朝はかなりいい天気に思えたが、次第に雲が出てきた。
朝晩の気温がかなり低くなったように感じる。
これから徐々に大陽が出ている時間が短くなるのか...
「気づきの写真術」と写真術という言葉は使うものの、
小手先のテクニックを述べているものじゃない。
簡単に言うと、まぁ、家にあるカメラで写真を撮ろう!
ということにつきる。
そして、肌身離さずカメラを持ち続け、写真を撮ることを
通して起こる自分の変化に気づけと...
そんなことからはじまり、筆者自身のその気づきの経験や、
撮影のちょっとしたテクニックなどからカメラ談義まで内容はかなり豊富。
なるほどなと思ったり、あーそうそうと共感したり。
そんなところが自分にはたくさんあった。
テクニックに関する本かと思って読むと期待はずれだし、
もっと深い写真論を望んでいるものにとってはなんだか
軽すぎるかも知れない。
まぁ、どういう人を念頭に置いてこの本を記したが
いまひとつはっきりしないが、おそらくふだん、ほとんど
撮影することがない人であろう。
さらっと読めるの一方で、誰が読んでもそれなりに得るものは
あるのじゃないかしら。
なるほどなと思ったり、あーそうそうと共感したり。
そんなところが自分にはたくさんあった。
テクニックに関する本かと思って読むと期待はずれだし、
もっと深い写真論を望んでいるものにとってはなんだか
軽すぎるかも知れない。
まぁ、どういう人を念頭に置いてこの本を記したが
いまひとつはっきりしないが、おそらくふだん、ほとんど
撮影することがない人であろう。
さらっと読めるの一方で、誰が読んでもそれなりに得るものは
あるのじゃないかしら。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20240689,00.htm
ってしゃれにならない。
炎上したのは ThinkPad T43 だって。
この機種には話題沸騰のソニー製バッテリーが使用されているんだってさ。
早速自分のT43 のバッテリをはずしてみる。
FRU P/N 92P1087
ASM P/N 92P1086
この型番に注意しつつレノボからの発表を待ちたい。
Made in China とあるが、中のセルがどこ製なのかは分からない。
その後、保守マニュアルをのぞてみた。
92P1087 は SANYO とある。
ソニーは 92P1089 のようだ。
ちなみに、Panasonic は 92P1091
8月に下された判断が覆されるのだろうか。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/ESUP-NEWS060818
それとも発火したT43は純正品ではないバッテリーを使用していたのだろうか。
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2008-12-21 13:15