気温もたかめ。

16 Blocks [DVD][えばる]


ブルースウィリス主演の16ブロック。

何で見たか忘れたが、予告編がとても面白そうに見えたのでかりてみた。

結果、とても面白かったが、なんというか、ちょっとむさ苦しくも
見え、一服の清涼剤的キャラクターがほしかったかなぁ。

2007-05-25 Fri

雨(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

久しぶり?の雨。

水不足が心配される中、すこしは恵みの雨になったのだろうか。

この前買った傘はまだ来ない...

2007-05-24 Thu

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝から気温も高く、初夏の雰囲気。

昼過ぎに雲が多くなるのは、ここ2,3日共通している。

3000円以下のヘッドホン [買物][生活]

amazonでは非常に評価の高かった密閉型ダイナミックステレオヘッドホンPIONEER SE-MJ3


を購入してしばらくたつが、
前からほしかったヘッドホンアンプ(BEHRIENGERのHA400)が入手できたので

これと一緒にSONYのMDR-XD200を買ってみた。


やりたかったことは、子供が寝てから嫁と二人でDVDをみることが
あるのだが、そのときに各自が好きなヘッドホンを使いたかった。

で、WWW上の評価の傾向としては値段相応だというXD200だが、
商品が到着してからSE-MJ3と比べると...
・でかい、ケーブル長い
・ケーブルは左出し1本だ
・つくりが安っぽい
ということで、SE-MJ3のコストパフォーマンスの高さに
気がつく。
音はエージングが関係するかどうかわからないが、
SE-MJ3よりくもった感じ。
しかもイヤーパッドが大きい分、眼鏡をしている人だと
ツルの部分が痛くなりそうだ。
同じ値段なら迷わず SE-MJ3 を買うな...

安いヘッドホンを試せるところがあまりないから
安いヘッドホン選びは逆に難しいように思う。

2007-05-23 Wed

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝からいい天気で気温も高い。

が、ひるになると雲が多くなってくるのは何故だ。

今週末は天気があまり良くないそうだ。

2007-05-22 Tue

晴れのちくもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝からいい天気で、会社に来るために思い切り自転車をこぐと
汗ばむほど。

午後から少し雲が出てきたか。

2007-05-21 Mon

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

非常によい天気となった。

朝のうちは、昨日同様気温が低かったが、
太陽が出てくるとどんどん暖かくなってきたように思う。

2007-05-20 Sun

くもりのち晴れ(京都府木津川市) [天気]

昨日の今日の天気であまりパッとしなかったが、
午後から晴れてきた。

それにしても気温が低い。

2007-05-19 Sat

くもりのち雨のち晴れ(京都府木津川市) [天気]

あさのうちはくもり。
昼から雨。とても激しい雨。

お昼にマクドナルドのドライブスルーに行こうとしたら
すごい渋滞。みんな考えることは一緒なのか。

2007-05-18 Fri

くもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

あまりぱっとせず、朝の通勤時には雨がぱらつくほど。

夜には雷を伴う雨。

2007-05-17 Thu

雨のちくもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝のうちは雷を伴う激しい雨。

9時過ぎにだいたいあがる。

2007-05-16 Wed

くもりのち雨(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

それほど悪い天気ではなかったのだが、
夜には雨。

2007-05-15 Tue

くもりときどき晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

気温は少し高めだが太陽がはっきりとは出てこない。

ドミノ [DVD][えばる]



キーラナイトレイ主演のドミノ。
キーラナイトレイって若いんだ(1985年生まれ)。

見た目はナタリーポートマンに確かに似ているかもしれないが、
映像の中の彼女は、ウィノナライダーの雰囲気に近いものがあるようにも
みえた。

パイレーツカリビアンシリーズとはまた違ったイメージで
すごく斬新に見えた。

実話に基づく話(しかも過激)ということで、
アメリカのいろいろな実態がにじみでていて興味深かった。

ミッキーロークがひたすらしぶい。

トランスポーター [DVD][えばる]



トランスポーター2を先に見てしまったが、
やっと借りれたのでみてみた。

微妙だ。よく続編が出ると続編は1ほど面白くないという話が
あるが、これはそうでもないように思った。

つまり、2のほうが面白い。

ただ、基本的なアクションは抑えてあって、
そのあたりの期待は裏切られないし、十分に楽しめる。
あくまでも相対的にどう感じたかという話。

2007-05-14 Mon

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

気持ちよく晴れた。

ラニーニャ現象が予想され
今年の夏は水不足になる可能性が高い?

