ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次ページ / page 10 (12)

生活 - 大竹家のChangeLog

最終更新時間: 2008-12-21 13:15

2005-01-18 Tue

迷惑メール [生活]

わかっていても腹が立つものですね...
昨日、また来ていた迷惑メール。
わかっちゃいるけど、腹が立つ内容を
読まされるのは癪にさわるので、ひとまず
アドレスを変えてみた。必要なところには
変更連絡。あやしいところは、ひとまず無視。
もともとどうでもいいものだから。
特定ドメインだけ許可しようかとも思うけど、
これは次の手にとっておく。

2005-01-13 Thu

今日も来ました迷惑メール [生活]

今日は削除する前にこれを書いているので
もうちょっと詳しく書ける。
「お客様の退会手続きが未完了で放置されており
今後料金を請求される恐れがあります。
正式な退会処理を行なう様、通告致します。」
だって。
そのあと、
「退会手順:アドレス確認->電話番号認証
->必須PF入力->本登録->退会処理」
と親切にも書いてある。
ようするに個人情報をあつめてからじゃないと退会させない。
アホくさ。
そもそもこちらの情報はメールアドレスしか知らないくせに
料金を請求される恐れもなにもあったもんじゃない。

2005-01-12 Wed

最近の架空請求 [生活]

携帯電話にこの手のメールがきます。
はい。どこからともなくくるのですが、以前は
いついつ利用した金額がこれこれで、遅延損害金と
あわせて...という内容でしたが、最近は、
現在、仮登録状態にあり...
そのままだと本登録されて料金が発生するから
解除手続などしろというものに変わってきたように思う。
そもそも、携帯でWWWみないし、仮登録自体ありえんのだが、
文面もナンセンス。
でも、頻繁に利用している人だと、
ここからサイトにアクセスして...とかしちゃうのかな。
自分もときどき感じるのだけど、インターネットで
いろんなことができちゃうと、感覚が麻痺してくる。

ディスプレイの前のあなた、大丈夫ですか。

2005-01-09 Sun

オーブントースター逝く。 [生活][買物]

今朝、オーブントースターが故障した。
故障というか、加熱する部分(何という?ヒーター?)が割れた。
約4年使用。三菱の BO-J20 というモデルだが、
1000Wで大きめサイズで使いやすかった。
大竹家はホームベーカリーもあり、トーストすることも
多いので、ないのは困る。ということで電器やさんに
急行。三菱の BO-M7V6 という製品を購入。
サイズは以前のものと同じだが、今度は1200Wだ。
あまりけちっても意味がないので、熱量がきりかえ
られたり、上段だけ加熱ができるなかなか多機能な
ものだ。長持ちしてほしいものだ。

2005-01-05 Wed

コーヒー豆が少なくなってきた [生活][買物]

ということで、
お試しセット5種類各100g×5種類:合計500g お試しセット5種類各100g×5種類:合計500g
をためしに買ってみた。
って、注文してから、期間限定で、もうちょっと安い設定がある
ことに気がついた。150円損した。。。

2005-01-03 Mon

今日は外出を [生活]

会社に行こうかと思っていたが、子供がイトーヨーカドーの
ウルトラマンショーを見たいというので、でかける。
ネクサスとセブンの出演。あおるお姉さんにこっちがはずかしく
なってくる。子供にとっては、楽しかったらしい。
イトーヨーカドー内にあるミドリ電気でDVDメディアを買う。
RICOH の DVD+R が売れていないらしく、5枚で500円で
ワゴンに置いてあった。最後の1個を購入。この値段なら
買う人たくさんいると思うのだが、もともといくらに
していたのだろう。それに、DVDメディアは全体に価格が
高い。特に、録画用とあるのは、著作権がらみのマージンが
いくらかよくわからないけど、とにかく高い。
その影響で、データ用のものがあまり安くなっていないような
気がする。

2005-01-02 Sun

寝正月 [生活]

今日はどこにも外出せず家ですごした。
ビデオに録画した 24(ファーストシーズン) をすこしずつ見だす。

2004-12-31 Fri

雪ですよ雪!!! [生活]

京都に住んでもうすぐ丸4年になりますが、
これほど降って、そして積もったのは初めてですね。
雪が降る中、窓の掃除をしました。
子供を外で少しだけ遊ばせ、小さい雪だるまをつくりました。
今日が移動の人はたいへんだったんだろうなぁ。。。
大竹家は、結局、お正月はどこにも
行かないことになりました。
なぜならば、上の子が予定通り水疱瘡を
発症したから。
さてさて、どんなお正月になることやら。
みなさまよいお年を。

2004-12-24 Fri

うなぎ食べたい... [生活]

クリスマスもなんのその、今日はうなぎが食べたいのです。
「うなぎを探す」
寒くなってきたのでおいしいうなぎと熱燗で一杯なんてのがいいなぁ。
「熱燗を探す」


それからジンギスカンもまだ食べれていないのでひきつづき
検索中。
「ジンギスカンを探す」

2004-12-23 Thu

年賀状 [生活]

ひとまず宛名を印刷。
裏はどうしよう。

2004-12-19 Sun

長男が水ぼうそう [生活]

長女のヤマハ(音楽教室)についていって
もらってきたらしい。
熱はそれほどでておらず元気。
長女は一応予防接種してあるので、
うつらないかもしれないし、うつたっとしても
軽くてすむらしい。

2004-12-18 Sat

ホームビデオをDVD化 [計算機][生活]

これまで撮ったホームビデオをDVDにするべく作業を開始。
大竹家のビデオはDEGITAL HI8 なのでパソコンにはとりこみやすい。
細かな編集とかは趣味ではないのでとにかく
パソコンに取り込み、エンコードする。
編集しないといってもテープ丸まる一本をそのまま
エンコードしてファイルひとつにするのも
不便かと思い撮影日ごとにファイルをわけて
DVDのメニューはチャプター表示のように
撮影日ごとにしようと思う。
どうなることやら...

