ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次ページ / page 10 (15)

えばる - 大竹家のChangeLog

最終更新時間: 2008-12-21 13:15

2006-04-03 Mon

この森で、天使はバスを降りた / The Spitfire Grill [DVD][えばる]

ワーナー・ホーム・ビデオ この森で、天使はバスを降りた

邦題は頑張ってつけたと思うが、天使は微妙。

悲しく、切ない物語。泣ける映画です。
ハッピーエンドを期待する人の期待には応えられない映画で、
まぁ、主人公が最後ああなってしまう必然性はあまり
感じられなかったのだが、
イーライにジョニーBをかさね、
ジョニーBを守りたかったけど、守れなかった自分が
今度は守ることができたと表現したかったのだろうと思える。
そのへんをもうちょっと丁寧に描写できると良かったと思う。
ちょっと、あわただしい展開になってしまって雑に感じられたところは
残念。ウィルパットンが最後まで嫌な役をそつなくこなして
いい意味でこの映画のスパイスになっている。

主役のアリソンエリオットはもっと、評価されて
活躍しててもよさそうに思うが、ドラマ出演が
多いのだろうか、映画は少ないように思う。
アリソン・エリオット
え、身長176もあるのか...

2006-03-25 Sat

ミニミニ大作戦 / THE ITALIAN JOB [DVD][えばる]

ミニミニ大作戦
もうちょっと、気の利いた邦題がつけられたら良かったのに...

バランスのとれたいい作品で、とてもおもしろい。
シャーリーズセロンがかっこよすぎ。

タイトルは訳分からないけど内容はおもしろいというのでは、
ボーンアイデンティティーに通じるものがある。

2006-03-24 Fri

SUB ZERO [DVD][えばる]

サブ・ゼロ
B級映画の王道を行く作品。
タイトルと映画の内容があまりかみ合わない。
あまり寒いシーンもないし「氷点下」を意味するタイトルとは
ギャップがあるように感じる。自分が他の意味を知らないだけ?
でも、邦題をつけるとしたら...難しい。

EMP発射が可能な衛星のコントローラをヒマラヤはK2に探しに行くわけだが
のっけのコントローラが奪われるシーンからして
銃で撃たれた人の演技がわざとらしく、何故
そこまで自らがB級だということを示してくれるのか
不思議だった。
そもそも、建物の外に巨大なパラボラアンテナが設置されている
設定なのだが、そのCGが不自然で萎える。

とにかく、あらを探していけば、きりがないのだが
そこは苦笑しながら楽しむに限る。

そうしていると、次はどんなシーンを見せてくるのか気になりつつ、
結局最後までみてしまった。
ラストも、そりゃ無いだろ?といいたくなるのだが。。。

たまにほっと一息つきたい作品を見たくなったら
おすすめしたい。

2006-03-19 Sun

ファンタスティックフォー / FANTASTIC FOUR [DVD][えばる]

ファンタスティック・フォー[超能力ユニット](初回生産限定)
確か、原作はとても古くて基本的なアイディアはこれを元にして
いるのが、Mr. インクレディブルだとどこかで読んだ。

21世紀にふさわしい内容へと考えられて制作されているんだろうが、
あまり、おおきな見せ場もないままあっさりと終わる。

ダークエンジェルのジェシカアルバもあまりぱっとしないかなぁ...
設定上しかたがないが、体当たりの演技がない。
アクションも、超能力を駆使されてしまうので現実感がなく、
アニメをそのまま見ている感覚に近いかもしれない。

2006-03-10 Fri

フォーチュンクッキー / FREAKY FRIDAY [DVD][えばる]

DVD フォーチュン・クッキー 特別版
最初に気になったのは
映画の内容とは全然関係ないが、
リンジーローハン肌きたねぇ〜
昔のマドンナを思い出した。
マドンナはベジタリアンになって相当努力したらしいが。

ジェイミー・リー・カーティスはトゥルーライズの時も思ったが
きまじめな一面とぶっ飛んだ一面を持つような役を
見事にこなす好きな女優の一人だ。

この映画ちょっと短い。90分くらいだろうか。
イントロはそれぞれのバックグラウンドが十分に描かれる。
そして、入れ替わってから、それぞれの視点で
互いの状況をいやと言うほど思い知る。
そして、感動のフィナーレへ...
短くも上手にまとまっている。アメリカでヒットしたのも
なんとなくわかる。

