前の日 / 次の日 / 最新 / 2006-10

大竹家のChangeLog

2006-10-06 Fri

雨のちくもり(京都府相楽郡) [天気]

朝から雨。

お昼になってあがったようだが、
いつ降り出してもおかしくない。

ミニインファーノのスリッパーギア [ラジコン]

ミニインファーノのスリッパーギアは
最初の段階でかなり緩めにしてあるので締めることになるが、
それでも小さいピニオンギアで力のあるモーターだと、
加速時などに滑る。
で、3 Racing からデルリン製の固定されたギアが出ているので
買ってみた。
3RACING MIF−ST10ミニインファーノシリーズ用デルリン製センターバルクギアセット
30, 31, 32T のセットになっているが届いたものは
30T が 2つと31Tが1つだった。
あまり気にせず 30T を選択。

が、話には聞いていたが 3 Racing の作りは雑だ。
ギアの精度がわるい。とくにセンターデフを駆動する
ギアが内側と外側で微妙に大きさが異なる。

で走らせてみると加速時のノイズがかなり激しい。
スリッパーがない分どこかに負荷がかかっているのだろうか。
まぁ、ギアの精度が悪い分もあるだろうが。
で、劇的にフィーリングがかわるかというと
そうでもない。

もう買わないモノの一つかな。

各社から毎年恒例のプリンタ新機種発表 [計算機]

各社からプリンタの新機種が発表されると
年末が近づいてきていることを実感する。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20260067,00.htm?ref=rss

我が家ではHPのプリンタをもうかれこれ8年くらい使い続けているが、
昨年発表のSPTには期待したが、おためしで試した結果、
その期待は裏切られた。
ことしは、SPT第2世代の発表かとおもったが、CD や DVD に
プリントできる機種が投入されたぐらいで本質的に
新しい点は見受けられない。
おそらく、ダイレクト販売をさらに強化ということと、
よりユーザのニーズに細かく応えるべく細分化した
商品ラインナップとしたことぐらいか。
しかし、ここまでくると、逆に機能のオーダーメードが
できそうな気もする。
つまり、プリンタエンジンはSPTで、スキャナはCCD、
メモリーカードスロットは不要とかで合計XXXX円とか。
おそらく、プリンタは 13Xカートリッジタイプで、
スキャナはCCDがいいという人もかなりいると思うのだが...

痒いところに手が届かないラインナップのような
気がしてならない。

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2008-12-21 13:15