まいった。
朝、会社に行こうと思ったら...
自転車のサドルがない!
誰だーっ こんなもの盗むやつは!
や、たしかに真ん中が空いているちょとこじゃれた
サドルなんだけど、最近のGIANTのモデルはだいたいみんな
これらしい(GIANT MTB-DX サドル)。
油断した。
家がある3階まで持ってあがるのはしんどいので
駐輪場に置いてあるわけだけど、これからは鍵をかけて、
サドルをもって家にはいることにしよう。。。
まいったね。
前の自転車のシートポストとサドルがあるけど、
シートポストの経が違う(前のは25.4MM 今のは27.2MM)から、
ダウンサイザーかますか、
シートポストを別にかわなくちゃいけない。
それは...
観光地で、
カメラに三脚をつけて持ちあるいている人の多いこと、多いこと。
これは済州島だけなのか、韓国全体でそうなのかは
よくわからないけど、三脚をつけてカメラを持ちあるいている人が
とても目についた。もちろん、ものすごくごつい三脚ではなくて、
普通のコンパクトカメラにみあう、コンパクトな三脚なわけだが、
とにかくたくさんいてなんだかヘンな感じがした。
あまり、人に頼むということをしないのだろうか。
カメラ持っていた人の国籍を確認したわけじゃないけど、
そもそも韓国人じゃなかったりして...
韓国人の同僚は大学生の卒業旅行とおぼしき
団体から頼まれて写真をとっていたな...
テレビでもカメラのコマーシャルが多いし、観光地でみかける
カメラの数から、韓国人も写真撮るのが好きらしいというのは
わかったが、日本ではあまり見かけない気がしたのが
印象的。
どなたか、まっとうな説明ができる人がいたらうかがいたいものです。
トヨタが最大級のリコールを実施するようですね。
TOYOTA リコール等情報
って、うちのカローラフィールダーも対象にはいっていそうなんですが...
帰ってから車台番号を確認してみよう。
そうなると、初リコール体験か。
先月、会議などの録音をするために 256MBのアイリバーを
買った。
10月14日に値下げの発表。
(IFP-800, IFP-700シリーズ:形は違うが、性能は一緒)
購入した値段は13800円-2000円のAMAZONギフト券。
それが、10月14日には、7480円って...
半額近いじゃないですか。
もう、これから買うなら 1GBモデルしかないっ!
1GBモデルでも14980円!
もっと売れてもいい気がしてきた。
そうそう、外付けのマイクが、意外と使えなかったことを
ここに書いておきますが、これはあらためてえばりますね。
郵便受けに年賀状予約の案内がはいっていた。
もう、そんなシーズンなのか。
年末に向けてプリンタ新製品も出揃い、各社の意気込みを感じるが...
我が家で使用しているHPのプリンタはいたって元気だ。
買ったときは、それほど写真印刷するつもりはなかったが、
なんだかんだと最近は写真印刷ばかりしている。
インクのコストが高いといわれるHPだが、カートリッジに
ヘッドも含まれるので仕方ない。
これは詰め替えで対処。
あとは、印刷時間。
今年出たモデルはかなり早いらしいが、高画質モードで印刷したときに
実際どれくらい早いのか気になる。
日本hp インクジェットプリンタ
しかも、30日間のお試しができるとあっては、試したくなる。
試すとしたら、プリンタだけでいいから8230だろうか。
あらあら、販売経路を直販にしぼる戦略で楽天内でも
ほとんど取り扱いがない模様。
北海道に行っている間に落札されていた商品があった、
ちょっと遅くなってしまったが、帰ってきた9月27日の夜に
あわてて連絡(Eメール)した。
が、連絡がまったくとれない。
これまで3度ほど再送しただろうか。
メールを読んでいないのか、それとも急な出張などに
なったのだろうかと色々考えるのだが、
その人の評価をみると過去にもそのようなことが
あったようで、よくわからない。
次は、電話か、公社メールかと思っているが、
電話も、ハガキもコストが発生してしまう。
1200円の商品を落札してもらい、5%の手数料をひかれ、
さらにコストが発生するのは気にいらない。
いや、ただ、それだけなのだが。
楽天フリマで落札した人の反応も様々だ。
その商品に対する思いを知らせてくれたり、
返信のないまま、お金を振り込んでおわりという人もいる。
もちろん、こちらがちゃんと商品を送っているから
トラブルになったことはないが。
3年連続3回目となる北海道へのフェリーでの旅行。
旅行とはいうものの、泊まるのはほとんど
母親の家だ。
手配したチケットは新日本海フェーリのページから
たどれるパッケージもの。
新日本海フェリー
車1台、1等和室で往復、これに指定ホテルの1伯朝食付きが
つく。これでひとりあたり43000円。
子供が小学生未満なので大人1人につき1人まで
お金がかからない。したがって、一家4人が車とともに
86000円で北海道を往復できることになる。
敦賀から苫小牧まで約20時間。
この時間がとれるなら、飛行機+レンタカーより断然お得。
このパック、最近のフェリー業界を反映してか年々付帯サービスが
悪化している。去年までは、船内で使用できる1000円分の
クーポンがついてきた。
今年はない。選択できる指定ホテルも年々減り、今年は5つ程度。
今年は旭川のホテルを選んだ、旭山動物園に行く予定。
荷造りしなくちゃ。