2007-05-13 Sun

くもりのち晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

あまりしっかりと太陽がでることがなかったが、
夕方には、気持ちよく晴れた。

夕方けいはんな記念公園に行く。

結構な人。

クローリング公園デビュー [ラジコン]

夕方けいはんな記念公園に行った。

そのときラジコンをもっていったが、
意外と人が多く、二人の人から声を掛けられてしまって
なんだか、いつもと違う感じ。
しかも、キットそのものが売っているわけではないので
説明が面倒だ。
(ベースは TLT で、トレーサーというコンバージョンキットで、
 タイヤは I-MEXの... とか)

 公園の階段のステップが広く
 余裕で階段登りが出来た。

 階段も上れてしまうと単調でつまらない。

 犬を散歩させる感覚でラジコンできるから
 公園向きではあると思うけど。

2007-05-12 Sat

晴れ(京都府木津川市) [天気]

天気は崩れるなんて予報にびくびくした一日だったが、
結局雨が降ることなくおわった。

ただ、明日の朝にかけて寒冷前線が通過する影響で
雨が降るようだ。

2007-05-11 Fri

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

よく晴れたものの風が強い。

昨日の今日だから仕方がないか。

HDD換装とkernel2.6.20 [計算機]


Linux に限った話ではないが、 仕事で使っている領域が手狭になってきたので
HDD を換装した。
Fujitsu の120GB (2.5インチ HDD FUJITSUMHV2120AH ( MHV-2120AH ))から
HGSTの160GBへ。

普段のバックアップと同様に Acronis の TrueImage をつかって
HDDのクローンを作成して、換装。これだけ。

Thinkpad T43 でつかっているが、起動時に悪名たかき Error がでる。
比較的新しい HDD なのに、 Fujitsu の HDD ではでなくて
HGST ででるのはなんだかばかげている。

換装して領域も広くなったことだしと言うことで、
kernel を 2.6.18 から 2.6.20 へ変更。

2.6.20 になって Serial ATA ドライバまわりが結構かわっていて
とまどう。
(Thinkpad T43 が変態的な構成なので)
実際、1回目につくったカーネルは失敗。
S-ATA ドライバまわりを見直して作り直すと今度はうまくいった。

ちなみに体感速度は若干速くなった感じ。
音も若干静かか。

2007-05-10 Thu

くもりのち雨のち晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝から今にも雨が降り出しそうな曇り空。
と思っていたら雨。

しかし、にわか雨なのかすぐにやむ。
このすきに出社。

会社に着くと再び雨。しかもしっかりと降る。

お昼を過ぎて太陽が顔を出す。

変化が激しい。

2007-05-09 Wed

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝から天気がよいが、空がそれほど
青くない。

それにしても気温は高いような...

13階段 [DVD][えばる]


気になっていたが、まだ見ていなかったことに気がつき
早速レンタル。
原作の13階段は読んでいない。

扱っているテーマも面白く、役者陣もしぶく、とても
面白かったが、終盤の展開が、やすっぽいお涙頂戴
3流ドラマのようにみえてしまっていただけない。

原作もこうなのか?それとも映画だけなのか。

(Debian) fglrxドライバ [計算機]

Debian sid で fglrx ドライバを使用しているが
xorg サーバが答えるバージョン番号が7.2.X ではなく 1.3.X.Y とか
に変更されたため fglrx ドライバが動かなくなった。
ちょっと調べると sed で バイナリパッチを当てる方法がみつかった。

