前の月 / 次の月 / 最新

大竹家のChangeLog 2007-04

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007-04-30 Mon

晴れ(奈良県下市町) [天気]

昨日にひきつづき今日もよく晴れた。

昨日の夜は一昨日の夜ほど寒くはなかった。
毛布を一枚追加したこともあり、夜は快適に眠ることが出来た。

それにしても体がちょっとだるかったので
風邪を引いたようだ。

TLT-1 あ、折れてるじゃん... [ラジコン]

キャンプ場にラジコンをもって行った。
河原で少し遊べるかと予想していたが、おもったよりも水が多く、
良さそうな石はあるもののあまり遊べなかった。

で、ほとんど走らせることなく片づけるときになって
左前輪のナックルがおかしな方向を向いていることに気がついた。
昨日の夜、車にしまったときは何でもなかったのに。

ん〜、子供が何かを上に置いたりとかしたか、
それとも誰かがそれと気がつかずに重いものを上に置いたか
何かか?

で、よくみると、ナックルを止めている部分が根本から
折れている。

ここは、ホーシングの片面だけで支持している構造だから
もろいだろうなと思っていたが、案の定の結果だった。

で、いつかいるだろうなとカスタマー用の振り込み用紙に
記入しておいたが、実際には注文していなかった。
おかげで連休中あそべないじゃないか...

キャンプから帰ったら注文しよう。

2007-04-29 Sun

晴れ(奈良県下市町) [天気]

キャンプ二日目。

よく晴れた。

が、4月末といえども朝晩は寒い。
とくに、昨日の夜は寒かった。
というわけで、あまり快適に眠れなかった。
ちょっと失敗。

2007-04-28 Sat

くもりときどき晴れ(京都府木津川市,奈良県下市町) [天気]

今日から2連泊で奈良県は下市町にある
やすらぎ村でキャンプ。

移動にあたる今日の天気は曇り空。
ま、雨じゃないだけましか。

やすらぎ村キャンプ場 (奈良県下市町) [レジャー]

奈良県の下市町にあるやすらぎ村で2泊のキャンプ。

初めて行く場所だ。

連休中だというのにガラガラ。

ある意味穴場のキャンプ場かもしれない。
WWW
でみたかぎりでは、それほど広くなかったが、
いってみると、第1第2サイトあわせてそこそこ泊まれる規模に
思えた。
川遊びを中心にすることになるが、
夏はいいのでは。

お風呂は空いているときはやすらぎ荘のを
使わせてもらえるようだ。
近くの温泉(秋津荘)の割引券をもらえるので
温泉を楽しむのもいい。
実際二日目に温泉に行ったが、こじんまりとした
いい温泉だった。

2007-04-27 Fri

晴れのちくもり(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝はよく晴れていると思ったが、
午後になって少しくもが出てくる。

この3連休は後半崩れるようで...

TLT-1 JATO シャフト3回目 [ラジコン]

ということで、コバルトハイス鋼のドリルを買って帰ってから
作業開始。

切削油がよかったのかなんなのか、あっさりとジョイントカップを
貫通。

めでたく、JATOシャフトを固定できたのでした。

ただ、現状では、ジョイントカップとぴったりくっついて固定できている
わけではないのでアクスルシャフトにああらしく穴をあけるなどしたい。
まぁ、連休中に様子見だろうか。

2007-04-26 Thu

晴れ(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

昨日とはうってかわって気持ちよく晴れた。

ちょっと風が強い。

TLT-1 JATO シャフト2回目 [ラジコン]

ということで、センターデフ側の接続をましにしようと
JATOシャフトのアクスル側のシャフトに穴を開けようと思ったが、
2mmのドリルがおれてしまった。
#そんなに力を入れたつもりはなかったのだが

