前の日 / 次の日 / 最新 / 2006-07

大竹家のChangeLog

2006-07-15 Sat

雨のちくもり(オーストラリア・シドニー) [天気]

南半球は、冬だ...
歩道に、枯葉がおちている。変な感じだ。

オーストラリアにつくと、だいたい予報通りの雨。

思っていたほど寒くもなく、京都の秋ぐらいかなぁ。。。

雨は、午後になってだいたいあがる。

シドニーの印象 [仕事]

ということでやってきましたシドニー。
検閲がきびしい。
薬をもってきたので、一応申告する。
はじめて申告する手続きのゲートを通る。

それにしても、X線検査がすきだ。
ブリスベンで一旦おりたときにも検査。
このときなんか、無作為調査対象に選ばれて、
爆発物所持の検査をされるために手荷物を全部
開けろとかいわれて面倒くさい思いをした。

シドニーにきて検閲のときにも、X線検査。
これは、虚偽申告をしていないかどうかをみているようだ。

で、やっとシドニーのシャバの空気をすうことに。

今回も、有名な会議のせいか、知っている人が何人かおり、
その人たちと一緒に乗合いタクシーでホテルへ。

シンガポールに行ったときも思ったが、車が左側をはしると
なんだか安心する。

乗合タクシーは一人10ドル。まぁ、安い。

時間がちょっとはやくホテルでは、チェックインできなかったので、
荷物をあずけて、そのあたりをうろうろする。

といっても雨なので、靴は濡れてくるし、
疲れているし、あまり気分がのらない。

お昼をすぎていたので、近くのマーケットの
フードコートで、韓国料理を食する。
ご飯にお好きなおかず3種類をトッピングで7.5ドル。
辛かった。
その後、明日からの会議の会場を確認し、
散歩。空が明るくなってきたのでこのままオペラハウスまで
行こうかと思ったところで、タクシーに乗合した知人と
であう。彼らは水族館に行こうとしたが、混んでいたので
やめたそうだ。
協議の結果、天気もよくないし、室内施設にいこうとなり、
近場のパワーハウス博物館へ。
入場料は10ドル。
広い。とにかく広い。
しかも、どういう順序でみたらいいのかよくわからない。
くまなく見ると13kmになるらしい。
まぁ、でも子どもをつれていくと喜びそうなところだ。
実際、土曜日ということもあり、子連れが多かった。

博物館のおみやげもの屋をみた。高い。
ルービックキューブが、35ドル以上もする。
ありえない。だいたいすべてのものが日本の感覚の2倍くらいする。

博物館のあと、コンビニにはいった。コーラの350(330?)ml缶が
2ドルした。600mlの水は2.2ドルだ。

Holiday Inn Darling Harbour [ホテル]

参加する会議のorganizer推薦のホテルだったので
あまり、細かい条件を調べずに予約した。
日本の感覚で、インターネットは無料かと思いきや、
1分で55セント。
そうそう、オーストラリアドルも高い。
空港でみたレートは99円。ホテルのレートも98円だ。
ちなみに日本で換えたときは、96.5円だった。
円が安いのか。金利ひきあげのせい?

2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2008-12-21 13:15