早速試してみるが、動かない。
何がわるいのかよくわからない。
本質的な解決は ati にドライバをアップデートしてもらうしかないようだが、
しばらくは、xorg付属のatiドライバでしのぐとするか。

2007-05-08 Tue

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

昨日よりもはっきりと晴れ。

5月に入ってすっかり暖かくなり、
通勤時のジャンパーも不要に。

(Debian) apt-get install ptex-bin [計算機]

texlive にして ptex が削除されてしまったが、
apt-get install ptex-bin すると
ものすごい量のtexlive パッケージ
( texlive-lang-hungarian とか) とともにインストールされた。
細かいチェックはしていないが、
This is pTeXk, Version 3.141592-p3.1.10 (euc) (Web2C 7.5.4)
と答える。

今までと遜色なく使えるようだ。

2007-05-07 Mon

晴れのちくもり(京都府木津川市) [天気]

朝はかなりいい天気かと思ったのだが、
すぐに雲が出てきて雨が降ってもおかしくないほど。

ただ、雨は降っていないようだ。

ミニインファーノな連休 [ラジコン]


連休前半で、TLTのホーシングが壊れてしまったので走らせることが
できなかったので、連休中はミニインファーノSTを走らせることが多かった。
といっても、ブラシレスにして、10セルのバッテリーで
快調に走っているのであまりいじるところはない。

オフロードを走らせるとギヤに砂粒がときどき入って
異音がするくらいで、これは掃除すればすぐに直る。

といってもあちこちぼろぼろで、フロントのCハブを交換し、
フロントオイルダンパーのオイルも換えた。
モータの前に網戸に使うようなナイロンのメッシュを置いて
いるが、かなり荒いのと、端がボロボロになってきたので
ホームセンターでステンレスのメッシュ(60番)を
買ってきて設置した。
もっと細かいものでも良かったが、空気の通りがどれくらい
悪くなるのかよく分からなかったので、まぁ、感覚で適当に。

あとは、フロントのバンパーをいい加減新しくしたいと思い、
これという製品も見つけてはいるが、

なかなか買えずにいる。

まぁ、バッテリーも1パックしかなくてそれほど走らせられるわけでは
なかったのだが。

(Debian)tetexからtexlive [計算機]

ちょっと前から tetex がobsoleteになった関係から
apt-get するとtexlive が入りたがってきていた。

4月は書きかけの原稿があったのでそのまま保留していたが、
いずれにせよ、いつかは移行しなければならないので
おもいきって apt-get install しておいた。

ひとまず、英語で書いた原稿の処理は問題なさそうだ。

ptex が消え去ったので debian らしい方法で何とかしなければ...

2007-05-06 Sun

雨(京都府木津川市) [天気]

予報どおりの雨。

連休最終日が雨となり家でゆっくりするには都合がいいか。

BASIC INSTINCT 2 / 氷の微笑2 [DVD][えばる]


レンタル版はアンレイテッド版なのかどうか不明。
シャロンストーンは魅力的だが、キャサリンが
どうしてもシャロンじゃなきゃいけないかどうか疑問。
若作りしているシャロンが痛い。
#メイクやライティングでカバーしているだけなのか
#CGもはいっているのかはわからないが。

おっぱいは偽乳か?さすがにおなか回りはきついと判断したのか
おなか回りが写ったシーンがなかった。

監督が1と違うせいもあるだろうが、1とはかなりトーンが違う。
なんというか、2のほうが落ち着いている。

話の展開や落ちもそう持っていくのはちょっとずるいと感じる
展開で、逃げのように感じられた。
売り物のディスクだと、別エンディングが含まれているそうなので
ぜひみてみたいものだ。

INSIDE MAN / インサイドマン [DVD][えばる]


トゥモローワールドにひきつづきクライヴオーウェンがしぶい。
実際にはありえないだろと言うような展開でも、
魅力的なキャストのせいか十分に楽しめる。

もうちょっと、泥棒たちの背景が描かれていると
のめりこんでみれるように思った。

2007-05-05 Sat

くもりときどき晴れ(京都府木津川市) [天気]

なんだかんだ言っていい天気が続いているような気がする。
今日もスカッと快晴というわけではないが、
時々日がさして暑いほど。

大竹家では、はやくもカキ氷のシロップを購入し、
氷の消費が加速しだした...

