01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
フィルムスキャンした画像で、粒状感があるものや、
すごくノイジーなものに対して、Neat Image のデモ版をつかって
ノイズをとることをしていた。しかし、デモ版だと、
生成する JPEG の圧縮率が一定だったり、バッチ処理の
リストにジョブを2つまでしか入れれないなどのつらい制限がある。
最近の円高もてつだって、思い切って購入することにした。
フォトショップのプラグインが必要かどうかちょっと考えて、
自分の使い方だとあまり必要性を感じなかったのでプラグインなしの
PRO版を購入。 59.9ドルなり。
CONFIRMATION のメールはきたけど、ダウンロード INSTRUCTION の
メールはまだ来てない。まぁ年末年始だし、年明けか。
今日が仕事納めの人って多いのではないでしょうか。
私もそうなんですが、30日くらいまで論文を書くために
出社する予定です。31日に長女が水疱瘡を発症予定ですので
今度のお正月は寝正月かもしれません。
ソース/SOURCE - あなたの人生の源はワクワクすることにある。
マイク・マクマナス著
全部読んだわけじゃないけど、本の内容にはおおむね同意。
好きこそものの上手なれという言葉があるけど、
そのアナロジーで理解できる。ようするにワクワクするような
ことじゃないと、本気になれないし、長続きしないということだな。
今日読んだとこまでで感心したのは
ワクワクをすべて同時に実行せよというくだりで
当然、時間とお金を均等にかけることなんてできないから
情熱を均等にわりあてるようにするといいとあった。
そうすると、時間の使い方がうまくなるという。
ようするに集中してそれにあたることができるようになる
ということだとおもうけど、こういう発想は新鮮だった。
情熱を均等にわりあてる。意識してみよう。
楽天ブックス ソース あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。
おなじヴォイスというところが
【楽天ブックス】ワクワクする仕事をしていれば、自然とお金はやってくる
という本を出している。
自己購入というのはよくわからないかもしれませんが、
自分で張ったアフィリエイトリンクを通して自分で
購入するという意味でここでは使うことにします。
楽天市場のアフィリエイトは自己購入は認めていません。
確定段階で破棄されます。
今日、いくつか気になって他のアフィリエイトも
調べてみると、AMAZONも規約にしっかりとダメだと
書いてありました。それ気づかずに自分はかなり
買っていましたが、どうなるんだろ。
A8.NETのようにしっかりと自己購入OKと明示している
ところもあれば、よくわからないところもあります。
バリューコマースは大丈夫らしいので、
バリューコマース経由での楽天市場の買物には
報酬が発生するそうです。
楽天広場以外にページを持っている人は
ためしてみてもいいかもしれません。
HONDA が ASIMO の改良型を公開。
映像は
http://www.honda.co.jp/hdtv/
で見ることができます。
というとで見てみたのですが...
走る? 走るの定義って何?
両足が地面がから離れているようには見えないんですが。
これじゃぁ「はや歩き」じゃん。
時速3KMらしいけど。走るってのは誇大表現と感じました。
ただ、おそらくつくり手としては走るための
姿勢制御がかなりうまいことできるようになったと
言いたいのだろうと予想する。
できればラム肉。急に食べたくなった。
[楽天市場でジンギスカンを探す]
けっこうあるもんですね。
「義経」とかめちゃくちゃ懐かしい感じがする。
タレつき1KGが1500円というのは高いのか安いのかさっぱりわからない。
肉は実質750Gくらいだから100G200円くらいなのかな。
これを目安に少し探してみようか。
でも、送料が大体1000円くらいするからなぁ...
