前の日 / 次の日 / 最新 / 2006-11

大竹家のChangeLog

2006-11-01 Wed

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

いい天気だが、今朝はちょっと寒かった。

充電器

Yokomo YZ-114[ラジコン]:
ヨコモ 急速放充電器・YZ-114A/D
Yokomo の YZ-114 を購入してからもう1年半ぐらいになるだろうか。
普通に使う分には十分で、申し分ない。

しかし、40mm角のファンがついているのだが、
こいつが、最初から恐ろしくうるさい。
ベアリングすら使っていないどうにも仕様がない安物のファンだ。

で、PCショップから 40mm角のファンを一度購入したのだが、
これが静音タイプで、4.7CFMだった。
これだとちょっと風量不足気味なようで、
放電時に本体がちょっと熱くなる。
最近、6.7CFMのファンを買って取り替えた。
まだ使い込んでいないのでなんともいえないが、
本からついてきたファンと同程度か、ちょっと少ないくらいの
風量はありそうだ。
音は本からついてきたファンより圧倒的に静かなので、
しばらくはこれで様子を見ることにしよう。

ミニインファーノST タイヤ [ラジコン]

ミニインファーノ ST はそのままではタイヤの選択肢が驚くほど少ない。

最近になってようやく3Racing のセットが国内でも入手しやすくなってきた。

で、以前からやっている人は、1/10モデルのタイヤを流用
していたりする。

ブラシレスにしてから、タイヤが減る以上にホイルがもろいような
感じがしている。特に内側が弱い。すぐにひびが入る。
もちろん、ときどきノーコンになってぶつかったりすることが多いからかも
しれないが...(しかもかなりのスピードで)
あ、あと、すこしキャンバーがきついかも知れない。

なんか、うまい解決方法はないだろうか。
1/10モデルのホイルをつかってもいいが、アクスルの
シャフト径が3mm と 4mm で違ったり、いろいろと問題が多そうだ。
そもそも、オフセットがちょうどいいホイルを探すのがめんどくさい。

無印ミニインファーノのタイヤは純正ならいくつか選択肢があるが、
いずれもホイル接着済み。
# まだスリックしか使ったこと無いが

KILL BILL Vol.2 [えばる][DVD]

【即納します】キル・ビル Vol.2(通常版)
先日Vol.1をみたので2も見ておく。

1とはかなり雰囲気が違う。
流れる血の量も違う。
タランティーノ曰く、1が問いなら2は答えだそうだ。

ダリルハンナってあんなにごつかったっけ?
1で見たときはオカマにしか見えなかった...

久しぶりに見たリューチャーフィーは
(Vol.1 は顔がほとんど見えなかった)
ヒゲばかりさわるヘンな役だが、タランティーノの
少林寺三十六房へのリスペクトが感じられる粋な
演出のように思えた。

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2008-12-21 13:15