天気が悪いです。
阿寒湖を後にして、弟子屈-標茶-厚岸へと抜ける。
途中、丹頂鶴を目撃。
厚岸では、ポスフール(ショッピングセンター?)でお昼などを購入し、
水鳥観察館へ。
ようこそ厚岸水鳥観察館へ!!!
目当ては自然の素材をつかった工作教室。
リースなどをつくって楽しむ。
全て無料でできるところが嬉しい。
家にいるときはなかなかいい天気と思い、
知床横断道路へ行ったが、
多くの雲に覆われ、あいにくの天気。
羅臼岳もほとんど見えない。
風が強く、気温も低い(高いからあたりまえだが)ので
かなり寒く感じた。
羅臼からウトロに抜けて
斜里でじゃがいもを購入(20キロ)
小清水の温泉ふれあいセンターで温泉につかってから帰る。
温泉〜小清水町観光ガイド
くもり空で迎えたあかぐり崎キャンプ場。
昨日と同様蒸し暑い。
9月10、11日の土日はキャンプ場の感謝祭ということで、
チェックアウトが16時でO.K.
のんびりとすごしていたけれど、
テントは濡れており、片付けにくい。
時々、晴れ間がさすときもあり、テントを水滴がついていない
程度まで乾かし、しまいはじめる。
しまいはじめると同時に雨。
テントをたたまずに、車に放りこむ。
ものすごい雨。
キャンプにきてここまですごい雨が降ったのは久しぶり。
どうすることもできずに、タープの下で、昼食。
そのうち、雨は次第に弱くなり、完全にあがる。
色々と片付けて出発。
港で釣りをする。
# 自分は、子供が寝てしまったので、車で子供のおもり。
# 本をよみながら、時々睡眠をとる
釣りは、入れ食い状態で、小アジが大漁だったとのこと。
土日だけのキャンプはいまひとつゆっくりできなくて、
帰ってくると疲れが出る。