これから、雨が多い季節になる。
家の中でも楽しめるラジコンはないか。。。
ということで京商のミニインファーノSTを購入。
本当はミニジーラがほしかったが、売っているところがない。
あと、HPIは、ユーザを大切にしようとあまり考えていない
感じがして気が引けた。
で、部屋の中でまったりとあそべるかというと。。。
微妙だ。
ミニッツのように畳2枚分くらいで十分あそべるというわけにはいかない。
まぁ、ハーフエイト、つまり1/16モデルだからなぁ。。。
予想以上に小回りがきかなかった。
部屋の中限定ならミニッツモンスターの方が遊べたな...
単三の電池だけあれば、そのまま遊べるのでトイラジのようだが、
少なくともトイラジよりはそのままで十分早いし
かといって、電池で外で走らせるとたぶん遅いだろう。(まだ走らせていないが)
一応、オプションのモーターも一緒に買ったが、
しばらくはノーマルのまま様子を見よう。
バッテリーもほしかったが、ほしい物はあいにく品切れだった。
外で走らせるなら、メカ入れ替え、ブラシレスにしないと
おもしろくないんだろうな。。。
フルベアリング、オイルダンパー、etc 装備で実売1万6,7千円くらいなので、
ミニッツよりコストパフォーマンスがいい気がする。
ミニッツもAWDでモンスターがでるとおもしろいと思うのは自分だけか。
ちなみに、スリッパーがゆるめにしてあると説明書にあるが、
本当にその通り。ニッケル水素の充電池6本でスロットル
全開にしてスタートさせると、スリッパーががりがりいって
マイルドにしか加速していかなかった。ということで、早速スリッパーを
調整。
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2008-12-21 13:15