前の月 / 次の月 / 最新

大竹家のChangeLog 2007-06

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007-06-30 Sat

雨のちくもり(京都府木津川市) [天気]

朝のうちは雨が断続的に降る。

お昼前には雨はあがって、小休止。

ビードロックホイール [ラジコン]

タイヤのバランスが今一つ。
オモリなどを仕込みたいと思うが、今のタイヤ(IMEX オールテレーン)は
ホイルと接着してある。
というか、オールテレーンの場合、径が大きいことと比較的柔らかいことも
あって、接着しないと使い物にならない。

で、セッティングできないのはストレスがたまるのだが、
思い切ってビードロックホイールを買うことにして
ヤフオクでAXIALの2.2ビードロックホイールを購入。


そうした矢先 junfac からビードロックホイールがリリース。
一本約10ドル今は2本で15ドルほど。
結構、安いかも知れない。そして、この構成だと中の部品を買えるだけで
オフセットを調整できそうだ。


まぁ、そういったパーツが今後出てくるかどうかは分からないが。
ホイル買ったけど、タイヤ買ってないんだよな。どうしよ。

FinePix F31fd印象 [カメラ]


FinePix F31fd を買ってからいくらか時間が経過したので、
これまでの印象をまとめる。

・画質は確かに優れている。
・メニューは今一つ直観的じゃないところがある。
・付属ソフトのFinePix viewer がくさってる。
  具体的にはPCに取り込むときに付属のケーブルを
  使っているのだが、接続したときに Photoshop Elements(3.0)と
  FinePix viewer で奪い合いが起こる。こうなるとどうにもしようがなくて、
  結局 FinePix viewer をアンインストール。
  なんだか間抜けだ。
・やっぱり広角側はもう少しだけ欲しかった。
・コストパフォーマンスは非常にいいといえる。

ぐらいかなぁ。

2007-06-29 Fri

くもりのち雨(京都府木津川市) [天気]

朝から曇り空が広がる。

予報では午後から雨だが...
雨が降り出したのは夕方から。雷が鳴りしっかりと降る。

今日は誕生日記念で休みを取った。
年休消化が目的のようなものだが...

家にいると、蒸し暑さがよくわかる。
会社は逆に季節感が無く、同じブースに暑がりの人が
いて、エアコンを強めにするので、最近は
フリース着ることがときどきある。

デスノート 前編・後編 [DVD][えばる]



アニメは見たことがない。原作も読んだことはない。
という状態で見てみた。

松山ケンイチの怪演がひかって面白いし、他の役者もみんな
しっかりとこなしているので安心して見れた。

ただ、物語の構成としてはよくある設定で、主人公が、ある特別な
能力や力を授かったときにそれに溺れ堕落していく...
というものとみれる。

死の連鎖がもたらす物語の展開や、強烈な登場キャラクター間の
かけひきを上手に盛り込んでうまくまとまっていると思う。

普通に面白かった。

[その他]
津川雅彦が、老けて見えてお兄さんそっくりに見えてやはり
兄弟なんだなと思えた。

あと、鹿賀丈史の声が津嘉山正種のように聞こえて、似たキャラの
声優も出来るなぁと感心したり。

2007-06-28 Thu

くもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

雨はあまり降りそうに見えない。

昨日と同じような、だけど昨日よりはちょっと雲が多いか。

レンタルビデオ屋でみたもの... [生活]

昨日の夜、レンタルビデオ屋にCDをかりにいった。

そこで見たもの...(コブクロのCDのところなんだが、
1th アルバム...
3th アルバム...
と書かれたポップ。

って、英語の序数は中学でやるだろと思いつつ、
これを書いた人は、自分で、これをどう読んでいるのかが
気になって仕方がない。
いっそのこと、第1アルバム、第3アルバムとかにした方が
逆に目を引いていいのではないかと思ってみたり...

ハッ!ここまで、書いて気がついた...
わざと 1th, 3th とか書いているのか...

深いな。

2007-06-27 Wed

くもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

昨日と似たような天気だ。

梅雨の割には雨が降らないなぁ。

このまま梅雨が明けてしまうのか

サンワサプライ MA-WG10BL ワイヤレスマウス [計算機][買物]

この前買ったサンワサプライのワイヤレスマウスだが、
家での調子が今一つだったので会社にもってきてみた。

最初のうちは調子よかったのだが、レシーバーのランプが
常時赤で点灯するようになり、不調になった。

この赤点灯の意味がマニュアルにも載って無くて、往生した。
専用のドライバソフトも一度インストールしたが、うまくいかず、
再度インストールしてようやく、電圧不足であることがわかった。

やれやれ。マニュアルにしっかりと書いておいて欲しいものだ。
そもそも、通常の使い方で2ヶ月が目安とか書いてあるけど、
通常って?なに?
一日x時間の使用でとか書いてくれないと目安にならないよ。。。

電池を替えるとマウスから信号が発せられ時だけ
緑色LEDが点灯する通常の動作になった。
こりゃ、アルカリ電池がたくさんいるか?

