S・キングによる原作を読んだこともなく、この映画に関する知識は
ほとんど持たずに見た。
タイトルや、あらすじから読み取れたのはわりと
ヒューマンドラマ仕立てなのかと思っていたが...
実際、4人の男の子が登場すると、おぉ、
スタンドバイミーへのリスペクトか、なんて
思ってみていたが、なんだ、これは。。。
宇宙戦争と言ってもいいかもしれない。
そういう意味ではおもしろかった。
いまひとつ、話題に乗り切れなかったのは
モーガンフリーマン以外のビッグネームを
使えなかったから?みんないい役者だと思うけど、
実力に名前が追いついてきていない人が多かったように思う。
ジョンジー役の人とかのがんばりはよかった。
あと、モーガンフリーマンの使い方がもったいない気がする。
たたきあげのややイカれた軍人ならもっと適した人が
いただろうに...
それにフリーマンに絡んだ話の展開が映画全体から浮いている。
復讐心にかられて起こした行動は、正直、あってもなくても
どうでも良かった。商業的理由か何かは知るよしもないが、
強引に入れられたようなシーンに違和感を覚えた。
ラジコンを再開してから10ヶ月が過ぎようとしている。
まとめてセットにされていたバッテリー4本のうち
一本を過放電でだめにしてしまった。
もともとセットにされてきたバッテリは
OPTIONの廉価タイプだったのでそれほど期待できない。
2300mAhということだが、がんばっていれても1900mAhぐらいしか
充電されない。
ということで、ニッカドではないニッケル水素のバッテリーを
購入してみた。インテレクトの3600mAh
購入したのはZAPPEDタイプのものだが、どんなもんだか...
ラジコンとは関係ないが、ラジコンのバッテリーを充電するために
購入した充電器がいろいろと使えるので重宝している。
使っているのはyokomoのYZ-114だが、ニッカドもニッケル水素も
充放電でき、1から14セルまとめて充放電できる。
#ただこの充電器、ファンの音がやたらとうるさいのでそのうち
#パソコン用のものと交換しようと計画中。たしか40mmファンのはず
これを、市販の電池ボックスを買ってきて単2とか単3,単4の
ニッケル水素バッテリーを充電するために使っている。
通常の専用充電器だとどれくらい充電できたのかわからないが、
ラジコン用充電器ならはっきりと分かるので気持ちいい。
ニッケル水素はちょっと扱いが難しいところがあるが
1セルずつ充電できることが便利だったりもする。
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2008-12-21 13:15