ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次ページ / page 5 (15)

えばる - 大竹家のChangeLog

最終更新時間: 2008-12-21 13:15

2007-05-03 Thu

MONSER / モンスター [DVD][えばる]


シャーリーズセロンのモンスター。

何がモンスターって、シャーリーズセロンの演技そのものが
モンスターのような感じがする。
13kg以上体重を増やし、らしくない言葉遣いを連発し、
どっぷりと役そのものになりきる...

その変身ぶりがすごい。

一方で、実話に基づいているにもかかわらず、非常に
ドラマティックで、奥が深い映画に仕上がっている。

必見の一本。

2007-05-02 Wed

The Lake House / イルマーレ [DVD][えばる]


この二人がこういう形で共演するのってスピード以来?

ストーリーもよく、設定もよく面白い
が、無難すぎる。

もうちょっと、二つの家族の背景を掘り下げるとか、
衝撃の事実をわざとらしく盛り上げてみるとか、
どうせあり得ないことに基づいた話なので冒険しても良かったように思う。
欲張りすぎか?

2007-05-01 Tue

CHILDREN OF MEN / トゥモローワールド [DVD][えばる]


原題は CHILDREN OF MEN だが、邦題はトゥモローワールド。
原題の直訳は「人類の子供たち」?
おそらくかなりの思いが込められていそうには思うのだが、
なかなか読み解く力がないのでその解釈は難しい。

ストーリーはかなり出来ていて、面白い。

近未来SFアクションということで、簡単に言うと人類が
生殖能力を失って18年。世界は混乱し、誰も希望を持てずにいたところに
変化が...

クライヴ・オーウェンはそつなく安心してみていられる一方で
マイケル・ケインがなんとも不思議な役所を面白く見せてくれて
彼の新たな一面をかいま見る思いがした。

可能世界として人類が生殖能力を失うことはあり得るかも知れないが、
そうなったときにエイズで滅んでしまいそうなんだが...
こちらは、克服できると考えての設定なんだろうか...

後半の戦闘シーンはハンディーカメラによる撮影(と思われる)で
臨場感たっぷりですごいなと感心する一方、
この手法が定着したのはいつ頃からだろうと思いをはせる。

2007-04-25 Wed

INTO THE BLUE [DVD][えばる]


ワイルドスピードのポールウォーカーと
ダークエンジェルのジェシカアルバでおくる海洋アクション。

海はきれいでいいが、海中アクションはなんだか間抜けだ。
やはり、海中アクションは最小限にとどめておかないと...

これは!という特徴もないけど、無難に楽しめる作品だった。
ただ、出てくる人間の性格があまり好きになれなかったが...
なんというか現実離れしているというか、それはないだろうという展開が多かったので。

2007-04-23 Mon

SKY HIGH [DVD][えばる]


いわゆるアメコミヒーローものの実写版といったところだろうか。
ただ、ディズニーらしさは随所にあって、

設定は生活感漂うなまなましさがあり、ホームドラマの要素があり、
学校は学校で、学園ものとして楽しめる。

安心して楽しめると言ったところだろうか。

2007-04-23 Mon

DETONATOR [DVD][えばる]


ウェズリースナイプスはすっかり、こういったキャラを確立したように見える。
ちょっと陰があって、腕っ節はめっぽう強く、正義を貫く男。

映画はアクション満載で、ガン、マーシャルアーツ、カーチェイス、
爆破となんでもござれ。

シルヴィアコロカは今一つ好きになれない。。。
彼女が演じた役柄が、結局は悪女だからだろうか...

2007-04-17 Tue

Little Voice [DVD][えばる]


あまり見たことがないタイプの映画。

この映画のできの多くの部分はジェーンホロックスの魅力や
実力に左右されると言っても過言じゃない。
確かに脇を固める役者はしぶいけれど、
彼女の歌がいまいちだったら、この映画は成立しないし、
彼女がステージの上で輝いていなかったら興ざめもいいとこ。

そのギャップを心ゆくまで楽しむのがいいように思った。
# そういう意味では THE 有頂天 HOTEL の YOU に通じるところがある
# というか、オマージュか?

ところで、リトルヴォイスの普段の声は、ジェーンホロックスの地声?
それとも演技?