久しぶりにインターネット書店 スカイソフトを利用。
買ったのは
BAYESIAN STATISTICS: An Introduction
ちょっとBAYESIANも勉強しなくちゃいけないかと思って。
ある意味人災ですから許せんという気持ですね。
でも、店舗の実体なんて、地方のドいなかのスーパーなら
まだしも都心や都心近郊ではどこもおなじもんじゃないんですかね。
消防の査察があるときだけ、片付けて、あとは空間を有効利用。
そうでもしないと、昨今の競争社会はやってられないでしょう。
全てのトラックが制限速度をまもってはしると、
物流が確実に変わるのと似ている気がする。
これで、原因が放火だったりすると亡くなった方はたまりませんね。
[楽天で消化具をさがす]
と思っていたら放火で間違いないようですね。
株価もそのように動いていますし。
放火されるような商売ではいかんですね。
APPLESEED をみた。
世界初の3Dライブアニメ超大作ということで
全編フルCG。まぁ、チャレンジ精神は買います。
でも、作品という点では、CGに固執する必要性は
感じないし、モーションキャプチャーとかして
がんばっているのはよくわかるけど、やはりところどころ
不自然。原作はまだ読んでいないのでよくわかりませんが、
士郎正宗世界をそこそこうまく表現できているのではないでしょうか。
イノセンス
のようにアニメとCGを使い分けて作品としていいものに
してほしかったです。
全編CGでやることに製作者側としては意味があるのかも
しれませんが、観賞する側としては、それが
人手によるものだろうが、CGだろうが関係ないわけですから。
ひとつのエポックメイキングな作品には違いないと思いますが、
作品としての完成度が追及されていないようで残念。
6億5千万なんだと。
びっくり。
いやー、金出すのは球団だから、どうでもいいのだが、
何をどう評価するとこの金額になるのかまったくわからない。
合理性だけを考えると、もっと若くて、イキのいい
1億円プレーヤーを6人いれたほうがいいんじゃないかと思うが、
成績だけでは計れない点を評価してのことなのでしょう。
だとするならば、各球団は評価基準を明確にしてほしいものだ。
そうすると、他の選手も、こうすると球団の評価が
あがるんだと奮起するかもしれないし、
逆に、こんなふうに評価されるんじゃやってらんねと
球団を去る人もでてくるかもしれないけど...
ところで、6億5千万もらうとすると
税金などなどがひかれてのこる手取りはどれくらい?
想像もつかないや。
こういう本がもっとたくさん世に出まわるといいですね。
高校数学と大学数学のギャップを埋めるために書かれたようですが、
私の好きな構成のしかたをとっています。
それは、何故そのようなことを考える必要があったのかという歴史的背景です。
あとは、あまり分類に固執しないことです。
吉田先生の著作でオイラーの贈物というのがあるのですが、そのはじめにで
木をみて森をみずにおちいりやすいから分類に固執しすぎないことも
大切だと強調されてます。
「オイラーの贈物」のアナロジーで「確率とはルベーグ測度である」という
本だれか書いてくれないかなぁ。
高校数学+α[AMAZON]
最近、仕事が面白い。こういう状態はときどきやってくる。
この状態になるとトイレに行くことすら疎ましく思うようになる。
この状態のときはトイレで、便座にすわって仕事ができたら
いいのに...と思ってしまう。
で、食べ物はチューブでカロリーメイトか何かを摂取する。
そんな状態が理想と思える状態が半年に一度くらい訪れる。
それくらい集中できる。
こうやって集中して仕事しているときって幸せなんだよなぁ。
しみじみ思います。
それで、研究のすごいところは、それが必ずしも成功しなくても
いいってところなんだよなぁ。
それが、研究が道楽といわれる由縁でしょうな。
でも、最近は状況が厳しくて成功が大前提。
失敗は許されないプロジェクトばかり。動くお金もそれなりに
大きいが、誰かがリスキーな研究しなきゃ、世の中まわっていかないですよ。
失敗するたびに成功に一歩近づいたと思える寛容さが必要ですな。
アフィリエイトが何かわからない人にとっては
どうでもいいことなんですが、料率が高いお店は
健康食品や、美用品関連のお店がずらりと並び嫌になる。
だって、それだけ暴利をむさぼりやすい分野だと
いうことでしょう。人の健康につけいって安い
商品をとても高価に売ることができる分野ですもの。
もちろん全部のお店がそうだというわけではないですし、
本当に高いのかもしれません。でも、それだけ
広告にお金をかけれるというのはやはり...
