前の月 / 次の月 / 最新

大竹家のChangeLog 2007-02

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007-02-28 Wed

くもり一時雨(京都府相楽郡) [天気]

朝起きて、カーテンの向こうに感じる日差しから
今日もいい天気かと思ったが、天気雨というなんだか
変な天気。

その後、雲が広がり午前中は時々雨が激しく降る。

2007-02-27 Tue

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

昨日に引き続きよく晴れて...

今年は花粉がすごいようだが、
花粉症の人、どうですか。

2007-02-26 Mon

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

朝からとても良い天気。

気温も昨日とうってかわって高めである。

2007-02-25 Sun

くもり(京都府相楽郡) [天気]

朝からぱっとしない天気。

しかもとても寒い。

冬に逆戻りのような感じ。

しかし、梅はほぼ満開。

ウルトラヴァイオレット [DVD][えばる]



ミラジョボヴィッチのウルトラヴァイオレットをみた。
結構期待していたのだが、ちょっと裏切られた感じ。

CGでなんでもできるのはいいのだが、あからさまに
CGとわかるシーンが多く、がっかり。

いっそのこと、アニメにしたらいいのではと思えるほど。

エクステンド版といのは、レンタル版とかなり違うのだろうか。
レンタル版は片面一層で、特典も何もなく寂しい限り。

ミラジョボヴィッチの名前だけでひっぱろうと
するのはよくないな...

SUPERMAN RETURNS [DVD][えばる]


あの男が帰ってきた!!

ということで SUPERMAN RETURNS をみた。

いい!

なんというか、21世紀の映像に上手にまとまっている。
オープニングはSTAR WARS のパロディかと思ったが、
はじまってしまうと、よくできた映像とともに、その世界へ
引き込まれていった。

オリジナルを知っている人も知らない人も十分に楽しめると思う。

続編はあるのかしら?

2007-02-24 Sat

くもり(京都府相楽郡) [天気]

くもり。気温も低く風があり、体感温度はちょっと低い。

Cinderella Man / シンデレラマン [DVD][えばる]


ラッセルクロウとレニーゼルウィガー(レネーゼルウィガーとも)でおくる
実話に基づくボクシング映画。

ドキュメント映画にありがちな中途半端な展開はなく、
映画としてとてもよくまとまったすごくいい作品。

ボクシングシーンも迫力満点で、言うことなし。

レニーゼルウィガーってこんな女優だったか?
と見直した。

コールドマウンテンの印象がつよくて、
器量がいい人の役が想像できなかっただけだろうか...

ちょっと、アメリカ人の理想とする家族像くささが
前面に出すぎている感じがしないでもないが、
おすすめ。

TLT + tracer kit [ラジコン]

ホイールベースの短さに我慢が出来ず、結局
MONTRUCKSに TRACER KITを発注した。
先週末は、家を空ける予定だったので、すぐに来なくてもいいやと
おもっていたら、ちょうど買い付けに言っていたようで、
予想以上にはやくきた。

さっそくコンバート。

長っ!

1/18 スケールから1/10スケールになった。

でも、おなかがかなりひくいところまできている。

ダンパーの取り付け位置を下段の一番端に変更して、
車高を少しかせぐ。
あまり、露骨にやるとドライブシャフトがはずれやすくなるから
そこそこにしておく。

タイヤはツインデトネーターのタイヤを使ってみるが、
やはり、クリアランスがもう少し欲しい。
ちょっと、ボディに干渉するが、家にある一番大きいタイヤという
ことで、サベージのダートボーンズをはかせてみる。
ホイルはGTホイルを逆さまにして取り付ける。

実際に走らせてみると、ティッシュをつめたデフロックでは、
激しい走行に耐えられなかったようで効かなくなってしまった。
分解して清掃。今度はホットボンドでデフロックする。

デフロックはこれで問題ないようだ。
バッテリーはパックバッテリーをばらして3本ずつにパックし直し、
前後のハウジングにくくりつけておく。
#シャンテとケーブルなどをこのために別途購入

すべてのデフのロックとそれなりに大きいタイヤでそれなりに走るが、
やはり、おなかをすぐにこすりやすい。
それに、ダートボーンズタイヤはやろうとしていることには不向きだ。

タイヤをもっと大きいものにするか、ハウジングの位置を
ボディよりもっと下に持ってくるべきだが、ドライブシャフトの
制約があり、これ以上は難しそうだ。
タイヤはダートボーンズで直径14cmちょっとなので、
IMEX や Pro-line の40サイズのタイヤをチョイスすると、
16cm以上になる。