気になる。

あ、マークハーマン監督はブラス!といいユアンマクレガー好きなのか。

2007-04-14 Sat

Taken [DVD][えばる]


スピルバーグが制作総指揮をつとめる Taken をこれまで
こつこつとみてきた。
やっとこそさ、全10枚をみた。

終わり方は何だかなぁという気がしていまひとつ。
なんというか、基本的な発想がもうすでに陳腐化していて
新しい宇宙人観を期待すると失望するだろう。

シルバーの4等身(じゃないかもしれないが、頭がでかい)に
巨大な目、おちょぼ口、ひょろひょろの手足。
ある意味ステレオタイプな宇宙人が登場するので、そのような
期待には十分に応えてくれる。

感心するのは1940年代後半からの物語なので、ファッションや、
車なんかが(どの程度正しいかは判断しかねるが)しっかりと
表現されていること。それと、人を上手に老けさせて
見せてくれる技術にみとれてしまった。

しょっぱなから、ダコタファニングがナレーションを
しているが、最初はいつ出てくるのかと思ってみていた。
が、実際には...

気になる人はどうぞ。

クロフォード家の人々を演じた役者さんたちの演技が
光ってたなぁ... ちょっとクセのある難しい役所を
そつなくこなす感じで。
特にメアリークロフォード役のヘザードナヒューがよかった。

2007-04-04 Wed

キャプテンフルフ [DVD][えばる]


ヴィンディーゼルのキャプテンウルフを見た。

おもしろい。

なんというか、ファミリーものだ。
アクションもあるが、激しいわけでもなく。
安心してみていられる。

パンダダンスは面白すぎ。

家族で見るといいかも。

2007-03-28 Wed

ザ・センチネル / The SENTINEL [DVD][えばる]



そこそこ、面白いが、マイケルダグラスとキーファーサザーランドの
魅力を十分に引き出せていない。
両者共に抑えた演技で、迫力に欠ける。
この二人をもっとぶつけた方がいいと思うのだが...
過去の確執とか、かつての友情とか、しっかりと描写した方が
コントラストがはっきりして自分としては好きなんだが...

2007-03-27 Tue

X-MEN ファイナルデシジョン / X-MEN THE LAST STAND [DVD][えばる]


原題は THE LAST STAND なんだが、邦題はファイナルデシジョン。

なぜ? 直訳すると最後の抵抗なんだろうが...
邦題だと最後の決断?

映画の中身の方は、作り手側が思い描いているであろう
映像が自然に実現されていてそのあたりの感覚が小気味いい。

最後は、まぁ、他の終わらせ方があったような気もする...
(たとえば、ジーンを治療しちゃうとか)
が、この際あまり重要じゃない?

こういうったコミックを原作にした作品が
アメリカではたくさん出てくるのに、日本だと
映画になりにくいのは、文化の差だろうか...
# コミックに基づくドラマはすごく多い気がするが

2007-03-15 Thu

Around the world in 80 Days [DVD][えばる]


ジャッキーチェンの80 days と紹介されるこの映画は
ジャッキーチェンが主役なのか... そう言い切れないところが
この映画のごちゃまぜ感をよく表現している。

内容はごちゃごちゃしていても、面白い作品になっている。

ただ、移動の過程を示すために挿入されるやすっぽいCGが頂けない。
わざとそうしているのかもしれないが、なんというか、
変に子供っぽい。グーグル earth のほうがそれらしいなぁと
思えるところもあり、ロケにお金使いすぎたかと
余計な心配をしてしまう。

シュワルツェネッガーは俳優としてでた今のところの最後の作品に
なるのかな。

2007-03-12 Mon

Lady in the water [DVD][えばる]


借りた理由はよくわからないが、何となく気になったので
借りてみた。
もっと、怖い映画を想像したが、かなり違った。

ナイトシャマランらしいすごく不思議な映画だが、まぁ、
なんというか、あり得ないことが続きすぎて、逆に
普通のおとぎ話になっている。

シャマランらしいどんでん返しを期待して見てもそれは
裏切られることになるだろうか。

話は面白くて、ついつい見入ってしまうので言い意味での
裏切りということになるだろう。

2007-03-11 Sun

戦火の勇気 / Courage under fire [DVD][えばる]


こちらは店頭で何となく面白そうだったので借りてみた。
#メグライアンはあまり好きではないのだが...

