全体的に丈夫なミニインファーノだが、キングピンが抜けやすい。
# 必要以上にぶつけるからか?
Cハブにナックルを固定するのは、ちょっと特殊な3mmのネジだが、
ナックル自体が樹脂製なので、耐えなければならない衝撃に対して
雌ねじ側であるナックルがちょっともろいように思う。
前輪をどこかにぶつけたりするとかなりの衝撃がかかることになるが、
これで、ナックルの雌ねじがバカになってキングピンが脱落する。
悲しいことに下側のキングピンは3mmx7mmというちょっとかわった
ネジで固定されていて(IH40として純正部品が提供される)DIY店とかに
行ってもちょうどいいのがない。上は3mmx6mmだった(はず)
昨日、走らせたときにちょっと前輪をぶつけてしまったが
片方のキングピンを脱落させてかえってきた。
朝、走らせたときも、直進性が悪かったのでそのときから、
抜けかけていたのかも知れない。
ぶつけたときの衝撃でキングピン脱落に加えてCハブにひびが入った。
キングピンはアルミのに買えていたのでちょっとショック。
# 1個200円くらいか?
ということで、Cハブ,ナックルともに交換。
キングピンは摩耗が激しそうな下側だけをアルミのものにして
上は樹脂製のものにしておく。
(手元には3個しかないわけだし)
ミニインファーノ 09 の展開図を見ているとキングピンは
ネジと一体型のものにかわった模様。
【送料無料】京商 31311T1ミニインファーノ09 レディセットファイアーフレア
Cハブのキングピンを受け止めるところがかなりガタガタで、
交換する前の前輪のガタつきはかなりひどいものだったが、
交換するとかなりましになった。
こりゃ、定期的に換えた方がいいか...
ナックルをアルミ製にするという方法もあるが、重くなりそうで
気が引ける。
タイヤを3Racingのものにして、久しぶりにオフロード走行。
かなり気持ちよく走った。
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2008-12-21 13:15