といいつつ今はニッケル水素充電池をいれているが...

電波とばすために高い電圧が必要なら単4サイズの充電池を3本使うなどの
仕様でもいいんだがな...(個人的には)

fglrxドライバ復活 Thinkpad T43 Debian/sid [計算機]

ATI から fglrx ドライバの8.38.6 がリリースされていた。
早速
ati-driver-installer-8.38.6-x86.x86_64.run
をダウンロードしてきて
% ./ati-driver-installer-8.38.6-x86.x86_64.run --buildpkg Debian/sid
とたたいて、パッケージを作成、インストール。

カーネルモジュールは
% module-assistant update
% module-assistant build fglrx
% module-assistant install fglrx
でインストール
/etc/X11/xorg.conf
を書き換えて起動すると、
今までスクリーンが固まっていた症状もでず、
快適につかえるように!
ati ドライバでもあまり問題ないけど、サスペンドからの復帰が
fglrx のほうが圧倒的にはやいのでそこはうれしい。

2007-06-26 Tue

くもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

まぁ、くもりですわ。

蒸し暑い。

2007-06-25 Mon

くもりときどき晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

いや、晴れときどきくもりか。

とにかく微妙な天気だ。

そしてとにかく湿度が高い。

ディスプレイ MITSUBISHI RDT201WM [計算機]


会社のデスクトップマシンで使っているディスプレイ。

いわゆるワイドタイプ。

導入してから幾らもたっていなかったのだが、金曜日の夕方に
いきなりなにも映らなくなってしまった。LEDが緑点滅のまま
手の施しようがない状態。

金曜日はそのままにして帰って、今日交換してもらった。
#というか、予備のものがいくつかあったので自分で換えたのだが...

仕事で使う分には何の不満もない。
ワイドがいいかどうかはよく分からないが、
画面が広いのはいい。

2007-06-24 Sun

雨(京都府木津川市) [天気]

天気予報じゃ午後から雨...
朝からじゃんじゃん降る。
ただ、時折弱まり、止んだりするが
断続的に降り続けた。

今日は、妻のソフトバレーボールの試合で、
市の体育館へ。

室内競技は、天気が関係なくてこういうときは、いいよな。。。

オリバーツイスト/Oliver Twist [DVD][えばる]


なんだろう?古典と呼ぶほど古くないのかも知れないが
物語としては枯れているというか、成熟しているというか、
面白いものだと思う。

が、作り手が、役者の容姿に期待しすぎた演出がなされているようで、
作品全体が役者の容姿に頼りすぎに見えてしまうところが残念。
別の言い方をするとオリバーの内面からにじみ出てくる神聖さがあまり
うまく伝わってこない。

個人的には19世紀のイギリスは本当にこんな感じだったのだろうかと
映画の内容とはあまり関係のないことばかりが気になった。

2007-06-23 Sat

晴れ(京都府木津川市) [天気]

よく晴れた。

午前中小学校のPTAのイベント。
季節を考慮してか、体育館で玉入れなどをした。

(TLT-1)droopセット [ラジコン]

先週走らせているときにやはり、スプリングが硬いなーと思うも、
ちょうどいいスプリングが手元にもない...

#メーカーでも在庫切れのようだ。

いっそのことバネを抜いて droop にしてみようかとチャレンジ。
droopならスキッドプレートは必須だろうと、ギアボックスの下に
アクリル板で作成し、とりつける。
ダンパーを縮ませるようにスプリングを入れる人もいるようだが、
面倒なので、ひとまず、バネを抜いただけにする。

早速走らせてみるが、んー、重心が下がって安定感は増すものの、
バネ下(バネがないが)の重量が不足のようで、おなかがつかえた時に
ストロークに余裕があってもトラクションが十分に係らずスタックすることが
多かった。あと、スキッドプレートがもっと滑りやすいものだと
いいかもしれない。
バネ有りのときには無理だったところがいけるようになったり
する反面、バネ有りの時には余裕だったところでてこずったりする。
バランスを調整するとそこそこ走りそうな予感。

ということで、登り重視で、フロントのサーボの上にバッテリー(6セル)を
固定。

かなりいい感じになったが、フロントが重過ぎたようで、フロントが
くぼみに落ちてしまったときなどにどうにもしようがなくなる。
トータルバランスをもっと詰めるとそこそこ走りそうな予感。
ただ、自分としてはもうちょっと柔らかいスプリングでバネ有りの
方が性に合っているかな。

