前の日 / 次の日 / 最新 / 2006-06

大竹家のChangeLog

2006-06-22 Thu

雨(京都府相楽郡) [天気]

今日は、関西は大荒れの様子。

朝はたいしたことがなかったが、
昼前になってすごい雨。

注意が必要だ。

あぁ Thinkpad X31... [計算機]

昨日、気がついたことだがディスプレイわき(右下)の
ベゼルに思いっきりひびがある。
以前からキーボードまわりの右上のベゼルを固定する
ねじの雌ねじ部分(プラスチック)が粉砕されてきいていないが、
どうやら閉じた状態で右上の部分に負荷がかかる
ことが多いらしい。

X31 を購入してもうすぐ丸3年になる。
メモリは1GB, HDDは120GBで快調に使用しているが
不安になってきた。(3年前も出張の直前で不調になって
買い換えたからな...)

困るのは大事なプレゼンの途中や、出張中に使えなくなってしまうこと。
で、来月出張がある...

買い換えを考えるとThinkpad なら X60 あたりがいいが、ちょっと高い。
# coreduo は魅力だけど
ThinkVantage クラブをのぞくと T43 が安い。

いわゆる型落ちモデルといえるが、それほど持ち歩かないので、
おそらく今の使い方にはあっているはず。
画面が広くなって作業効率が上がりそう。。。

なので注文した。
Pentium-M 2GHz, メモリ512MB, HDD60GB, DVDスーパーマルチドライブ
セカンドHDDアダプタもオプションで追加。
これで15万円。

HDD が60GBだけど、これは今使っている120GBと換装する予定。
# そのためのHDDアダプタだし

メモリも楽天でバファロの1GBを注文。
【特別価格】MV-D2/N533-G1G(白箱)

新しいPCはうれしいが、これを使えるようにすることを考えると
鬱だ...

デュアルブートにしたほうがいいんだろうな...
coLinux も結構魅力的なんだが、ほとんどLinuxで作業するから
結局は、ネイティブな環境がほしくなってデュアルブートの
現在の環境に落ち着いたんだけど。
【代引・送料無料】【在庫目安:僅少】レノボ・ジャパンThinkPad T43(PM-760/XP-P/14.1TFT/Comb...

きたなパナソニック... [カメラ]

松下電器からフォーサーズに準拠した
デジタル一眼レフカメラ LUMIX DMC-L1 が発表された。
セットレンズはライカの
Leica D Vario-Elmarit 14-50mm F2.8-3.5 ASPH

たとえ、手ぶれ補正機能が使えなくても
このレンズを使ってみたいというオリンパスユーザもいるとおもうが、
何故か、レンズ単体の発売は未定。
そのあたりの互換性をまだよく理解していないので
実は、どう頑張ってもだめなのかも知れないが。

松下はフォーサーズでよかったのかぁ というのが率直な感想。
フランジバックを長くすることの功罪とか、
イメージセンサーのサイズとかをよくかんがると
フォーサーズはオープンな規格という思想はいいと思うが、
規格の策定が時期尚早だったのではと思える。

何にせよ、一眼レフデジタルカメラの多様性が広がることは
いいことだと思うが。

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2008-12-21 13:15