家から階段をそのまま下りていって、階段を上って帰って来るという
事は当分実現できそうにない。

タイヤはモアブのXLを発注したが、入荷待ち。
ホイルはサベージのGTホイルを切断し、narrowにする予定。
ビードロックのホイルは高すぎて買う気がしない。
GTホイルをそのままはかせようと、トビークラフトのワイドトレッドキットも
別途注文。しかも64mm。
48mmでもよかったかもしれないが。。。
すぐに曲がりそう。

あとは、16Tのピニオンもワイドトレッドキットと一緒に注文。
デカタイヤになると、もっとトルクが必要になるが、
何かいい方法はないだろうか...

デジカメで写真を撮ったが、現像が追いつかない...

2007-02-23 Fri

くもり一時雨(京都府相楽郡) [天気]

朝からぱっとしない天気。

小雨がぱらつく。

梅が見頃になりつつある週末の天気が若干気になる。

2007-02-22 Thu

晴れのちくもり(京都府相楽郡) [天気]

朝は晴れていたものの、昼を過ぎると雲が広がる。

今朝はそれほど寒くなかったように感じた。

2007-02-21 Wed

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

昨日と同様いい天気。

朝はちょっぴり寒く感じた。

昼間はかなり暖かそうに見える。。。
(外に出ていないので実感はない)

2007-02-20 Tue

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

よく晴れて、よく冷えたように思えた朝。

いつもより余計に冷え込んだ気がしたが、
気のせいか。

2007-02-19 Mon

晴れ(北海道札幌市、千歳市、愛知県常滑市、京都府相楽郡) [天気]

おおむね良好な天気。

結婚式を終えて、札幌から京都まで戻る。

中部国際空港に降り立つと、風が強く、札幌より
寒く感じる。

もっとも、札幌では、ほとんど室内にいたため
札幌の外気温を直接肌で感じたことは少なかったのだが...

長島スパーランドによって、温泉に入ってから帰る。

ちょっと、時間的に余裕がなくて疲れたが、
無事に帰ってこれて何より。

2007-02-18 Sun

くもり一時雪(北海道札幌市) [天気]

札幌市内は例年に比べ多いのか少ないのかわからないが
それなりに雪があった。

午前中は雪がちょっと降ったが、午後にはやんで
晴れ間が見えるほど。

いい結婚式だった。

2007-02-17 Sat

くもり一時雨(京都府相楽郡、愛知県常滑市、北海道) [天気]

札幌で行われる妹の結婚式に
出席するため中部国際空港(セントレア)から
千歳空港へ。

外に出る機会があったところでは、天気はどこに行ってもくもり。
雨や雪が降るわけでもなく移動する側としてはありがたい。

セントレアで、飛行機を待っていると雨。

2007-02-16 Fri

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

今日もなかなかなの晴天。

気温は少し低いが、それほど「寒い!」
ということもなく...

今季は、このあたりでも雪がまったく降らない
冬となりそうだ。

2007-02-15 Thu

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

昨日の天気とはうってかわって、今日は朝からいい天気。

気温は若干低めか。

2007-02-14 Wed

くもりのち雨(京都府相楽郡) [天気]

朝のうちは雨も降らずに曇り空。

予報どおり雨が降り出す.

2007-02-13 Tue

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

晴れ。

今朝はちょっと冷え込んだようで、日陰の芝生が
白くなっていた。

デッドマンウォーキング / Dead Man Walking [DVD][えばる]


スーザンサランドン主演のデッドマンウォーキングをみた。
またしても邦題はギブアップの片仮名表記。

でも、難しい。原題の Dead Man Walking もなんのことか
わからなかった。DVDをみるまでは。
調べることもしなかったし。
グリーンマイルと一緒ですな。

死刑囚が房から死刑執行の場所までの移動を指している
言葉だ。

そういう意味で予備的な知識はまったくもたずに見たわけだが、
主要な二人の役者の演技はさすがで、その世界にはまり込むことができる。

が、宗教的かつ、アメリカの文化的要素も多く、それらに
対する十分な知識がないとよりよく見れないように感じた。

死刑とはいったい何か、加害者側と被害者側の気持ちをうまく
表現できた作品ではないだろうか。

死刑に関する映画でシャロンストーンの
ブエナビスタ・ホームエンターテイメント ラストダンス
を思い出した。

2007-02-12 Mon

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

朝からよく晴れていい天気。

休みが3日あるとよく休めるなぁ。

TLT-1購入 [ラジコン][買物]

