01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
月曜日に届いたので、早速見た。
映画は見れなかったが、本
は読んでいた。そのせいか、展開がものすごく早く感じる。
え?!え?!もう救出しちゃうの? え?....
という感じでどんどん展開する。
泣けるという人もいるだろうが、自分としては
どうだろう....
アナキンが善の心を持つというあたりを
もっと強調した演出はできなかっただろうか。
パルパティーンの懐柔がものすごく強力で、
アナキンが強い愛や正義の心をもつが故に、この不幸な選択を
してしまったのだという点をもっと前面に押しだすことは
できなかっただろうか。
Disk2 は削除されたシーンは見たけど、メイキングはまだ全てを
見ていない。けっこう長大なメイキングだ。
あと、DVDがちょっと凝りすぎ。PCで見たけど、ディスクをいれると
プレーヤーが勝手に起動する。が、使い勝手がわるい。
結局、いつも使っているプレーヤーで見てしまう。
何はともあれ、これでひとつの壮大な物語ができあがった
ことになる。エピソード I to VI とまとめて見たいところ。
毎週末、バッテリーを放電、充電し、ラジコンを走らせるが、
最近はネジの緩みがはげしく、思い切り走らせられない。
今日は、2パック目で右前タイヤを障害物にほんのちょっとあてると、
異変が起きた。
アクスルをとめているネジ2本のうち一本(下側)がどこかに
いった。おそらく、緩んでいたのだろう。
ぶつかった衝撃で飛んだらしい。
家に帰って、説明図みてびっくり。
なくなったのは4x11.5mm段つきビスというものだが、
単品の部品供給はない。
これを入手するためにはツインデトネーターの場合、
袋詰めAが必要になる。ほかにもネジ類たっぷり。
しめて2100円。
タミヤのスペアパーツSP-585に4x10mm段つきビスがあるが、
1.5mm短いのでたぶん、問題あり。
まいったなぁ。
案内のところには、出荷の際にメールは送らないと
あったが、メールが来た。
ただ、出荷しましたというメールではなくて、
次の番号で、24時間以内に出荷するよという案内だった。
ちなみにクロネコメール便。
ということはいつ来るんだ?
明日か?明後日か?
オンライン書店が台頭してきて、
いろいろな人のその本に対する感想や、意見が読めて
とても助かるが、自分の著作に対して自分で書いちゃう人もいる。
当然、星は5つだ。
オンライン書店ビーケーワン:恐るべき旅路「人々の名前を抱えて「のぞみ」は飛び続ける」
昨日、たまたま見たけど、他にもそのような著者がいることを私は知っている。
そういうのに気がついてしまうと、
あさましさを垣間みた気がして嫌になる一方で、本に関する情報を
もっと提供しようという意図があるのかなとも思う。
そうならば、そう断りを入れてくれれば、気にせず読めるのだが。
確かにこんな先生の授業を受けられたら、しあわせかもしれない。
でも、みんながみんな、太田先生のようになれるわけでも
ないし、真似をする必要もないだろう。
美術で、しかも中学校の先生だったからこそ
今の太田先生があるように思う。
あとは、夫から承認されることがなかったバックグラウンドから
くる逆噴射だろうか。そこには徹底した承認があふれている。
一般人からするとその凄さはまりピンとこない。
だいたい、読んだかぎりの印象は、
一般的な美術の授業をやっているわけじゃない。
ほとんど総合学習だ。
まぁ、現場の先生だったら、
自分に取り入れることができるものの発見、
違った視点で自分の授業をみれたりといろいろと
参考になるのかもしれない。
実際、自分も自分の子供との接し方なんかに参考になることがあった。
日本にいれば、誰もが一度は中学校を体験するので
おすすめの一冊。
今週はいい天気がつづく。
今日は、いつもより出勤が遅めだったので
寒いのか暖いのかよくわからない。
時間が遅いから、暖いと感じるのか、
それとも本当に今日は暖い日なのか...
自分でも思わず忘れそうになったが、
スターウォーズのエピソードIIIを注文していた。
注文したところは... PC-SUCCESSなんだが、
いくつかの評価をみると発送が遅いらしい。
パソコン販売・パソコン通販はPCサクセス
まぁ、価格.com とかでもいい噂を見かけることはないし、
そんなものか。
たしかに価格はとても安かったのだが、
発売日である23日には来なくて、(当然か?)