入れ替わってからの二人の演技がすばらしく、
ジェイミーは言わずもがな、リンジーも自然ですごくいい。
リンジーが若手のホープというのもうなずける。

チャイニーズレストランのおばさんが、
戸田恵子に見えて仕方なかった。

2006-03-08 Wed

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven [DVD][えばる]

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven
2nd GIG のうち個別の11人事件に焦点を絞って再編集、追加アフレコを
行ない、160分にまとめた作品。

160分は、やはりちょっと長い気がする。
個人的には草薙とクゼの過去の接点がシリーズと同様に描かれた方が
良かったように思った。
再編集されるにあたり、設定も一部かわっているところがあり、
間違い探しのように楽しめる。

S.A.C. のコンセプトはもともと、GHOST IN THE SHELL 以前の
元気な9課を描くことだったと記憶しているので
再度、2nd GIG をみてみると、その終わりかたが、かなり
GHOST IN THE SHELL を意識しているなと感じた。
クゼがやろうとしたことが人形使いによって実現可能だと
知らされた素子の行動の裏付けのようなものを上手に描いて
うまくつなげている印象。

ただ、個人的な好みでいえば、個別の11人より、
笑い男事件の方が攻殻機動隊っぽい見どころが多いように
思えて好きだ。
同じく総集編の The laughing man はテンポ良く楽しめる。
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man〈2枚組〉

2006-03-06 Mon

亡国のイージス [えばる][DVD]

亡国のイージス プレミアム・エディション ◆20%OFF!

原作はかなり前に読み、期待してみてみた。
原作の仙石のイメージは自分の中ではもっとがっしりとした
武骨な男のイメージだったが真田広之がやるとすごく
洗練された男に見えた。
それがミスキャストというわけではなく、真田の演技は
さすがという感じで見ているものをとらえていく。
映画は映画でひとつの作品としてしっかりと仕上がっていれば
いいと思うのでこのあたりはある意味どうでもいい。
しかし、如月の過去をもう少し丁寧に描いてあげないと
仙石との交流を通しての気持ちの変化の描写が
盛り上がりに欠ける印象。

そういう意味で、原作とはちょっと異なるところもあり、
そう考えていくと、
チェミンソが本当に必要な役なのかどうか微妙。
だいたい、ヨンファの背景についてわからない
事が多すぎるままどんどん話が展開する。
このあたりは、どの程度原作に忠実に映画を作るかとも
関係する難しいところなのだろうと勝手に想像する。

映像はかなりしっかりと作り込まれていると感じていたが、
クライマックスの沈没シーンがやたらと安ぽっくみえてしまって
もう少し何とかならなかったのかとひとりつぶやく。

ローレライはどんな感じだろう?
ローレライ スタンダード・エディション

2006-02-23 Thu

デンジャラスビューティー2 / miss Congeniality 2 -Armed and Fabulous [DVD][えばる]

デンジャラス・ビューティー2
原題は miss Congeniality だったのか...
知らなかった。敬称の Miss と 失敗のほうをかけているのか?
ちょっと凝ったタイトルだったんだ。

人によって評価がかなりばらけているようだが、
ひとまず面白かった。
まぁ、そりゃありえないだろうという展開も
#そもそも前作でサンドラがコンテストにでる
#展開も無理があったように思うが...
まぁ、なんとなく許せてしまう。

デンジャラス・ビューティー デラックス版【SD-67】=>18%OFF!デンジャラス・ビューティー デラ...

2006-02-20 Mon

ハウルの動く城 [DVD][えばる]

【即出荷OK】ハウルの動く城  予約特典付き1/24second
友人から借りてみた。
原作を読んだこともないし、この作品に関する基礎知識もほとんど無い
状態で視聴。

キムタクはまぁ、しかしなんでもそつなくこなすねぇ。
ソフィーが若いときの声はなんだか妙に落ち着いていると思ったら
倍賞千恵子が通しでやっているのね。
それ知ってから、ちょっと驚いた。
千と千尋の夏木マリ級の驚きだった。

宮崎作品でこれほどキスシーンがあった作品があっただろうか。
そもそも、これまで主人公として扱われてきたキャラクターの
年齢が低すぎたから描きたくても描けなかったのかもしれないが。

内容は、おもしろいけど、盛り上がりに欠ける。
なんでも受け入れてしまうようなソフィーの懐の
深さがどこから来るのかわからず、キャラクターの
設定や、展開の唐突さにちょっととまどう。

もうちょっと上手に、ハウルやソフィーの過去に
ふれることができたら違った見方ができたかもしれないと思う。

2006-02-19 Sun

エレクトラ / ELEKTRA [DVD][えばる]

