あらかじめ説明しておきますと、ラジコンに関する話です。
ヨコモのD1 SPで、ピニオンを20Tにしている今はたしかに速い。
しかし、これを維持しつづけるのはちょっとお金がかかる。
ということで、ライトチューンの定番、
タミヤのスポーツチューンモーターを購入。
あまりにも定番すぎて、よく調べずに購入したのだけど、
買ってから、箱の説明書きに、芯線の変更とそれに伴い悪化する
燃費の向上のために、進角をつけた。。。というような
事が書いてある。
なんだよ、進角がついているのかよ...と
モーターをよくみると、確かに、D1 SPのように24度というような
ハデな進角はついていないものの、たしかについている。
まいったなぁ...ツインデトネーターの構成だと
前のシステムはリアのシステムをひっくり返しただけだから、
逆回転なんだよなぁ...
世の中には気にせず使うという人もいるので、そうしてみるか...
やはり、ツインデトネーターのようなギアシステムを
前と後でひっくり返してツインモーターで動作するような
システムはモーター選ぶよな...
あぁ、E-ZILLA や E-MAXX へのあこがれが強まるばかり。
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2008-12-21 13:15