発送したという案内もない。
あらかじめ、遅れるなら遅れるとはっきり連絡してくれると
それはそれで(心の)準備ができるが、まぁ、次も利用しようと
は思わなくなるわな。
# 注文が確定してから5日は待つようにと書いてあるが
# 今回のは予約注文だから...発売日から5日か?
今晩帰ると着いていればいいのですが、楽天では、初めての利用なので、
発送通知をだす店なのかどうかもよくわからないし。
# 今みると発送通知はないらしい
気長に待つとしますか。
娘の誕生日が近いのプレゼントを買いにいった。
ボーネルンドの10%OFF券があったので、
奈良ファミリーにあるボーネルンドに行った。
何を買うとは決めていなかったが、妻がいいものがあると見つけたのが
家の中で砂遊びができるもの。
値段もけっこうする。
砂を樹脂で特殊コーティングしてあり、普通の砂が湿った状態に
近い。が、圧力をかけると、かなり固まる。
だから、どちらかというと粘土に近い。
結局これを買って帰ってきた。
楽天でも売っているのか...
ちなみに、入門用としては
があるのだが、弟も一緒に遊べるようにサンドキャッスルセットにした。
ちなみにボーネルンドは
ボーネルンドへようこそ
オンラインショップもあるが、ちょっと高い?
でも、今なら送料無料らしい。
先週調子がわるかった体調も、この土日でほぼ元通りになった。
やはり胃腸かぜだったのだろうか。
酷いときは、上からも下からも出るが、今回は
それにくらべるととても軽微だった。
学生のころ、ものすごくひどい胃腸カゼにあたって、
救急外来に行って注射1本打つとウソのように
楽になったことを思いだした。
今回も、おなかの調子をととのえるために、いくつか試した。
ゆず茶も悪くないという感じ。
あとは、メラルーカのファイバーワイズ。
たいていは、便秘の人がつうじを良くするために飲むと思うが、
食物繊維が、水分を保持しつつ、腸内環境が改善されたような気がする。
市販薬はつかわなかった。
「使用上の注意」を読まない人のためのクスリの本
邦題にはなぜか My がつく。謎だ。
基本的に、いい映画だとは思うが、これっ!という決め手にかける。
あったか〜い気持ちにはなれると思うが、ものすごく感動するとは言えない。
ジョーのこれまでの日常や生い立ちがわからないから、
その行動原理というか、なぜ、そうしちゃうのかを理解できない
ところがある。そのへんをうまく、盛り込めなかったんだろうか。
私のような人間はそのへんが気になる。
あと、ハッシュ(アリス)は、年齢的にもそうなのかもしれないが、
シャロンにぴったり。はまり役だと思うし、シャロンが見事に
演じてもいる。
終盤で、リーがしゃべりだすけど、わざとなのか、本当に
そうなのか、セリフが棒読みに近くて、なんだかおかしい。
感動すべきところなのかもしれないのに、それに気がついて
しまうと、しらける。
今日は幼稚園の家族参観だった。
信楽焼きをつくろうということで
久しぶりに粘土いじり。
幼稚園に出入りしている写真屋のカメラがEOS 5D だった。
実物をはじめてみた。
これでL版1枚70円の写真を売るわけだ。
けっこう稼げるんじゃないの?
今日は、午後から精華町のせいか祭りへでかけた。
でかけたといっても、妻がフリーマーケットに出品するので、
お父さんはほとんど子守り。
子供と一緒にミニストップでおにぎりを買って食べ、
デザートにソフトクリームを食べて、お祭り会場へ。
行く前から金魚すくいがしたいという子供とともに
金魚すくいをする。(1回100円)
おねぇちゃんは豪快だ。一つのポイで一匹しかすくえない。
終わったあと、金魚を持って帰りますかと聞かれ
「はい」と答えると合計で10匹くれた。
予想以上に多い。去年は100円で何匹すくっても
持ち帰れるのは1匹だけだった。
今年はどれくらい長生きするだろうか。
いわゆる、TVチューナー・キャプチャーボードを買った。
ゲームやビデオをつないでCRTでみたかったので
とにかく安いものでいいやと思い選択したのは
SK-NET の Monster TV V
注文してからいろいろ調べるとWindows2000だとリモコンが動かないとか、
とにかく、ソフトが腐っているとかいろいろな情報を目にした。
手元にきてから、実際につけてうごかしてみると、
まぁ、そこそこ動く。
5000円くらいでパソコンがHDDレコーダーになると思えば安く感じる。
あと、3000円くらい出すとハードウェアエンコーダーのボードが
購入できたけど、録画はそれほどする予定はないので(今のところ)
特に不満はない。
今日も天気がよく、気持ちがいい!