2007-06-22 Fri

くもりのち雨(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝のうちくもり。
と思ったら雨が降り出す。

通勤途中に雨が降り出し途中から傘をさす。

風が強くなくて助かった。

帰宅時には雨も上がり問題なく自転車で帰宅。

2007-06-21 Thu

晴れときどきくもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

ちょっと雲が多いか、
それでもよく晴れて気温も高い。

このまま本格的にあつくなるのだろうか。

2007-06-20 Wed

晴れのちくもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝のうちは晴れているのが、昨日と一緒。

関東では、梅雨入り宣言がはやすぎたのではという声もあり、
南の方からは深刻な水不足が予見されているという知らせがある。

通勤途中の田んぼには十分な水があり、このあたりは
まぁ、例年通りなのかと予想する。

2007-06-19 Tue

晴れのち雨のちくもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝は晴れていたのだが、雲が広がり、雨。

夕方前には雨はあがった。

2007-06-18 Mon

ときどき雨(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝から小雨が降る。

そういえば、昨日注文していた傘がきた。

思っていたよりも小さかった。
迫力の直径100cmオーバーというのは、
オーバーな表現だと気がついた。
もう少し、大きくて、重たくてもよかった。自分としては。

早速、その傘を差して今朝は通勤したが、
まぁ確かに風には強い。

2007-06-17 Sun

晴れ(京都府木津川市) [天気]

梅雨入り後の最初の日曜日は
晴れだった。

夕方にはくもり、夜には小雨が降ってきたのだが、
それでも、昼間はいい天気で、気温も高かった。

2007-06-16 Sat

晴れ(京都府木津川市) [天気]

梅雨はどこへ行ったのだ。

朝からいい天気で、気温もぐんぐん上昇。

2007-06-15 Fri

くもり(京都府木津川市、京都市) [天気]

梅雨入り宣言の後、らしくない曇り空。

朝は雲の合間から太陽が見えるほど。

2007-06-14 Thu

雨(京都府木津川市、京都市) [天気]

いよいよ梅雨入り。

朝から雨。

今日は出張で、京都へ。

2007-06-13 Wed

晴れのちくもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

今日も朝からいい天気と思ったら、
天気は下り坂のようで、雲が出てきた。

気温が高いのは昨日と同様。
気がつけば、一日中半袖で過ごしている自分がいた。

デジカメ購入 Finepix F31fd [カメラ][買物]

デジカメを買った。
Fuji の F31fd


もともとは、プールやキャンプに行って川遊びをするときのために
オリンパスのμ770sw を買おうかと思っていた。

が、どうにも画質が今一つのように感じられて...

水辺で撮影する頻度がそれほど無いことと、
最近の値下がり傾向だと、水中撮影用のハウジングを
購入したとしても770swと同程度の値段になりそうだったので、
770swにこだわらないことにした。

サンプル画像や、他の人が撮影した画像をみて
F31fd がいいかと思った。
カメラのミツバさんでハウジングと共に購入。


今朝、届いて出社前に少しだけ見てみたが、予想よりも小さくて、
自分には、これ以上小さくなるとまともにもてないように思えた。

2007-06-12 Tue

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

今日も朝からいい天気だ。

気温も高く、背中の太陽があつかった。

2007-06-11 Mon

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝から気持ちよい天気。

日が昇るとともに気温も上昇。

2007-06-10 Sun

晴れのち一時雨(京都府木津川市) [天気]

一日大体いい天気だったが、
夕方に少し夕立が。

ちょうど、SATY高の原にいて帰ろうとすると雨だったので
ちょっとびっくり。

自転車でいったのだが、駐輪場にある空気入れで
自転車のタイヤの空気を入れて雨が上がるのをまった。

2007-06-09 Sat

晴れ(京都府木津川市) [天気]

一日大体いい天気だったように思う。

TLT-1アクリル板加工 [ラジコン]

前からスキッドプレートをアクリル板で
作ろうと思っていたのだが、具体的なデザインを
どうすべきかまとまらず、Junfac謹製のものをひとつ
購入して、そこから形を決めた。

使ったアクリル板は3mmのもので、アクリルのカッターで
なんとか切れるもの。
一通り、切り出すことはできて、あとはまげれればい。
ハンダこてを近づけたら曲がるだろうかと思っていたが、
予想以上にあたたまらない。調べると、150から200度くらいで
柔らかくなるとある。
こりゃちょっと難しいなとおもい、直火をあてることに。
キャンプで使っているトーチバーナーをおっかなびっくりあてる。


