TSUTAYA DISCAS について。
だいたいどんな感じかわかったきたので今のところの感想:
いいところ:
- 一々お店に行かなくてもいいのはかなり楽。
(通勤途中にポストがあるから返却も楽だ)
- 予約リストに借りたいと思うものを入れておくだけでいいというのは
意外と気楽で面倒がない。
だめなところ:
- すごく借りたいものがある場合、いつ借りれるかどうかわからない。
(そうじゃなければ気長にまてばいつか借りられるはず)
- 見たいものが決まっていて捜す場合はいいけど、ぶらぶら見たいという
人間のことはあんまり考えられていない感じをうける。
- プランがかなりしみったれ。特に無制限のオプションが
3000円もするのは信じられない。4往復の通常プランが2000円なんだが、
無制限にしたって月に8往復がいいところでは?
ということで、のんびり、ぼちぼち見たい人にはいいと思います。
旧作や、シリーズものをがんがん見たいという人は、
ぽすれん や GEO なら基本料金だけで、何往復しても追加料金は
ないのでいいかもしれません。
でも、たぶん、普通の人にとって重要なのは、
本当に自分の見たいものが借りれるかどうかということだと
思うので、そこを明確に比較できるようになればいいのですが...
特にGEOは一度に3枚とか4枚借りれるオプションがあり、
CDもレンタルできるので、かなりいいのではと最近おもっています。
コンパクトデジタルはもうからないから
縮小予定のコニカミノルタから
新機種 X60が発売されることに。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x60/index.html
これが、本当に最後のコニカミノルタコンパクトデジタルかしら。
個人的には x50 はかなりいい線いっているカメラだと思うので
X60 にも期待したいところです。
こちらは買い得感が高くなった X50 です。
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2008-12-21 13:15