のですが、体調が優れず、気持ちわるいです。
聞くところによると、幼稚園の別のお父さんも、
微熱がつづき、げりっぴらしい。
はやりなのかな。
私の日記にもときどきトラックバックしてくださる方がいるのだが、
トラックバックだけ。
トラックバックというのは、もともと
あるページをリンクした際に、リンクしたページは
どこからリンクされているかなかなかわからないので、
「あなたのページをリンクしましたよ〜」と
お知らせする仕組みのはずである。
にもかかわらず、最近のトラックバックの使い方は、
ただ、トラックバックするだけ。
リンクはしてない。
それは、つまり、「私のページ見て〜」というだけである。
裏をかえせば、あなたのページへは、私のページからだれも
行かないけど、あなたページへ来た人は私のページにも
来ることができるようにしておくわ。ということだ。
なんだかさみしい。
昨日まで徐々に回復してきていると思ったのですが...
今日は、朝のうちは調子よかったのですがその後、
おなかが痛くて...
えぇ、げりっぴなんですが、それほど酷いわけでもなく。
ただ、熱っぽいとは思うのでやはり胃腸カゼかなと。。。
ほとんど仕事にならない一日。
この前の韓国出張でおみやげに柚子茶買ってきたので柚子茶飲んでみよ。
キーファーサザーランドが初来日らしいですね。
ニューストップ > 芸能 > 米テレビドラマ「24」主演、サザーランドが23日初来日 (サンケイスポーツ) - Infoseek ニュース
24日に24のPRをするとはシャレてますね。
シーズン4は、たしかVol.8 までみましたが、
2や3よりも、キャラクターひとりひとりが抱える問題や、
内面を描写していることが多くて好感が持てます。
どうせなら発売日も24日にしたらよかったのに...
クリントイーストウッドのミリオンダラーベイビー。
音楽控え目。
モーガンフリーマンの語りでぐいぐいひっぱります。
ヒラリースワンクの体当りの演技がすばらしい。
(しかも、サウスポー)
トレーニング中に垣間見ることができる身体の
すんごいこと。
ボーイズドントクライ(しかし、これも片仮名邦題か...)に
続いて2度目のオスカー(主演女優賞)を獲ったわけですから
実力は折り紙付きです。
初主演がベストキッド4 らしいけど、あのシリーズって4まで
あったんだ...3までかと思ってた。
ボーイズドントクライも悲しい話だそうですが、影のある
役をやらせたら彼女の右に出る人はそうそういないかもしれない。
ミスティックリバーもそうなんだけど、
クリントイーストウッドは、ハッピーエンドな作品で何かを
表現することをよしとできない人なのかなという感じをつよめた。
ミスティックリバーのときは、ひきだされる結末の必然性が
あまりなく、ぱっとしなかったけど、今回はそこが強烈すぎて
見ている方の涙をさそいます。
ACADEMY LIBRARY ボーイズ・ドント・クライ(期間限定) ※再発売
本物の味!コーヒー屋さん
からメールがきて知ったのだが、カリタから新しいコーヒーミルがでる。
C-120という製品らしいが、あまり情報がない。
リンク先の情報ではちょっと不足気味。
おそらく、臼型の刃だと思うけど、確認はしてない。
回転も遅いタイプなのかどうかも不明だ。
C-90というモデルがあったので、それとほとんど同じ気がする。
今なら1kgのコーヒーがつく(限定50セット、これを買いている時点で、あと20セットくらい)。
そう考えると得だ。
今日は、木津町の木の津まつりというのが
あったのでちょっとだけ行きました。
木津町の中央体育館でやっていたのですが、もともと駐車スペースが
それほどない。
でも、田舎に住む人々にとって車は必需品ですから、
当然、大勢の人が車で行きます。
それで、体育館に隣接する空き地を駐車場にしてあるのですが、
そこの誘動が...おばか。
もうすでに満車になっているのに、どんどん駐車場内に誘動します。
駐車スペースがないので通路に車があふれます。
出たい人もなかなか出れず、通路で待っている車に合流し、
のろのろと流れて出ることになります。
満車になった時点で、駐車場に入れるべきではないと思うのですが...
来週は精華町の「せいか祭り」があるのですが、
駐車場はある意味豊富なので、こんなことにはならない?
シャロンストーンのグロリアを見たことがなかったので借りてみた。
女版レオンと評する人もいるけど、かなり違う。
シャロンストーン好きには、たまらない作品かもしれない。
が、正直な印象は、年とったな...
