私のような田舎に住むものにとって通信販売は
大変ありがたいものですが、それでもやっぱり
困るのが、ラジコンのパーツ。
行きつけのショップがあればいいのですが、
そんなものはないまま再開したラジコンだし、
通販だけでどこまでいけるか試してみようと思いつつある。
通販している多くのショップは、キットやプロポなんかを掲載しているのが
普通で、一個数百円のパーツをまじめに掲載しているショップは
あまりない。
RC-CHAMP は結構あるほうだけど、私がほしいタイヤ SP-374 は載っていない...
もちろん、電話で確認したら取り寄せてくれるだろうけど、
いちいち確認するのも面倒だ。
やはり、理想は、ちゃんとリストに載っていて、クリックしてかごにいれて
買い物を済ませることができる...
気がつくと、タミヤのパーツのうち SP や OP で始まるものは
amazon で購入できることがわかった。
パーツだけで1500円はすぐにいくだろうから送料もかからない。
パーツだけを購入するなら下手な通販ショップより安くなる可能性は十分。
あ、あと、タミヤのパーツが比較的充実していたのは
RC FREAKSです。
ここなら、タミヤ・カスタマーサービス取次店なので
掲載されていないものも入手できるでしょう。パーツの販売価格も
AMAZON よりちょっと安いみたいです。
朝からすごいニュースが飛び込んできました。
気になるのは報道各社の表記。
JR福知山線、JR宝塚線、どちらかに統一してほしい。
地名や、路線に詳しくない人間から見ると
違うところで事故がおきたのかと思うよ。
「同時多発...もしかしてテロ」とか余計なことまで考える。
もちろん、記事をよく読めばわかるんだけど...
アメリカの同時多発テロのときも オサマビンラディンとか
ウサマビンラディン とか名前の表記にもいろいろあって、
「兄弟なのか」と余計な考えをめぐらせたり。。。
ま、でも今朝のことに関しては報道もあせってるのは
良くわかるのでこれは仕方がないのかも知れない。
だからこそ、用いる地名や路線名などに関する
統一されたルールをしっかりと定め、守ってほしいと思うのです。
現場や、関係者が求めているのは正確な情報をわかりやすく
つかむことだと思うので。
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2008-12-21 13:15