前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-08

大竹家のChangeLog

2005-08-27 Sat

晴れ(京都府相楽郡) [天気]

朝方にわか雨が降りましたが、いい天気に
なりました。
そして、日中の外はまだまだ暑いですね。
朝晩はとてもすごしやすくなりました。

BAD BOYS [えばる][DVD]

1993年の作品だ。
今まで見ずにいた。

いやいや、なかなか面白い。
使用している火薬の量もかなりのもんです。
アクション好きには嬉しい作品。
マーティンローレンスのくるくる変わる表情も、
ウィルスミスの抑えめな演技もたのしめる。

ただ、よりコミカルにするためか、時々話が
脇道にそれるのだが、それがちょっとしつこい。

ティアレオーニってあまり印象に残らない女優さんですね。
(自分にとっては)
ディープインパクトでどんな役やってたかも思いだせない。
イライジャウッドの方がよほど印象に残ってる。

バッドボーイズ superbit tmバッドボーイズ ツインパックバッドボーイズ 2バッドデラックス・コレクターズ・エディション-オリジナル・バンダナ&LPケー...
あらら、2のほうはいくつかあるけど、1はほとんどない?

αSWEET DIGITAL と SIGMA EF-500 DG SUPERその2 [カメラ]

先日、αSWEET DIGITALとSIGMA EF-500 DG SUPERの
組み合わせの場合は、フラッシュをハイスピードシンクロ(FP)モードに
すると調光すると書いたが、バウンスさせようとすると
FPモードが解除されるのでフル発光する。
バウンスでハイスピードシンクロさせることは、まぁ
ないと思うので当然といえば当然か。
仕方がないのでバウンスさせる場合には
フルマニュアルで撮影するが吉。
デジタルカメラの利点をいかして
撮影->ヒストグラム確認->調節->撮影
のサイクルを繰り返すことになる。
#まぁ、普通に調光させてもアンダー目になるので
#調節は必須なんだけど
自分がよく撮影するくらいの距離だと、
フラッシュの発光量を1/2に設定して微調整するのが
いいようだ。
フィルムの場合は、TTLの設定のままバウンスさせて
フラッシュ調光を+1から+1.5くらいにするとだいたい
期待するように撮影できてラクだったんだが。
#ネガに救われているのもあるけど
あとは、ワイヤレスがうまくいくかどうか...だな。

そういえば、SILKYPIX 2βの昨日深夜に公開されたバージョンでは
αSWEETDIGITALに対応してきましたね。
今度はアイコンなんかも変わっていよいよ発売という
感じをいっそう強く感じる。

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2008-12-21 13:15