やはりかたい。

まぁ、これはだめかとあきらめてジョイントカップの溝に
はめる形でネジ止めしてみたが、ちょっと走らせると
はずれてしまう。

んーやはり、ジョイントカップに穴をあけて貫通させるほかないな。

ということで、鉄工用のコバルトハイス鋼ドリル刃を調達。
カッティングペースト(切削油)も忘れずに。

ただ、2mmの穴あけて、2mmのネジで強度が十分なのかどうかは
不明。

2007-04-25 Wed

くもりのち雨(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

昨日の夜から雨は断続的に降っていた。

今朝もくもっていたかと思ったが、
すぐに小雨が降り始める。

TLT-1 JATO シャフト [ラジコン]

TLT-1 をトレーサーにコンバートして、使用しているが、
プロペラシャフトがドッグボーンのままだと、ドッグボーンの
ピンがずれてきたり、無理が出来なかったり、
ちょっとしたことが気になっていた。

http://monkeykick2.blog.shinobi.jp/Entry/36/
を参考に HPI のE-savage用のドライブシャフトを
流用しようかと思ったが、HPIで品切れ。(入荷は5月上旬とのこと)
だったので、MONTRUCKSにJATOシャフトを頼んだ。
(http://montrucks.shop-pro.jp/?pid=2759732)
#取り寄せにかわってるな、最後の2本だったとか?

シャフトが来たので早速組み付けてみたが、
ホーシング(この言い方はあまり好きじゃないハウジングの方がいい)側は
きれいに穴開け、貫通できたが、
センターデフ側がすっきり収まらない。
一応、JATOのアクスルピンにあたる位置にネジを通し、固定したが、
ジョイントカップにすっぽりとはまっているわけではないので
少し遊びがある。実際にモータを回してみるとちょっとばたつくので
なんとかしたい。
ヨークの部分を削ってジョイントカップにすっぽりと埋めて固定するか、
穴を開け直してもう少し深くカップに入れたところで固定するか。
でも、このシャフトが硬そうできれいに穴を開けるのは難しそうだ。

なんかいい方法はないかな。

INTO THE BLUE [DVD][えばる]


ワイルドスピードのポールウォーカーと
ダークエンジェルのジェシカアルバでおくる海洋アクション。

海はきれいでいいが、海中アクションはなんだか間抜けだ。
やはり、海中アクションは最小限にとどめておかないと...

これは!という特徴もないけど、無難に楽しめる作品だった。
ただ、出てくる人間の性格があまり好きになれなかったが...
なんというか現実離れしているというか、それはないだろうという展開が多かったので。

2007-04-24 Tue

晴れ時々くもり(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝から晴れてはいるものの、雲が多く
太陽が隠れたり、みえたり。

TLT-1 デフロック [ラジコン]

そういえば、土曜日に走らせているときにリアのデフロックが
ゆるんでしまった。
グルーガンで樹脂を詰めるその量が少し足りなかったようだ。

実は前から違う方法を知っていて、それを実行した。
http://www.rccrawler.com/forum/showpost.php?p=572003&postcount=15

写真を見てもらうのがはやいが、ギアが汚れることもなく確実にロックできる。
よほど強い力がかからない限りギアが欠けることはないだろう...

心配ならベベルギアを追加すればよいのだが。

今のところセンターデフのロックはこれといった決め手がない。

TLT-1 パックバックッテリー加工、バッテリートレー [ラジコン]

日曜日にパックバッテリーを加工した。

加工といっても2セル分を折り返した格好にし、
シャンテをつけただけ。

さらに、低重心化をはかるために、
バッテリーを乗せる部分をアクリルサンデーで自作。
正確には、アクリルではなく、PET なんだが...
アクリルサンデー用の接着剤が使える。

この、接着剤、使い方がよくわからず、注入器から
勢いよく出てくるのでビビル。

2mmの板で作成したが、強度は十分な感じ。

R2のギアボックスをのせる台もこれでいいんじゃないかと思えてくる。

心配なら3mm厚を使えば完璧だろう。

2007-04-23 Mon

くもりのち晴れ(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝からくもり。

お昼過ぎに少し太陽が見える。

ちょっと風が強い。

SKY HIGH [DVD][えばる]


いわゆるアメコミヒーローものの実写版といったところだろうか。
ただ、ディズニーらしさは随所にあって、

設定は生活感漂うなまなましさがあり、ホームドラマの要素があり、
学校は学校で、学園ものとして楽しめる。

安心して楽しめると言ったところだろうか。

DETONATOR [DVD][えばる]


ウェズリースナイプスはすっかり、こういったキャラを確立したように見える。
ちょっと陰があって、腕っ節はめっぽう強く、正義を貫く男。

映画はアクション満載で、ガン、マーシャルアーツ、カーチェイス、
爆破となんでもござれ。

シルヴィアコロカは今一つ好きになれない。。。
彼女が演じた役柄が、結局は悪女だからだろうか...