エレクトラ【UMD】
ジェニファーガーナー主演
エレクトラを見た。
あれ?発売日は3月3日? まぁいい。

デアデビルのエレクトラってほとんど記憶にないんだが、
予告編は面白そうだったので借りてみた。

ジェニファーガーナーはこまかな表情までしっかり
表現できていて感心感心。
エイリアスで鍛えられたおかげか、アクションも十分見せてくれる。

残念なのは、コミックが原作とはいえ、もうちょっと
背景に関して説明的な描写がほしかった。
ナレーションだけで押し切れるほど視聴者側は
オタクじゃないと思うが。

わけのわからない術や組織の人間が
日本語を話すってのはハリウッド感覚?

2006-02-14 Tue

Acronis True Image Personal [えばる][ソフト]

ノートPCのバックアップのためにと思って
Acronis True Image Personalを買った。

なんだよ...
クローン作成できないじゃないか。。。

楽天ダウンロードで購入したけど、紹介ページのところには
「新しいパソコンのハードディスクにクローン作成可能」
と書いてあって Acronis の MigrateEasy のようにできるのかと
思ったら。。。違うじゃん。 Disk to disk ではクローンの
作成ができない。いったんバックアップして、それを新規の
ハードディスクに復元できるよということのようだ。
そんなの、バックアップソフトとして当たり前のこと。

全額ポイントで購入したけど、とても損した感じ。
今なら、ベクターで Acronis TrueImage 最新版が
安く買える。
カテゴリー別一覧 > Windowsソフト > ユーティリティ > バックアップ

アップグレード版で3500円か...まようなぁ。

Personal のことに話をもどすと、基本的にはノートPCには
あまり向かない。
USB接続などのCDからブートできないし、その他制約が多い。
基本的にデスクトップにインストールして使用することを想定して
作られているようだ。
もちろん、デスクトップPCのようなノートPCだと問題が少ないんだろうが...
ひとまず、DVDなどのディスクドライブをIDEドライブとして
持たないようなモデルだとちょっと使えないソフトだ。
なんせ、1980円だから仕方がないか?
#安物買いのなんとか...とは良くいったものだ。

それに、やはり古い。バックアップイメージを作成するときに
CDに焼くために 650MB や 700MB ごとに分割できるのはいいが、
DVD のサイズにも分割できるようになっていないので不便だ。

ということで、デスクトップに入れてあった TrueImage 8.0 を
ノートにインストールして、購入した Personal をデスクトップに
インストールしておいた。
デスクトップの方はまずは、試用版をインストールして
動作確認だけでもしておこうか。
TrueImage 9.0 体験版

2006-02-11 Sat

トゥームレイダー2 / Lala Croft Tomb Raider - The cradle of life [DVD][えばる]

以前見たのだが、詳細を思い出せない程度の
印象しかなかったので、再度かりてみた。
アンジェリーナ・ジョリー トゥームレイダー1&2ツインパック<『Mr.&Mrs.スミス』DV

原題は、ララ・クロフト トゥームレイダー:いのちのゆりかご
という感じで長いが、言わずとしれたトゥームレイダーシリーズの
2作目。

監督は、スピードやツイスターのヤン・デボン。

あまり予算が取れなかったんだろうか。
神殿の崩壊シーンや、その他、いかにも
作り物、合成ですよという感じが全開で、
のめり込んでみることができなかった。

アンジェリーナジョリー好きにはたまらないだろうが、
そうじゃない人にとっては見どころはここだ!と
進めるのが難しい作品だなと思う。

構成はいいと思うんだが、作り込みの甘さやあらが目立って
映画全体の足を引っ張っている感じがする。

2006-02-09 Thu

ドリームキャッチャー/DREAMCATCHER [DVD][えばる]

ワーナー・ホーム・ビデオ ドリームキャッチャー 特別版
S・キングによる原作を読んだこともなく、この映画に関する知識は
ほとんど持たずに見た。
タイトルや、あらすじから読み取れたのはわりと
ヒューマンドラマ仕立てなのかと思っていたが...
実際、4人の男の子が登場すると、おぉ、
スタンドバイミーへのリスペクトか、なんて
思ってみていたが、なんだ、これは。。。

宇宙戦争と言ってもいいかもしれない。

そういう意味ではおもしろかった。

いまひとつ、話題に乗り切れなかったのは
モーガンフリーマン以外のビッグネームを
使えなかったから?みんないい役者だと思うけど、
実力に名前が追いついてきていない人が多かったように思う。
ジョンジー役の人とかのがんばりはよかった。

