台風の心配はなし。
それほど揺れることもないだろう。
荷造りはだいたいできたけど、あとは
家に帰ってから。出発は今晩だ。
今回は、PC(Thinkpad X31)をフェリーに持ち込む。
理由はDVDをみたいから(らしい)。
はっきりいって、ちょっと面倒くさい。
なぜなら、今のところあるのは外付けのドライブだから。
こんなやつ。
音はどうする?ヘッドフォン?
X31単体だけだと、期待するようには鳴らない。
子供だましだから、それでいいかもしれないけど、
ウルトラベースも持っていくことにしよう。
となると、荷物が増える。
ウルトラベースに内蔵するコンボドライブを普段使わないからという
理由で売り払ったのが悔まれる。
まぁ、バックパックひとつにおさまるからいいか。
やや、Thinkpad のバッテリーがどうも駄目らしい。
来月出張するから、新調するか...しかし、あいかわらず
バッテリーは高い。レノボのThinkVantage Club価格でも
1万7千円ちかくする。
いろんな意味で仕事する気がなくなりつつある...
3年連続3回目となる北海道へのフェリーでの旅行。
旅行とはいうものの、泊まるのはほとんど
母親の家だ。
手配したチケットは新日本海フェーリのページから
たどれるパッケージもの。
新日本海フェリー
車1台、1等和室で往復、これに指定ホテルの1伯朝食付きが
つく。これでひとりあたり43000円。
子供が小学生未満なので大人1人につき1人まで
お金がかからない。したがって、一家4人が車とともに
86000円で北海道を往復できることになる。
敦賀から苫小牧まで約20時間。
この時間がとれるなら、飛行機+レンタカーより断然お得。
このパック、最近のフェリー業界を反映してか年々付帯サービスが
悪化している。去年までは、船内で使用できる1000円分の
クーポンがついてきた。
今年はない。選択できる指定ホテルも年々減り、今年は5つ程度。
今年は旭川のホテルを選んだ、旭山動物園に行く予定。
荷造りしなくちゃ。