2007-04-22 Sun

くもりのち雨(京都府木津川市) [天気]

朝から雲が広がる。

そのうち雨が降り出す。

が、強い雨ではなくて、あくまでも優しくしっとり。

おかげで選挙には行きやすかったが。

TLT-1 moab XLなど [ラジコン]

ピニオンやらスパーやらを交換してギア比がより加速重視になり、
ベルトテンショナーも調整したので、moab XL をはかせてみた。

走破性は確かにあがって、今まで行けなかったところを行けるようになったりしたが、
重心が高くなったため横転しやすくなった。
今まで平気だったところで横転するようになった。

ということで、トータルバランスが今一つ。
もっと重心を下げなければ...

リアのステアリングサーボが貧弱だったので
RB995 (MG995のロボット用らしいが)に交換。
ちなみに、RB995(MG995も一緒だと思うが)はフタバと同じ回転方向。
#だからリアのフタバの3003をリプレイス
二叉コードの先がアナログとデジタルサーボになったせいか
ノイズが発生するようだ。
まぁ、ノーコンになったりはしないだろうとたかをくくって次回の走行に臨む...

2007-04-21 Sat

晴れのちくもり(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

午前中は比較的良い天気。

午後から雲が出てくるものの、雨は降ることなかった。
明日は雨だろうか。

2007-04-20 Fri

晴れ(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝から気持ちの良い天気!

と思っていたら、昼になり雲が出てきた。

週末の天気は?

2007-04-19 Thu

くもりときどき晴れ(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝から雲が多くときどき春らしい日が差すものの
なんだか中途半端な天気。

TLT-1ピニオンなどもろもろ変更 [ラジコン]

注文していたピニオンやらスパーギヤがきたので
交換。
デフプーリーも39Tのものへ変更。

実装させていないのでわからないが、
結構扱いやすくなったかも。

モーターも35Tの安いものに変更。

部品メモ:
ゼノン G48-0096 パーフェクトスパーギヤ48ピッチ 96T
ヨコモ PG-4816 超硬ピニオンギヤ 48ピッチ16T
ヨコモ YM-D1S ドリフトモーターD1S(ストック35T)
HPI(HB) 61050 39T プーリー (ボールデフ用)
ヨコモ BD-189L リアドライブベルト(ローフリクション)

一応、
ヨコモ BD-503 デフ用 40T プーリー
も一緒に来たが、穴をちょっと広げないといけないようだったので
こちらは使用せず。39Tのほうはそのまま使える。

ただ、ベルトが細く、1本だとちょっと強度が心配。
2本かかるのか?

やはり、R2 ギアボックスがいい?

2007-04-18 Wed

くもり(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝から曇り空。

お昼現在で雨はまだ降っていない。

しかし予報では雨。

2007-04-17 Tue

くもりときどき晴れ(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝から雲が多く、太陽が見えたり見えなかったり...

日がすごく長くなったと感じるこのごろ。

Little Voice [DVD][えばる]


あまり見たことがないタイプの映画。

この映画のできの多くの部分はジェーンホロックスの魅力や
実力に左右されると言っても過言じゃない。
確かに脇を固める役者はしぶいけれど、
彼女の歌がいまいちだったら、この映画は成立しないし、
彼女がステージの上で輝いていなかったら興ざめもいいとこ。

そのギャップを心ゆくまで楽しむのがいいように思った。
# そういう意味では THE 有頂天 HOTEL の YOU に通じるところがある
# というか、オマージュか?

ところで、リトルヴォイスの普段の声は、ジェーンホロックスの地声?
それとも演技?