直火にさらされても意外と平気だ。ササッと火にかざし、
柔らかくなっていることを確認して、ゆっくり曲げる。
最初、よく加熱されていなかったのと、ひびが入っていたのとで、
焦って曲げた結果、われてしまい、1枚失敗してしまった。
どんな感じか、なれてしまうとそこから先は簡単で、あっさりと、
しかも意外ときれいに曲げることができた。

内心、「おぉ、アクリルマスターと呼んでくれ」とおもったほど。
フロントはJunfac謹製、リアにお手製のスキッドプレートをつけて
早速、走らせてみると、下側がちょっと長かったようで、
ハウジングとつらがあう程度にカットする。

でもやっぱりアクリルは、なんというか、脆い
ということに後ほど気がつくのだった。

2007-06-08 Fri

晴れ時々くもりのち雨(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

晴れているものの雲が多く、夕方から雷が鳴り出す。

息子がヨウレンキンにかかって幼稚園を休んだのだが、
娘の参観と懇談があるので、お昼に退社し、
息子の面倒を見る。

幼稚園を休んだくせにいたって元気だ。
ちょっとだけ公園で遊ぶ。

2007-06-07 Thu

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

昨日よりもちょっと雲が多い気がするが、
それでも気温は高く、よい天気だ。

ザスーラ/ZATHURA [DVD][えばる]


原作はジュマンジ同様クリス・ヴァン・オールズバーグ

ジュマンジの Space Adventure ものというとわかりやすい。
ジュマンジもそれほどはっきりと覚えているわけではないが、
物語の構成はほとんど一緒か?
敵がいて見方になる人間がいて...etc.

次に何が起こるかは分からないので、ジュマンジを知っていようが
いなかろうが、十分に楽しめる。

映像も迫力十分で、及第点。
安心して作品の世界にのめりこめる。

兄弟の心情の変化やなどほのぼのとした感じがまた
ニクイ。

2007-06-06 Wed

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

昨日よりあたたかい?

というか、暑い?

傘はまだ来ないが、先に夏本番になりそうで嫌だな。

スキャナで書類をPDFに [生活]

適当なテーマがないので、ひとまず、これで。

書類といっても、その多くは論文なんだが、古いものが場所をとるので
電子化したいと思い立った。

てっとりばやそうなのは、
富士通のsnapscanなどを買って、

ガンガンスキャンすることだろうが、
会社の複合機(ゼロックス)にはスキャン機能がある。
しかも今年になって入れ替えたので、そこそこ高性能だ。
OCR機能こそついていないが、画像(tiff や pdf) にしてメールで送れる
機能もある。ゼロックスなのでdocuworks形式もいけるが、ソフトがない。
複合機は200dpiの解像度でものすごいスピードで読み込むので
スキャンそのものの手間はたいしたことなさそうだ。

今のところ、snapscanは、高くつきそうなので適当なOCRソフトを試してみる。
今日試したのは、JustSystemの一発OCR for 一太郎。
単体ではインストールできなくて、一太郎がインストールされていることが
前提のようだ。仕方がないので、一太郎の体験版もいれる。
これでようやく使えるようになる。

で認識させてみると、英語はけっこういけてる。
日本語は、読み込ませようとしているものが、10年以上前に
自分がコピーしたような品質の悪いものなので、つらいものもあるが、
それでも予想以上に頑張っているように思う。
ただ、OCRはそれなりに時間がかかる。
バッチ処理とかが出来るといいんだが...

こればっかりしているわけにもいかないし、
あと9日間の試用期間でどれだけスキャンできるだろうか。

出力形式をPDFだけに限定するとそれほど高くもないか?

2007-06-05 Tue

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

ちょっと雲が多く微妙な天気だが、
まぁ、晴れにしておこう。

そういえば、頼んだ傘がまだ来ないなぁ。

2007-06-04 Mon

晴れ(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

若干雲が多いものの、晴れ。

この調子でいくと今年は本当に空梅雨なのではと
心配になってくる。

2007-06-03 Sun

くもり(京都府木津川市) [天気]

パッとしない天気の日曜日。

まぁ雨が降らないだけありがたいが。

2007-06-02 Sat

晴れ(京都府木津川市) [天気]

朝からいい天気。少しだけ雲がでて
ときどき太陽が見えなくなることがあったが、
一日中だいたい晴れていた。

公団の団地で草刈りがはじまる。

2007-06-01 Fri

晴れのちくもり(京都府木津川市、相楽郡) [天気]

朝のうちはそれなりに晴れていたが、次第に雲が広がる。

6月か。

はやいな。

最終更新時間: 2008-12-21 13:15