あと、モーガンフリーマンの使い方がもったいない気がする。
たたきあげのややイカれた軍人ならもっと適した人が
いただろうに...
それにフリーマンに絡んだ話の展開が映画全体から浮いている。
復讐心にかられて起こした行動は、正直、あってもなくても
どうでも良かった。商業的理由か何かは知るよしもないが、
強引に入れられたようなシーンに違和感を覚えた。

2006-02-08 Wed

アイランド/ISLAND [DVD][えばる]

最近出た作品だが、借りることができたので見た。
アイランド 特別版

一番感動したところ:
カーチェイスアクション
もう、どうやって撮影してんだろと思うことしきり。
なんというか、重量感がすばらしい。

近未来SFというわりには、陳腐な発想にもとづくチープな設定で
つっこみどころ満載だ。あまり細かいところを気にしていては
楽しめないが。
そういう意味では、子供から大人まで楽しめると思う。

白人至上主義ともとれる設定はなんだかがっかり。
自分のクローンを購入できるのは圧倒的に白人ですか、
そうですか。

最後に建物が崩壊するシーンは、カーアクションがすばらしすぎた
せいか、円谷クオリティ(悪い意味ではなくて短時間で
ハイクオリティなものをつくるという意味で)な感じが
してしまい、時間をかけて撮ったようには見えずになんだか興ざめ。

ユアンはさすが、訛りを気にするシーンでもとても自然で(そりゃそうか)
見ていて安心。

スカーレットヨハンソンの演技は申し分ないが、
彼女の手があまりきれいじゃないことに気がつき、
そしてそれが気になって仕方が無くて残念。
そうか、モンタナの風に抱かれての女の子だったのか。

モンタナの風に抱かれて ◆20%OFF!

あ、あと、四隅がケラれた映像ではじまるオープニングの
真意はなんだろう?夢の中だという表現?

2006-02-05 Sun

ALIASシーズン1 [DVD][えばる]

この前からALIAS のシーズン1をレンタルしだした。
エイリアス〜2重スパイの女 シーズン(1)DVD COMPLETE BOX
アメリカでは、かなりの人気で
24同様シーズン5までつくられたらしい。

内容とは関係ないが、
2重スパイという用語がどういう状態を指すのかわかりにくい。
double agent のほうがまだわかりやすいけど、まぁ、
致し方あるまい。

みどころは、ころころかわるジェニファーガーナーの
衣装や、アクション。ほとんど彼女自身がやっている
らしいが、かなりのトレーニングが必要だったのでは?

最初は、テンポが悪く、いまひとつ集中してみることが
できなかったが、父親が絡んでくるあたりから
おもしろくなってきた。
週末にVol.3までみたが今後も期待できる。
ただ、毎回毎回、``My name is Sydney....''ではじまる
説明はくどい。24のように前回までの内容とかなら
おさらいとしていいのだが...
あと、オープニングまでのアクションや
話の展開は 007 のようで、いいのかわるいのか...

ジェニファーガーナーといえば、エレクトラも
気になる作品だ。
エレクトラ

2006-01-29 Sun

マルコヴィッチの穴 / Begin John Malkovich [えばる][テレビ映画]

マルコヴィッチの穴 DTSコレクターズエディション
これまたいつ録画したか覚えていないマルコヴィッチの穴をみた。
BS-2なので字幕スーパー。
公開当時、そこそこ話題になったと記憶しているが、
まったく内容もしらずに見たのでちょっとおどろいた。

ん〜、この映画はいったい何?
SFでもなければ、サスペンスでもない。
コメディーといえば、コメディーかもしれないが、ちょっと違う気がする。

根底にあるのはかなり深い哲学的問いかけのように思うが、
描き方が、それほどシリアスじゃないので軽い気持ちで見ることができる。

他人になりたいとか、他の人がどのように感じているかを、
あたかも自分が感じているように感じてみたいとかは
人間誰しも、どこかで思っているかもしれない。
そういう点では、原題はかなりストレートな表現なので
わかりやすいが、邦題はちょっとそのあたりをくみ取った
タイトルになっていないので残念。
#だから、今まで見なかったんだろうか。

2006-01-28 Sat

ロボッツ / ROBOTS [えばる][DVD]