気になる。

あ、マークハーマン監督はブラス!といいユアンマクレガー好きなのか。

2007-04-16 Mon

雨のちくもり(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝から雨。

春雨じゃ...

それほど強い雨ではなかったが
午前中にあがったようだ。

2007-04-15 Sun

晴れ(京都府木津川市) [天気]

今日も朝から穏やかないい天気。

子供にせがまれて鯉のぼりを出す。

今年はちょっとはやいような気がする。

こどもの日特集

TLT-1 ベルトテンショナーと19Tモーター [ラジコン]

サスのセッティングを変更し、ベルトテンショナーを
追加してのインプレッション。

非常にいい。19Tモータもトルクもりもりで快適。

が、アンプが19Tをまわしきれない。
ヒートプロテクトが頻発。

ベルトのテンションが若干きついのとバックラッシュがきつめ
なのもよくないかもしれないが。

仕方ないのでモーターをスポチュンに変更。

だめだ、一度19Tのトルクを味わってしまうと
ものたりない。

というか、ちょっとした段差を登るときに
一瞬ストールしてしまうのが気になる。
じわーっと継続してまわしきれるとなんのことなく
登れるところでも、一瞬ストールするだけで
停まってしまいストレスに。

今週中にピニオン(16T)とスパーギヤ(96T)がくるはずだから、
少しはましになる?
現行だと、ピニオンは16Tでかわらずだけど、スパーが83Tだから
ちょっとはましになるはず。

あぁ、そういえば、35Tのモータも一緒に頼んだのだった。

あと、トレーサーにはTGM-02のダンパーをつかっているひとが
多いみたいだ。

余裕のある人はアルミダンパーを(品切れが多いみたいだけど)

そうじゃない人は普通のスペアパーツを...


それにしてもこのお店すごいなぁ
タミヤのSP, OP はほとんど扱っているんじゃないだろうか...

2007-04-14 Sat

晴れ(京都府木津川市) [天気]

昨日の夜は雨でどんな天気になるかと思ったが、晴れた。

精華台のコーナン(ホームセンター)にいくと車がすごくて
びっくりしたが、店内はそれほどでもない。

どうやら、けいはんな記念公園に行っている人が多いようだ。
ま、天気いいからね。

Taken [DVD][えばる]


スピルバーグが制作総指揮をつとめる Taken をこれまで
こつこつとみてきた。
やっとこそさ、全10枚をみた。

終わり方は何だかなぁという気がしていまひとつ。
なんというか、基本的な発想がもうすでに陳腐化していて
新しい宇宙人観を期待すると失望するだろう。

シルバーの4等身(じゃないかもしれないが、頭がでかい)に
巨大な目、おちょぼ口、ひょろひょろの手足。
ある意味ステレオタイプな宇宙人が登場するので、そのような
期待には十分に応えてくれる。

感心するのは1940年代後半からの物語なので、ファッションや、
車なんかが(どの程度正しいかは判断しかねるが)しっかりと
表現されていること。それと、人を上手に老けさせて
見せてくれる技術にみとれてしまった。

しょっぱなから、ダコタファニングがナレーションを
しているが、最初はいつ出てくるのかと思ってみていた。
が、実際には...

気になる人はどうぞ。

クロフォード家の人々を演じた役者さんたちの演技が
光ってたなぁ... ちょっとクセのある難しい役所を
そつなくこなす感じで。
特にメアリークロフォード役のヘザードナヒューがよかった。

TLT-1 パックバッテリー搭載,ベルトテンショナー追加 [ラジコン]

もうちょっと車重を増やそうと思いパックバッテリーを購入した。
これをフロントにくくりつける。
アンプと受信機は後方デッキへ移動。

3セルずつにバラしたバッテリーはそのままサーボの上へ。

ついでに? モーターを家にあったYOKOMOのD1-SP (19T)に
かえてみる。トルクフルだし、最高回転もたかい。

これで一度走らせせてみる。
登坂力はあがったように思う。

が、ベルトが滑る。。。
トルクがあがった分、ベルトが負ける結果に。

あまりいらないなぁと思っていた、TLT定番のベルトテンショナーを作る。
用意したものは、
3x25mm ネジ x 1
ダンパーリンクカラー x 1
850ベアリング x 4
850メタル x 1
3mmフランジナット
#TLT-1 をフルベアで購入してトレーサーにコンバージョンした人なら
#ダンパーリンクをばらすとすべて手にはいる。