閑話休題。今日書きたかったのはアフィリエイトの
リンクのことです。楽天のアフィリエイトのシステムでは
特定のお店や、そのお店の特定の商品へのリンクはつくり
やすいけど、買う側からするとそれはあまりうれしくない。
なぜなら、他にもっと安いお店があるかもしれないし、
安くはなくとも自分が望む決済方法で決済できる
お店があるかもしれない。それに、リンク先の商品が
期間限定だったり、在庫がなくなってしまうことがある。
ようするに、リンクが陳腐化しやすい。だから最近は
検索リンクを張るようにしてます。できるだけ狙う商品が
リストされるように絞り込んだ条件のリンクを。
自分では結構いいと思ってるんだけどどうだろ?
昨日の白いカラスにひきつづき、ニコールキッドマン関連で
今日は、コールドマウンテンをみました。
月曜からDVDなんかみてんじゃねぇよと思うかもしれませんが、
昨日は子供と一緒に夜8時すぎに寝て午前3時半ころ目をさまし、
それからみました。
ジュードロウというと AI でのおかしなロボットの役しか
思い浮かばなかったのですが、うまいですね。
言葉少なめの役ですが、きちんと伝わってくる演技でした。
それは、ナタリーポートマンが出てきたシーンでも
感じたのですが映画全体で言葉ではなく、表情で語らせる
シーンが多かったように思います。
レニーゼルウィガーもぴったしという感じで
よかったです。
白いカラスをみました。
邦題と原題があまりにも違うのですが、
最後までみるとなるほどなかなかいい邦題だなと思えてきました。
レンタルできるのは日本公開版だけみたいなのですが、
キッドマンのセクシーシーンがあるというUS公開版もみたいですね。
その二コールキッドマンの演技もさえてますね。
ただ、キャスティングに関しては、キッドマンじゃなくても
いいのではと感じましたが。
アンソニーホプキンズはさすがですし。
エドハリスもぶっ飛んだ役をなかなかうまく
こなしてます。エドハリスと、ゲイリーシニーズをみていると
アポロ13が思い出されます。
今度借りてこようかな。
楽天フリマで購入いただいたお二方から入金があった。
ところが、問題発生。
一人の方が送料を忘れて商品代金だけを入金された。
ん〜、困りましたね。
これで、私が商品を送らないと、お金を
はらったのに商品が送られてこないということになるのかな?
メールにはけっこうわかりやすく書いているつもりだけど
(今まで、こういうことなかったし)、
もうすこし分かりやすい構成になるようにしよう。
正直、送料も290円だし、これくらいいいかという気持ちもあるのですが、
ビジネスはビジネスですし、それに私から購入しようという人が、
こういう人たちばかりだと...とか、
そんなこと考えているとたいへんなことになりますからね。
*ビデオデッキ購入[買物]:
最近ビデオデッキの調子がいまひとつ。
なんせ、もう9年近くつかっている。
最近、ビデオデッキはどこのメーカーも力を入れていない。
HDDにバンバンとって必要なものだけ DVD へコピーする時代だ。
でも、急に VHS が再生できなくなってもそれなりにこまる。
ということで、
Panasonic GコードHI-FIビデオ NV-HV71G-S [NVHV71GS]
を購入。最初、あまり考えずに
三菱 GコードHI-FIビデオ HV-G500 [HVG500]
を注文したのだけど、チャンネルや、タイムコードがデッキに表示されないと
知って、あわててキャンセル。
キャンセルに快く応じてくれたjoshinさんありがとう。
だから、パナソニックのデッキもあなたのところへ
注文しましたよ。
というか、送料とか税とか支払方法とかを考えると
一番よかったのが、上新さんなわけだが。
地上波デジタルのこともあるし、HDD+DVDレコーダーはもうちょっとあとでいいや。
最近、買いました。
プログラミングのための線形代数
工業高校や、高専の情報系の学科で使うのに最適な本では?
もちろん大学でも十分に使える内容だと思う。
なによりも素敵なのは意味をきちんと考えて、それぞれの事項を
説明しているのでわかりやすいし、納得できる。
それに RUBY や GNUPLOT をつかって実際に計算機で確認することができる。
自分が学生のころにこんな教科書があれば、もっとよく理解できただろうに...
最終更新時間: 2008-12-21 13:15