2004-12-16 Thu

ジンギスカンが食べたい [生活]

できればラム肉。急に食べたくなった。
[楽天市場でジンギスカンを探す]
けっこうあるもんですね。
「義経」とかめちゃくちゃ懐かしい感じがする。
タレつき1KGが1500円というのは高いのか安いのかさっぱりわからない。
肉は実質750Gくらいだから100G200円くらいなのかな。
これを目安に少し探してみようか。
でも、送料が大体1000円くらいするからなぁ...

2004-12-14 Tue

ドンキホーテ火災を思う [ニュース][生活]

ある意味人災ですから許せんという気持ですね。
でも、店舗の実体なんて、地方のドいなかのスーパーなら
まだしも都心や都心近郊ではどこもおなじもんじゃないんですかね。
消防の査察があるときだけ、片付けて、あとは空間を有効利用。
そうでもしないと、昨今の競争社会はやってられないでしょう。
全てのトラックが制限速度をまもってはしると、
物流が確実に変わるのと似ている気がする。
これで、原因が放火だったりすると亡くなった方はたまりませんね。

[楽天で消化具をさがす]

と思っていたら放火で間違いないようですね。
株価もそのように動いていますし。
放火されるような商売ではいかんですね。

2004-12-13 Mon

楽天フリマその後 [WWW][生活]

購入された方から連絡があり、今日ふりこんだとのこと。
確認は明日。

2004-12-12 Sun

鶏卵 [生活]

近所のスーパーまでおつかいに行った。
朝9時から10時までのタイムセールに行った。
お目当てはタマゴ。
最近、鶏卵が値上がりしている。
1パック200円以上するのが普通になってしまった。
ちなみに、今日入手したのは1パック78円のタマゴ(LLサイズ)。
いったい仕入れ値っていくらなの?
本当はLサイズがほしかったのだが、自分が行ったときには
LLしかなかった。値段はサイズによらずどれでも78円。

2004-12-09 Thu

研究って道楽だよな... [生活][仕事]

最近、仕事が面白い。こういう状態はときどきやってくる。
この状態になるとトイレに行くことすら疎ましく思うようになる。
この状態のときはトイレで、便座にすわって仕事ができたら
いいのに...と思ってしまう。
で、食べ物はチューブでカロリーメイトか何かを摂取する。
そんな状態が理想と思える状態が半年に一度くらい訪れる。
それくらい集中できる。
こうやって集中して仕事しているときって幸せなんだよなぁ。
しみじみ思います。
それで、研究のすごいところは、それが必ずしも成功しなくても
いいってところなんだよなぁ。
それが、研究が道楽といわれる由縁でしょうな。
でも、最近は状況が厳しくて成功が大前提。
失敗は許されないプロジェクトばかり。動くお金もそれなりに
大きいが、誰かがリスキーな研究しなきゃ、世の中まわっていかないですよ。
失敗するたびに成功に一歩近づいたと思える寛容さが必要ですな。

2004-12-08 Wed

楽天フリマ [WWW][生活]

昨日も売り上げがあった。
メールをするのだけど反応が今ひとつですね。
YAHOOのオークションじゃ、すぐに返事がきて
すぐに発送できるようになることが多いのですが、
ここにYAHOO AUCTIONと楽天フリマの温度差を感じますね。
まぁ、YAHOO AUCTION は500万近い登録者がいる
日本最大のサイトですから仕方がないのかもしれません。

2004-12-07 Tue

楽天フリマその後 [WWW][生活]

結局、連絡はとれて問題なく取引を終えることができそう。
よかった。

2004-12-03 Fri

楽天フリマその後 [生活][WWW]

楽天フリマで購入いただいたお二方から入金があった。
ところが、問題発生。
一人の方が送料を忘れて商品代金だけを入金された。
ん〜、困りましたね。
これで、私が商品を送らないと、お金を
はらったのに商品が送られてこないということになるのかな?
メールにはけっこうわかりやすく書いているつもりだけど
(今まで、こういうことなかったし)、
もうすこし分かりやすい構成になるようにしよう。
正直、送料も290円だし、これくらいいいかという気持ちもあるのですが、
ビジネスはビジネスですし、それに私から購入しようという人が、
こういう人たちばかりだと...とか、
そんなこと考えているとたいへんなことになりますからね。

*ビデオデッキ購入[買物]:
最近ビデオデッキの調子がいまひとつ。
なんせ、もう9年近くつかっている。
最近、ビデオデッキはどこのメーカーも力を入れていない。
HDDにバンバンとって必要なものだけ DVD へコピーする時代だ。
でも、急に VHS が再生できなくなってもそれなりにこまる。
ということで、
Panasonic GコードHI-FIビデオ NV-HV71G-S [NVHV71GS]
を購入。最初、あまり考えずに
三菱 GコードHI-FIビデオ HV-G500 [HVG500]
を注文したのだけど、チャンネルや、タイムコードがデッキに表示されないと
知って、あわててキャンセル。
キャンセルに快く応じてくれたjoshinさんありがとう。
だから、パナソニックのデッキもあなたのところへ
注文しましたよ。
というか、送料とか税とか支払方法とかを考えると
一番よかったのが、上新さんなわけだが。
地上波デジタルのこともあるし、HDD+DVDレコーダーはもうちょっとあとでいいや。