あとは、適当な位置に3mmの穴を開けて
ねじを3mmフランジナットでしめこみ、カラーに
ベアリングとメタルをセットして完成。
穴を開ける位置にもよるが、幅は25mmのねじでぴったりのはず。
穴によってベアリングの位置を、850メタルや、適当なスペーサーで
調整する必要があるかも知れない。


自分が開けた穴の位置だとちょっと、きつすぎるくらいかもしれないが、
あまりにもきつすぎるなら後で、調整しようと思う。

あと、パックバッテリを乗せたらダンパーが力不足のようで
めいっぱいきつく調整するも、あと一歩。
ストロークを犠牲にしてダンパーをたててみる。

足上げが45度くらいになっただろうか。
明日はこれで試してみるか。

2007-04-13 Fri

くもり(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝からはっきりとした
くもり。

天気予報では夕方から雨のようだが、
気になる週末の天気は....

2007-04-12 Thu

晴れ(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

昨日に引き続きいい天気。

2007-04-11 Wed

晴れ(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

よく晴れて、あたたか。

眠たくなる。

(TLT-1) tracer に RC4WD の R2 transmission はのるのか? [ラジコン]

RC4WDのR2 transmissionは

これのことだが、TLTクラスへの適用をうたっている。

昨日の夜、ちょっとサイズをしらべてみたが、ポン付けは
難しい。

さがすと、
こんな感じでプレートをつくって
こんなふうに乗せている人がいた。

横位置でも、縦位置でも、シャフトの位置(高さ)はあまりかわらないように
みえる。(この位置がRC4WDの図にはないから困る)

あとは、ドライブシャフトが調達できれば、きれいに乗りそうな予感。
ただ、底面に4本のビスで固定するだけで大丈夫だろうか、
上も固定した方がいいような気がする。

2007-04-10 Tue

晴れ(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

気持ちの良い天気。

ちょっと風が強い。

満開の桜が...散る。

通勤途中にガソリンスタンドがある。
この前まで長いことレギュラーが118円の表示だった。
今日気が付くと126円との表示。

もう少し段階的にできんのか。

TLT-1 タイヤ [ラジコン]

MOAB XLはいた TLT-1 トレーサー
モアブxl

土曜日に少しだけ走らせたが、グリップの感じはすごいが、
ギア比があわないせいかストールする。

ピニオンとスパー、それとデフプーリーは注文中で、
もう少し時間がかかる。
本格的に楽しめるのはもう少し先か。

それともベルトが滑る問題もあるから、
いっそのことRC4WDのR2トランスミッションでも
入れた方がいいだろうか。

ただ、もう少しワイドトレッドにしないとちょっとだけ
干渉する。
というわけで、しばらくはオールテレーンタイヤで
たのしむことになりそう。
オールテレーンタイヤ

2007-04-09 Mon

晴れのちくもり(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝のうちはよく晴れていたが、次第に雲が広がる。

桜も散り始めた。

2007-04-08 Sun

晴れのちくもり(京都府木津川市) [天気]

午前中は気持ちよく晴れて、
投票率向上に貢献したか?

夕方から雲が広がる。

2007-04-07 Sat

くもりのち雨(京都府木津川市) [天気]

朝のうちはくもり。

昼前から雨。

ん〜、花見もできんが、ラジコンも走らせられないなぁ...

2007-04-06 Fri

晴れ(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

絶好の花見日より。

今週末の天気はどうなのだろうか。
日当たりの度合いなどにも夜だろうが、
このあたりの桜は日曜日くらいに満開になるところが
多いのではないだろうか。

TLT-1 モアブ 40XLがきた [ラジコン]

というわけで、注文していた モアブのXLがきた。

第一印象: でかっ!