自分としてはかなり豪華キャストにみえた。
まぁ、嘘つきは誰だというような展開になって、
結局は... となるのだが、そこが、なんだが作り込まれ
すぎている感じがしてハナにつく。

おどろいたのはマットデイモンのやせ方。
役作りとはいえ、すごすぎないか?

ルーダイヤモンドフィリップスはこういう役をやらせると
右に出るものはいないんじゃないかというはまりっぷりが
すばらしい。

娘役の子はどこかで見たような気がして
名前(今は失念)を検索したが、これといったものに
ヒットしなかった...

2007-03-06 Tue

トランスポーター2 [DVD][えばる]


まだ、1も見ていないのに...
トランスポーター2を借りれたので見てみた。

おもしろい!!

おいおいうそだろとつぶやくところがたくさんあるが、
逆にあそこまでやりきると、スーパーマンのようで面白くなる。

アクションシーンにこれといったBGMがないのが
なんだが印象的だった。

アクションものが好きな人は必見です。

2007-03-05 Mon

ジャケット / The Jacket [DVD][えばる]


戦場のピアニストなどのエイドリアンブロディ主演。

まぁ、なんとも不思議な映画。タイムスリップサスペンスとは
いうものの、設定が設定なだけに、すべてが、精神世界で完結していた...
ともとれる。

新しいような、でもどこか古くさいような
とにかく不思議な感じがする映画。

レンタルしたのだが、セルDVDだと、衝撃の別エンディングが含まれるのか?
それとも、レンタルにもあって、自分が見落としただけ?!

2007-02-25 Sun

ウルトラヴァイオレット [DVD][えばる]



ミラジョボヴィッチのウルトラヴァイオレットをみた。
結構期待していたのだが、ちょっと裏切られた感じ。

CGでなんでもできるのはいいのだが、あからさまに
CGとわかるシーンが多く、がっかり。

いっそのこと、アニメにしたらいいのではと思えるほど。

エクステンド版といのは、レンタル版とかなり違うのだろうか。
レンタル版は片面一層で、特典も何もなく寂しい限り。

ミラジョボヴィッチの名前だけでひっぱろうと
するのはよくないな...

2007-02-25 Sun

SUPERMAN RETURNS [DVD][えばる]


あの男が帰ってきた!!

ということで SUPERMAN RETURNS をみた。

いい!

なんというか、21世紀の映像に上手にまとまっている。
オープニングはSTAR WARS のパロディかと思ったが、
はじまってしまうと、よくできた映像とともに、その世界へ
引き込まれていった。

オリジナルを知っている人も知らない人も十分に楽しめると思う。

続編はあるのかしら?

2007-02-24 Sat

Cinderella Man / シンデレラマン [DVD][えばる]


ラッセルクロウとレニーゼルウィガー(レネーゼルウィガーとも)でおくる
実話に基づくボクシング映画。

ドキュメント映画にありがちな中途半端な展開はなく、
映画としてとてもよくまとまったすごくいい作品。

ボクシングシーンも迫力満点で、言うことなし。

レニーゼルウィガーってこんな女優だったか?
と見直した。

コールドマウンテンの印象がつよくて、
器量がいい人の役が想像できなかっただけだろうか...

ちょっと、アメリカ人の理想とする家族像くささが
前面に出すぎている感じがしないでもないが、
おすすめ。

2007-02-13 Tue

デッドマンウォーキング / Dead Man Walking [DVD][えばる]


スーザンサランドン主演のデッドマンウォーキングをみた。
またしても邦題はギブアップの片仮名表記。

でも、難しい。原題の Dead Man Walking もなんのことか
わからなかった。DVDをみるまでは。
調べることもしなかったし。
グリーンマイルと一緒ですな。

死刑囚が房から死刑執行の場所までの移動を指している
言葉だ。

そういう意味で予備的な知識はまったくもたずに見たわけだが、
主要な二人の役者の演技はさすがで、その世界にはまり込むことができる。

が、宗教的かつ、アメリカの文化的要素も多く、それらに
対する十分な知識がないとよりよく見れないように感じた。

死刑とはいったい何か、加害者側と被害者側の気持ちをうまく
表現できた作品ではないだろうか。

死刑に関する映画でシャロンストーンの
ブエナビスタ・ホームエンターテイメント ラストダンス
を思い出した。