楽天トラベルのくじがあたったので
何に使おうかといろいろ考えて、迷って TLT-1 マックスクライマーを
購入。

ツインデトネーターには見切りを付けて一度オークションに出品したが、
設定価格が高すぎたのか、人気がないのか、入札されなかったので
デトネの受信機などを使い回すことにする。
手元にあったのはサンワのSX-165サーボと、その他サンワのサーボばかり。
受信機もプロポも2チャンネルなので、4WSにするためには逆回転に
なるサーボが望ましい。(一応キットの方で対応できるがいまいち)

ということで、フタバの安い3003も一緒に購入。
自信はなかったが、サンワとフタバで逆回転だった。
これで、きれいに4WSにできた。
ちなみに2又のコードは
サンワ 107A20143A2ソウリードハーネスZコネクター
を使用。

アンプはフタバの330CRをチョイス。
むちゃな使い方をする予定はないので、これで十分なはず。

頑張って昨日くみ上げて、今日少しだけ走らせてみた。
だめだ。センターデフが効き過ぎて登坂力が全くない。
まずはすべてのデフをロックすることからしなければ...

TLT-1その後 [ラジコン]

今日は、一応ボディを塗装した。

スプレーの食いつきが悪く、あまりきれいにできなかったが、
まぁ、気にしないことにする。

ボディも乾かないうち、センターデフをきつめにし、
前後デフをティッシュ詰めでロックし、再度試走する。

センターデフは、最初よりましになったが、それでも
ちょっときつい坂だとフロントだけが空転する。
#重量バランスが悪いと言う話もあるが
あと、やはりホイールベースがもうちょっとほしい。
ちょっとした段差ですぐに前転する。
ゆくゆくは tracer キットか、トビーのパーツをいれよう。
前後デフのティッシュ詰めによるロックは、あとで解除したく
なったときのことを考えて採用した。
少し遊びがあるもののいったんロックするとしっかりと機能している。
スバラシイ。

再度分解してセンターデフを瞬間接着剤で
デフロック。ボールを除いて、850ベアリングをメタルに
かえて、くっつく部分に適当に接着剤をぬる。

試せるのは次の週末か...と思いきや
妹の結婚式で札幌に行くのだった。

走行は2月最後の土日になりそうだ。

ノーマルからの変更メモ:
・フルベア
・2チャンネルプロポで4WS (フロント:サンワSX-165T, リア:フタバ3003 サーボ)
・タイヤ:ツインデトネータホイル+タイヤ
・デフロック(前後+センター)
・ダンパーオイル #400 (瑣末なことだが...)
・ピニオン 18T (最高速はいらない)
 [タイヤをノーマルにすると家の中でプチクローリングができる?]

2007-02-11 Sun

くもり時々晴れ(京都府相楽郡) [天気]

雲が多く、雨が降るかと思うほど。

しかし、時折太陽が顔を出し、雨も降ることなく
一日が過ぎた。

2007-02-10 Sat

晴れのちくもり(京都府相楽郡) [天気]

午前中はいい天気だった。

息子と一緒に会社にカバンを取りに行った。
電動アシストサイクルのママチャリで。

天気も穏やかで、ちょっとしたサイクリング気分。
帰りに公園によってちょっとだけ遊ぶ。

うちまで500mくらいというところで、自転車のバッテリーが
きれる。
ゆるい下りなので、まぁ、たいしたことはなかったのだが。

一応気をつけていくときもできるだけ発電しながら
いったのだが、それでも足りなかったようだ。

2007-02-09 Fri

くもりときどき雨(京都府相楽郡) [天気]

朝から雨か?と思ったがときどきぱらつく程度。

週末はどうなることか。

2007-02-08 Thu

晴れのちくもり(京都府相楽郡) [天気]

朝のうちは晴れ、気温もちょっと低め。
自分が家を出た時間がいつもよりちょっと早かったから
余計に寒く感じたか。

次第に雲が広がる。

2007-02-07 Wed

晴れときどきくもり(京都府相楽郡) [天気]

朝から晴れ。

昼過ぎになってちょっとくもる。

それにしてもぬるい。

このままいっきに暖かくなってしまうのだろうか。

ダビンチコード / The Davinci Code [えばる][DVD]


まったくの予備知識なしにたまたまレンタルできたので
みてみた。
どうして、このタイトルが ダビンチコードなんだ。
それも謎解きの一つなんだろうか。
キリストの系譜とか、血脈とかそういったタイトルだと
宗教上の反感が露骨になりすぎることに配慮した結果か?