直径17cm はだてじゃないよな...

ホイルを勘違いして MAXX サイズのものしか用意していなかったことは
先日書いたが、これじゃどうしようにもないので、
40サイズのやっすいホイルを用意しておいた。
手っ取り早く入手できたのは、京商のオンラインショップ。
あそこは、Pro-line製品をいくつか扱っていて、
のぞく前は Velocity の白でいいかと思っていたのだが、
のぞいてみると黄色しかなかったので黄色(#2669-02)を発注。
値段もそれほど高くなく(定価x1ドル100円程度)たすかった。

さて、問題はモアブのXLがナロータイヤだということで、
40サイズそのままでは、でぶっちょさんな状態になる。
ということで、ホイルを切断。

この話は探すとWWWにいくつか情報があるのだが、
実際にどれくらい切断するかの情報がほとんど無い。
まぁ、ナロー化の程度はお好みでということなんだろう。
切断する位置を決めるために自分はマスキングテープを使用。
絶縁用のビニールテープが 17mmほどの幅だったのでこの幅を
切断することに。

マスキングテープとビニールテープを使ってのこぎりをあてる
ラインをつくって、のこぎりで切断。
これがかなり大変。ホイル一本に付き2回切るからなおのこと。

しかし、ホイル2本を加工した段階でホイルの素材が
かなり柔らかいことに気がつく。
試しにカッターできってみると、力を入れるとぐいぐい切れる。
これで、切断作業は20倍くらい加速。残りの2本はあっという間に切れた。

ボンドで仮止め、はんだごてで融着して完成。
強度が心配だったら、パテでももろうかと思ったが、
それなりにしっかりくっついているようだ。
問題があってから対処しよう...

インナースポンジの幅がちょっと広すぎたので15mmほどカットして
完成。

ハンドル切って、片足をフルバンプさせるとダンパーを固定している
ナットに干渉する。...どうする?

2007-04-05 Thu

晴れのちくもり(京都府相楽郡) [天気]

朝から天気が良くて、今日はいい天気だな〜
なんておもっていたら、雲が広がってきた。

2007-04-04 Wed

くもりのち雨(京都府木津川市,東京都) [天気]

東京の天気は曇り。

今日は出張で東京まで出てきた。

東京のほうが暖かいらしく
桜は葉っぱが出てきている。

夕方にはすごい雷を伴う雨。

雨はたいしたことはない。

それにしても気温が低い。

真冬の格好をしてきて正解だった。

キャプテンフルフ [DVD][えばる]


ヴィンディーゼルのキャプテンウルフを見た。

おもしろい。

なんというか、ファミリーものだ。
アクションもあるが、激しいわけでもなく。
安心してみていられる。

パンダダンスは面白すぎ。

家族で見るといいかも。

2007-04-03 Tue

くもり(京都府相楽郡,木津川市) [天気]

朝からどんよりとした空。

通勤時には小雨がぱらつく。

TLT-1 ん!まちがえた! [ラジコン]

先日、Pro-line モアブ XL を注文したが、
これは40サイズのナローだった...

勘違いしてMAXXサイズの加工用ホイルを用意して
待っていた...

しまったと思い、IMEXのK-rock (こいつはMAXXサイズ)に換えて
もらおうと思って電話すると、昨日入荷して、今日発送になるとのこと...
あいやー、1ヶ月以上も待ってタイヤが来たのはいいけど、
ホイルがないよ...
なんだか、別ルートで頑張って手配してもらったらしく、
無理強いするのもなんだとおもってよろしくお願いしておいた...

2007-04-02 Mon

くもり(愛知県名古屋市) [天気]

おそらく、天気は比較的良いと思うのだが、
黄砂の影響で、空はどんより。

視界悪く、車も汚れる...

2007-04-01 Sun

くもり(京都府木津川市,愛知県名古屋市) [天気]

朝からぱっとしない天気。

今日は法事のために、午後から名古屋へ。

名阪国道を使って移動するが、
日曜日のせいか、挙動不審な車が目立つ。

最終更新時間: 2008-12-21 13:15