ロボッツ 特別編
ロボッツを見た。
ひとまず、子供と一緒に吹き替え版。

草なぎ剛は、声質的にはけっこうあってるけど、
声優としてのキャリアがあまりないためか、ところどころ荒っぽい感じ。
矢田亜希子は、よくわからない。
キャラクター自体がそれほどべらべらしゃべる
キャラじゃなかったし。
吹き替え版の話題提供としては十分?
フェンダー役の山寺さんは、はまり役。
もう、何も言うことはありません。

作品としては、まぁいいんじゃなかろうか。
物語としても典型的な構成で、主人公が何か
克服したい問題を抱え、旅に出て成功して戻ってくる
オーソドックスなパターン。

あとは、CGアニメーションの技術に関する
国際見本市のようなアニメーションに感心しつつ
どっぷりと作品の世界に浸れる。

2006-01-27 Fri

マイノリティリポート / Minority Report [えばる][テレビ映画]

●ネットバンキング決済・コンビニ後払いも可能!マイノリティ・リポート スペシャル・エディ...
見たことはあるが、どんな話かほとんど覚えていないので
リアルタイムで再度見た。

前に見たときも思ったが、「おぉ!」というのがない映画だ。
原作がそもそもそうなのか、スピルバーグの描き方がそうなのか
定かではないが、近未来の描写の仕方がいま一つ気に入らない。
たとえば、トムクルーズが自分の息子の
3次元ビデオを自宅で見るシーン。
ファイルが、何らかのメディアに入っている。
なぜ?
現代ですら、できるだけ何でもかんでもサーバーに入れようとする
傾向があるのに、一つ一つがメディアに入っているなんて
そんな、ビデオの延長線上のような陳腐な発想しかできないんだろうかと
思ってしまう。
作り手側の都合のいいように解釈された世界を描いた
SFが増えてきている気がする。

2006-01-27 Fri

MUSA -武士- [えばる][テレビ映画]

いつ録画したか覚えていないが MUSA をみた。

吹き替えが悪いのか何が悪いのかよく分からないが
言語の違いがよく分からなくて混乱した。
全部日本語なのに、通訳官がいて翻訳してたり。

アンソンギが斉藤洋介に見えて仕方ない。
#アンソンギファンに怒られそうだが

で、映画としてはかなりいい線行っていると思うが、
今一つ話題に乗り切れなかった気がする。

チャンツィイーはミスキャストか?
話題提供のための名前だけのような気がする。
チャンツィイー主演などと紹介されるとなおさら。

戦闘場面もハンディのフィルムが多く、迫力満点。
ただ、ときどきくどいなぁと思うほどに画面を揺さぶられて
気持ち悪くなりそう。

チョンウソンの目とアクションだけで演技していく
姿は見るものをひきつける。
MUSA-武士-特別版私の頭の中の消しゴム 〜君が僕を忘れても〜

2006-01-22 Sun

宇宙戦争 / WAR of The WORLDS [DVD][えばる]

宇宙戦争
スピルバーグとトムクルーズが送り出した話題の宇宙戦争をみた。
原作を読んだこともなければ、50年以上前の作品を
みたこともない。
【新品】DVD洋画 宇宙戦争 (1952年度製作版)(期間限定生産)

何を評価しましょうか・・・
娯楽としてはそこそこ楽しめる。
のっけからCGばりばりで、あぁ、大画面で楽しみたいなと
思わせるつくり。
しかし、SFとしては。。。21世紀の作品としてはお粗末すぎる。
1952年の作品としては納得できても、2005年の作品としては
ちょっとひどい。
エイリアンに関する描写をもっと増やすとか、何らかの形で
情報提供するとかしないと、なぜそういう展開になるかの
理解できない。
だから人知を超えた文明を持つ異星人のわりには、
間抜けな形で結末を迎える。
侵略するなら相手のことを徹底的に調べませんか?
なぜ、人間にきづかれる可視光線を発し、人間をさがしたりするのか、
赤外線だっていいじゃないか。
それにサーモグラフィーぐらい使えよ。
ずっと人間のことを観察してきた割には人間のことを知らない。

あと、原作だとわかるのかもしれないが、
彼らの侵略の目的は何?
侵略しなければいけないほど宇宙はせまい?
彼らの技術力をもってしても解決できない問題とは?
など、疑問は尽きない。

インディペンデンスデイとか、マーズアタックなみにふざけていれば
それはそれで納得できるんだが。
中途半端なリアリティーによるさまざまな現象が
21世紀のSFとはかけ離れていてそこに違和感を感じる。

製作者側のおおもとの作品に対する敬意だけで
製作されただけのような気がしてきて残念。