使用していたのは SHARP の CJ-V73CL。
パナソニックの普通紙FAXもあるけど、ほとんど使っていない。
そもそも、パナソニックのFAXの子機が壊れたので
この電話を購入した。購入したのは平成15年の6月だった。
壊れたといっても、子機がつかえなくなっただけだ。
自分が普段ほとんど家にいなくて、どんな使われ方を
しているかよくわからないが、症状としては子機の中の
アンテナが機能していないような感じ。通話ボタンを押しても
親機とのネゴシエーションに失敗するらしく、ピーピーと音を
出してだまりこむ。たまにつながっても、ダイヤル途中でだまりこむ。
という状態。子機は大事にあつかってくれよ > MY FAMILY.
近所の電気屋に見にいったけど意外と高い。
高いわりに安っぽいつくりだ。
楽天でみると、SHARP の CJ-V74CL がまぁまぁ安い。
操作の系列もにていることだし、CJ-V74CLを購入する。
核家族において、母親がダウンすると、それは、もうたいへんです。
子供の面倒をみて、家事をして...と
父親の負担は一気にふえます。
今回は、週末だから、会社を休むことはないけれど、
これが、平日だったりすると自分が病気で休んだことは
ほとんどないのに、妻が病気というのが原因で
会社を休んだことが何回あることか...
そういうときは、面倒なので自分が調子わるいことにして休むわけだが...
妙に納得できない。
[楽天で風邪薬をさがす]
愛知県は安城のイトーヨーカドーで残忍な
事件がおこりました。
安城といえば、以前、岡崎に住んでいたときは安城コロナ
によく映画を見に行きました。
閑話休題、動機などはまだ良くわかっていないようですが、
子供を連れて買い物にいったときはちょこちょこ
動き回るので人事では済まされません。
自分に何ができるかと考えると...
外出しない?
でも11ヶ月の子はベビーカーに乗せていたと推測されるけど
ちょっと目をはなしたすきに刺された?
どうやら、よくある子供用のスペースで遊んでいたときに
突然襲いかかってきたようですね。
こりゃどうにも防ぎようがないかな。
何にせよ、残忍すぎて鬱だ。
初めてきた。
VISAカード保有者の方へという内容で
ちゃんと日本語で書いてある。
HTMLメールなのがポイント。
VISAの認証サービスに誘導するふりをして
リンク先は
62.231.95.161 というアドレスになっている。
よく知らない人だとクリックしちゃうだろうな。
クリックしただけでどうということはないと思うが
(IEの脆弱性をつかれて COOKIE情報が抜かれるとか,
というかそもそもIEをつかっていないが)
無視するに限る。
だけど、文面は不特定多数の人に向けて書かれて
いるのでちゃんと読めばすぐにわかる。
実際に自分が受け取るといやな時代になったなと
思う。会社のメールアドレスは会社WWWページでさらしている
からだろうな。そろそろ、画像に換えないとだめかな。