前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-06

大竹家のChangeLog

2005-06-22 Wed

くもり [天気]

湿度が高く、不快。

カード情報流出 [ニュース][生活]

かなり、被害範囲や規模が大きくなりそうですね。
そういう自分もVISA, マスターともにクレジットカードを
所有しているので他人事ではないんですが、
実際にアメリカで使用していなくても、蓄積されてた情報の中に
自分のカードの情報があると、それをつかってカードを偽造して
実際に不正使用されているようですね。

便利とひきかえにかかえたリスクはかなり大きいと
みるべきか...

要は、各個人をちゃんと認証できればいいのだろうけど、
指紋とか、網膜パターンとかの世界か?
指紋はかなり現実的に思えるけど、それは素人考えかしら?
読み取り装置を誰が負担するかが問題?

小説家を見つけたら [えばる][映画]

DVDをレンタルしようかと思っていたが、
NHK BS2 でやっていたので録画。

最初の1分くらいで、どんな映画になることやら...
と思ったけどとてもいい感じの映画だった。
ただ、ものすごく感動するかといわれると、
そうでもないし、かといってひどい映画なのかというと
そんなことはない。
そういう意味ではよくもわるくも中庸。
何か、他にメッセージがあるのだとしたら、
自分の読みとる能力不足か、作り手側のいたらなさのどちらか。


ショーンコネリーは、はまり役でしたね。
あと、マットデイモンがちょっとだけ出てるのだけど、
友情出演?

ただ、主人公の才能がすごいっていう設定は
よくわかるのだけど、それが観ている側にうまく
伝わってこない。なんせ作文(文学)だからね。
数学などのように、これまでとけなかった問題を
といちゃったとか、そういう表現がしにくいから仕方ないか...
でも、有名進学校の国語の先生をやりこめたぐらいじゃ、
どれほどすごいかは、よくわからんよ。
クロフォードという人間の実力もよくわからないわけだし。

もうちょっと、脚本のがんばりようがあったんじゃないかと
感じて仕方がない。

小説家を見つけたら BY Amazon

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2008-12-21 13:15