あ、まぁ面白いけど、トムハンクスの魅力が十分に
出ているかどうかは疑問。
レディーキラーズと似た印象を受けた。
(つまりトムハンクスでなければならないようには見えないという印象を持った)


導師が誰なのかが、ひっかけとかがあってわかりにくくて
よかった。

あと、交通事故のシーンは似たようなことを経験しているので
とてもびっくりした。

2007-02-06 Tue

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

今日も朝からいい天気。

昨日の夜は帰るときにぬるい感じがしたが、
今朝は天気が良かったせいかそのぬるさから
予想するよりは冷えた。

歯医者通いも順調に... [生活]

歯医者での治療も順調に...

人生で初めて歯髄をとるということを経験し、
歯髄 でいろいろと検索し、
とらないよう頑張るべきだったろうかなど思うも、
後の祭り。

もう一度、この歯が虫歯になったら。。。抜歯か、
そしてインプラント?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040601306.html
歯の再生が、自分が生きているうちに実現するようにも...
思えない。

インプラントは、保険がきくようにならないとなかなかできないなぁ。

本の読み方 スロー・リーディング [えばる][]


書店で見かけて気になって楽天ブックスで購入。
自分の本の読み方を省みつつじっくりと読む。
読みたい本が山のようにあり、積ん読もたまる一方だが、
量より質を訴えるスローリーディングにも納得。

自分が知っているテクニックもある一方で、
後半はちょっと教科書的になりすぎるところがあり、
今の自分だとうんざりしてしまった。特に、
フーコーを題材とするところでは、線の引き方までこと細かに
スローリーディング指南があり、極端に感じたが、
ひとつの例として許容範囲。

読書好きにはおすすめする。

2007-02-05 Mon

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

朝はかなり冷え込んだように思う。

お昼過ぎの気温は不明。
予報の暖かくなるという言葉を信じるならば
気温が上がってきているはず。

何を今更... [カメラ]

何を今更という感じではあるが、コニカミノルタから
重要なお知らせ
が発表された。

自分が所有しているαSweet Digital もばっちり、この症状がでる。
ただ、1枚目だけで、電源をいったん切って再度いれると、
問題なく動くのであまり気にはならない。
昨日も1週間ぶりぐらいで電源を入れると、再現。
今までの経験だと、一定期間たち、気温が低いと発生しやすいように思う。
ほんとに1枚目だけなのでわかっていれば実用上問題ない。

とは、言うものの直してもらえるなら直して欲しいなぁ。

2007-02-04 Sun

晴れのちくもり(京都府相楽郡) [天気]

朝方雲が広がっていたが、どこかに消えてしまった。

とても良い天気。

立春とはいうものの、気温はちょっと低い。
予報では明日から少し暖かくなるようだ。

ローレライ / LORELEI [DVD][えばる]


第二次大戦末期の話。
潜水艦映画にはずれはないと言うが、この作品もそういっていいだろう。
ローレライの仕組みが、ナチスドイツの科学の粋を結集して
作ったという説明だけで片づけられて釈然としないが、細かいところを
気にしなければ十分に楽しめる。

ただ、「特攻」しなければならないほど追いつめられている戦局に
あって、演出はなんというか、軽い。
役者からは追いつめられた戦局にあるという緊張感が全く
伝わってこない。自分たちはこの戦争の結果を知っているのだという
場所にたったまま演技しているからだろうか。

そこにリアリティーを追求しても映画全体が重くなりすぎて
観客動員が落ち込むことになっただろうか。

難しいな。

2007-02-03 Sat

晴れのちくもり(京都府相楽郡) [天気]

比較的良い天気。

ちょっと風があり、その風も冷たい。

2007-02-02 Fri

くもり(京都府相楽郡) [天気]

全般的にくもり。

朝は雪がちらちら。
ちょっと寒い。

2007-02-01 Thu

くもりときどき晴れ(京都府相楽郡) [天気]

気がつくと2月...

朝のうちくもり。
ときどき晴れる。

気温は...え低かった?
そう話している声を耳にした。

コラテラル [DVD][えばる]


トムクルーズ(主演?)のコラテラルを見た。

こんなトムクルーズもありかなという意味でちょっと新鮮。
トムクルーズの走り方が印象的。
なんというか、すごみがある。

よくまとまったいい映画だと思う。

最終更新時間: 2008-12-21 13:15