前の日 / 次の日 / 最新 / 2008-01

大竹家のChangeLog

2008-01-04 Fri

くもりときどき晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

今日から仕事の人も多いのでは。

天気はなんだかはっきりせず。
晴れていたり、曇ったり。

会社に来るとたくさんの人が休みを取っていてとても静か。

自分ものその一人だったが、
今日までが締め切りの査読があって、査読結果を書き込み中。

Intel DP35DP しあげ [計算機環境]


【1/7(月)09:59までポイント2倍】【お買上げ15750円以上で送料無料】Intel Desk Top Board P35DPM [BOXDP35DPM]【在庫目安:お取り寄せ】 【デジタル0103】
快調に動いている、我が家のメインマシンに
最後の仕上げ。

インストールするときは、AHCIドライバを放り込めなかったので、
(IDE互換モードでもそれほど不便はないように思うが)
遅いという人もいるので、一応いれておく。
USB-FDDは使わないかと思ったが、やっぱり必要だった。

付属のフロッピーにはいっているドライバをデバイスマネージャーから
指定してドライバをインストール。
リブート時ににマザーボードのSATAドライブの設定をAHCIに
変更。
これでなんなく、起動した。
あとは、最新のAHCIドライバをインテルのサイトからダウンロードしてきて
インストール。
体感速度に変化はないが、まぁ、あとあとのことを考えると
無難なきがする。

Perfume [DVD][えばる]


いわゆるDVDに含まれる予告編を見て気になっていた作品。

パリの話といいつつ、英語で展開されるところが
なんだかなぁという気もしつつ、
まぁ、そこまで嗅覚が発達しているとありえるのかな
なんて考えながら見る。

つかまって、いよいよ最後かというところで
あの展開はありえない。
まさに、人命がかけられた匂いには違いないだろうが、
そこまですごいことはないだろう。。。
フェロモンの塊のようなものなのかもしれないが...

匂いと言う映画では直接伝えることができないものを
扱っているところにこの作品の限界を感じるのだけれど、
一方で、教育ということの重大さを感じもするある意味
恐ろしい作品だと思った。
そもそも殺す必然性はどこにもなく、まっとうにコミュニケーションを
とって、匂いを取ることもできるわけで...
ま、売春婦に対してそうしようとしたけど、気味悪がられて、
断られるわけだが、そこで、殺しという行為に走る動機が
わからない。まっとうに教育されている人間なら殺すまでは行かない
だろうと思うわけだ。
その匂いを映像もしくは、音楽などで直接的に
表現されないと、人を殺してまで得たいものなのかどうかの理解
ができない。

ただ、こういった映画は毛色が変わっていると言うか、
自分があまり見ないジャンルだったので新鮮に見えた。

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2008-12-21 13:15