設定してから時間がたっているので、
忘れそうになっているが...
/etc/X11/xorg.conf
の設定。
T43 では fglrx ドライバーを使っていたが、
チップが違うので、ちょっと勝手が違う。
それに、画面がワイドタイプなので、
解像度も 1400x1050 から 1440x900 へとちょっと変更。
Device セクションの
Driver を intel にするとひとまず、
なんとなく使える程度には立ち上がった。
これで、作業もはかどる。
drm 関連で文句を言われるので、このために2回ほど
カーネルをコンパイル。
結局、DRMでは、i915 用のものでいいようだ。
あと、使用するフォントがちょっと大きかったので、
Monitor セクションに
DisplaySize 303 191
なんて定規ではかって書いてみたが、かわらず。
結局, /etc/X11/xinit/xserverrc に
-dpi 100
を追加して、今までと同じような感じになった。
それとよく使う、外部ディスプレイへの出力だが、
xrandr コマンドでどうにかなりそうなことはわかっている。
が、詳細をまだ詰め切れていない。
T43 の時のように常に同じ出力でLCDと外部出力へだしておいて、
プレゼンの時だけ xrandr -s 1024x768 とかいうことも
できそうなんだが...
まぁ、でも、これでかなり快適に作業できるようになったぞ。
人気のThinkPad Tシリーズがお買い得です!【送料無料】Lenovo ThinkPad T61 7658A37
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2008-12-21 13:15