Primavera (プリマベーラ)



白星で購入。
平成21年6月に妻の誕生日プレゼントしてあげようと家の近くに「白星」という店が出来た時、主人の辻さんと
お近づきの印にと1台買ったものである。
スローピングフレームでハンドルとサドルがほぼ水平で、ステムも80ミリから50ミリに変えた。
サドルもセラアナトミカという穴あきデザインのものを入れた。(カタオカで購入したこのサドルが素晴らしく
女性に優しい)
妻は「このコルナゴが一番良い」、痛い所やだるくなる事が無いというのだ。
4〜5台目でやっと満足してくれたようだ。
私は常に妻と走る時は妻より太いタイヤの自転車に乗って、補修パーツなど持って、妻が少しでも楽しく
走れるよう自転車のセッティングや各部の調節に配慮している。
女性にいかにも重そうな自転車(とくにミキストランドナー)に乗せて、男がロードに乗っているのを見かけるが
あれは逆である。
女性に一緒にサイクリングに行ってもらおうと思ったら、ハンドルから手を離さずギヤチェンジが出来る自転車
でなければダメだ。
男の趣味でミキストのこった自転車に乗せて自分は自己満足であろうが、ついてくる妻(女性)は地獄である。
昔のWレバーを操作して楽しいサイクリングなんか出来るはずがないと思う。
メカに弱い(レバーをどちらに寄せればギヤがどちらへいくのかさえ解らず、大きなギヤと小さいギアのどちら
にチェーンを入れたら軽くなるかさえ解らない人が多い)女性と一緒にサイクリングに行きたかったら
デュアルコントロールレバーで、23C位の軽いタイヤで走らせてやる事だ。
そして、自分は32Bか42Bなどの自転車で、妻と同じスピードで走ってやる事が肝要である。


ティアグラRD。
9S(12−27)。
ティアグラギアクランク(170ミリ。
50−34ギア。
(ギアもクランクも妻の身長155cmには大きす
ぎるようだ)
セラアナトミカのチタニコサドルはどこも痛く
ないとのこと。
すぐれものである。
(後で付け替えた)
ステムも80ミリから50ミリに変更した。
スピードメーターもつけた。
価格のわりに美しい仕上がりのフレームであ
る。
アルミの28.6φのハンドルはクッション
が悪いかも。
カーボンなら良いのだろうが、アルミは
26φでいいと思う。













出栗伸幸 Offical WebSite
Copyright (c) 2011 Day of bicycle_Nobuyuki Deguri. All Rights Reserved.