1958年3月10日生まれだそうだけど、
トータルリコールが、90年(32才)
氷の微笑が、92年(34才)
で、グロリアが98年(40才)
の公開だそうなので、無理もないか。
キングソロモンの秘宝(85年)の27才が若すぎるように感じてしまう。
この映画では、3年服役した設定だから、全盛期から3年という意味では、
グロリアを95年くらいに公開できていれば、また印象がちがったか。
DATドライブ(DDS3)が故障した。
テープに書き込めない。
もともと、ヤフオクで安く入手したものだから
こんなものかもしれない。
だいたい新品じゃ買う気になれない。
多様性は善だという考えのもと、
DVD-R や DVD+R 以外のメディアとして、そして会社でつかっている
テープを使いまわせるということで、買ったけど...
アクセス速度がちょっと遅い。
しかし、夜寝る前にコマンド実行して、朝起きたら終了という感じで
12GBくらいのデータをバックアップできるのは、それはそれでよかった。
2層式のDVDがもっと安くなるといいのだが...
一応、DDS4のドライブをヤフオクで見つけて入札しておいたけど、
たぶん落札できないように思う。
HDDからHDDへバックアップしてもいいのだけど、
なんだか、信頼性がいまひとつ。
HPからアドバンスフォト用紙なるものが新発売された。
今使っているプレミアムプラスフォト用紙よりちょとだけ安い。
何がアドバンスなのかよくわからないけど、ひとまず試してみた。
多孔式で速乾性が売りらしいが、ダメ。
もっとも使用したプリンタが最新式じゃなくて、アドバンスフォト用紙の
設定がないところもダメだが...
黒がしまらない。
100枚買う場合に、プレミアムプラスフォトと値段はそれほど変わらないので
もう2度と買うことはないだろう。
HPのプリンタで写真印刷するならやはりプレミアムプラスフォトしか
ない気がする。
原題は LADDER 49 で、邦題が「炎のメモリアル」
全然、関係ないけど、邦題をなんとかつけようというところは
評価する。しかし、メモリアル...とは、何がいいたい?
炎の追悼? 炎の記念?
映画は、火災現場の現在から、過去を思い起こす形式で進展する...
ある意味邦題は、「追憶の炎」とかでもいい気もするけど、
ちょっとあわない?しかし、メモリアルとは理解に苦しむ。
映画は、消防士の日常茶飯事を描いたいいものだと思います。
現在から、過去を思い起こす演出もこじゃれた感じがして、
いい印象です。ただ、いいと感じるのは、話自体が
悲しいおはなしで、ある意味そこがずるいんだけど、
リアリティがあるため、ただただ感動するしかない
部分によるところが大きい。
映画そのものとしての出来はかなり普通。
くもってます。
時々、晴れ間がさしますが。
今日は、お休みをとっている人が多く、会社がちょっとだけ静か。
# 比較的休みがとりやすい、その点だけは本当にいい仕事、いい会社だ
カフェインとクロロゲン酸のせいか、
浅煎りコーヒーの宣伝が目につく。(おそるべし「あるある」)
でも、たぶん、おいしい浅煎りは難しい。
自分の中で、浅煎りといえば「なぎさコーヒー」だったけど、
現在は、フォレスト 横浜/緑園都市 自家焙煎コーヒー豆専門店のようです。
フォレストのコーヒー豆 ローストの特徴
を読むとフォレストさんの焙煎にたいするこだわりが
ある程度わかると思います。
久しぶりに注文してみようかな。
観ました。
が、邦題が気にいらない。
なんでもカタカナで済ませるのはやめてほしい。
訳そうとする努力をしてほしい。
でも、難しい。。。
「エルサレム王国」とかでもいいかもしれないんだけど...
リーアムニーソンが導入して、あとはオーランドブルームが
がんばるという、いかした構成になっています。
リドリースコットらしい、堅い仕事という感じで
とてもよい作品。
あと、見てから史実にどの程度忠実なのか気になった。
# ま、騎士達は英語じゃなくてフランス語で
# コミュニケートしていたはずなんだけど
なぜなら、自分が十字軍やエルサレムに関する知識を
ほとんど持っていないから、検証のしようがなかった。
一応、そこそこ、史実に忠実らしいということがわかった。
あと、公開当初は字幕にかなり問題があったそうですね。
これも調べてから初めて知りました。
DVDはかなり改善されたようです。
まだ観ていない人は、DVDで是非。
いろいろと勉強になる。
あとルネグルッセの十字軍
1000年近く、あまり進展がないように思えてくるが、
ある意味それが、映画のテーマかもしれない。
え? 911しばり?
最終更新時間: 2008-12-21 13:15