2007-05-04 Fri

晴れときどきくもり(京都府木津川市) [天気]

なんだか、連休中はあまり良くないような
天気予報だったように思うが、
比較的良好な天気。

2007-05-03 Thu

晴れときどきくもり(京都府木津川市) [天気]

連休後半戦開始の今日の天気は
なかなか。

気温も高めで外出するには良い天気だった。

MONSER / モンスター [DVD][えばる]


シャーリーズセロンのモンスター。

何がモンスターって、シャーリーズセロンの演技そのものが
モンスターのような感じがする。
13kg以上体重を増やし、らしくない言葉遣いを連発し、
どっぷりと役そのものになりきる...

その変身ぶりがすごい。

一方で、実話に基づいているにもかかわらず、非常に
ドラマティックで、奥が深い映画に仕上がっている。

必見の一本。

2007-05-02 Wed

くもり(京都府木津川市) [天気]

連休中の天気はどうなるか分からないが、
ひとまずのところ今日はくもり。

キャンプグッズあれこれ [キャンプ]

毎年少しずつ買い足しているので
便利そうなものは大体そろっているのだが、
今回のキャンプで気がついたのは
ランタン。
今使用しているのは気軽に使用できる
バッテリータイプ。


テントの中でも安心して使えて便利だが、ガスやガソリンタイプに比べると
それほど明るくない。
ガスもそれ専用のガスを買うというのがあまり好きになれない。
マントルを使うタイプならガソリンがいいと思うのだが、
そうすると、コンロなどもガソリンタイプにしたくなる。
#が、ホワイトガソリンはそれほど安くない


電池をたくさん使ってもいいから明るいのはないかと探したら
あった。

コールマン 電池ランタン マックスレトロランタン 20W(5312-720XJ)

ちょっと高いが、ガス式などに比べるとそれほどでもないか。

The Lake House / イルマーレ [DVD][えばる]


この二人がこういう形で共演するのってスピード以来?

ストーリーもよく、設定もよく面白い
が、無難すぎる。

もうちょっと、二つの家族の背景を掘り下げるとか、
衝撃の事実をわざとらしく盛り上げてみるとか、
どうせあり得ないことに基づいた話なので冒険しても良かったように思う。
欲張りすぎか?

2007-05-01 Tue

雨(京都府木津川市) [天気]

天気はあいにくの雨。

今日明日は、休みを取って連休を満喫することにした。
が、雨じゃね...

出来たばかりの高の原のイオンに
スパイダーマン3でも見に行こうかと嫁を誘ったが
あっさり断られたのでブログを書いたり、
DVDをみたり。

CHILDREN OF MEN / トゥモローワールド [DVD][えばる]


原題は CHILDREN OF MEN だが、邦題はトゥモローワールド。
原題の直訳は「人類の子供たち」?
おそらくかなりの思いが込められていそうには思うのだが、
なかなか読み解く力がないのでその解釈は難しい。

ストーリーはかなり出来ていて、面白い。

近未来SFアクションということで、簡単に言うと人類が
生殖能力を失って18年。世界は混乱し、誰も希望を持てずにいたところに
変化が...

クライヴ・オーウェンはそつなく安心してみていられる一方で
マイケル・ケインがなんとも不思議な役所を面白く見せてくれて
彼の新たな一面をかいま見る思いがした。

可能世界として人類が生殖能力を失うことはあり得るかも知れないが、
そうなったときにエイズで滅んでしまいそうなんだが...
こちらは、克服できると考えての設定なんだろうか...

後半の戦闘シーンはハンディーカメラによる撮影(と思われる)で
臨場感たっぷりですごいなと感心する一方、
この手法が定着したのはいつ頃からだろうと思いをはせる。

最終更新時間: 2008-12-21 13:15