前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-09

大竹家のChangeLog

2005-09-01 Thu

くもりときどき晴れ(京都府相楽郡) [天気]

朝晩はとても涼しくなりました。
今日は、雲が多いですが、
太陽が顔を出すと暑いですね。

サバイバルのために... [生活]

今日は防災の日ですね。

みなさんは、何か準備や対策はしていますか?
我が家でも一応このような非常時持ち出し袋を用意しています。
避難21点セット
が、4人家族でこれひとつでは、まぁ気休め程度ですね。
何故かこの袋だけで結構な値段がするので、
使用しなくなった普通の鞄
ショッピングや旅行に役立つカバンはいかがですか? キャスター付 ニューキャリーバック FP-01...(これはちょっと大袈裟だが)
に必要なものをつめて、いつでも持ち出せるようにしておけば
いいと思います。

我が家では、先日、水が古くなっていたので交換しました。
交換といっても、最初からついていた缶入りの水を
ペットボトルのものにしただけですが。
ペットボトルも2年くらい大丈夫なので、毎年9月1日にチェックしておけば
問題ないでしょう。


掃除機が不調 SHARP EC-MS1 [生活][えばる]

掃除機の調子が悪い。
ヘッドのブラシがまわったり、まわらなかったり...
もう買って3年が経過した。
寿命なのかもしれないが、くやしいのでブラシを分解修理する。

ブラシには、接地しているときだけモータがまわるように
スイッチがついている。このスイッチが悪いのだろうと思い、
調整する。何度調整しても思うようにブラシがまわらない。
頭にきたのでスイッチを直結した。

でも、ブラシはまわったり、まわらなかったり...

ここまできて気がついた。手元のスイッチにもブラシの
回転を制御するスイッチがある。切⇔弱⇔強というやつ。

そこで電源を入れてブラシがまわらなくなると、手元のスイッチのあたりを
たたく⇒ ブラシがまわる。

な、なんと、この近辺が断線ぎみだということか?
それか、スイッチの接触不良。

このEC-MS1は、たしかミドリ電化専売モデルで、
布団用のノズルがついているのと、カップが抗菌になっている。
フローリング主体の我が家では、掃除機の能力そのものには問題はない。

後継モデルの
サイクロンクリーナー(ブルー)[EC-AT2-A](EC-AT2)このあたりは安くていいかもと思うが、
ちょっと高い
SHARP 【掃除機】 EC-AP2(EC-AP2)と何が違うのか
いまひとつわからない。
あぁ、本体からプラズマクラスターイオンがでるか、でないかの違い?
それと、ヘッドがEC-AT2 はモーター駆動じゃないのね。
ということは、直接的な後継機種は EC-AP2か。
布団用のヘッドがそのまま使えるかな。
それとも、もうSHARPはやめたほうがいい?

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2008-12-21 13:15