ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次ページ / page 4 (13)

DVD - 大竹家のChangeLog

最終更新時間: 2008-12-21 13:15

2007-06-29 Fri

デスノート 前編・後編 [DVD][えばる]



アニメは見たことがない。原作も読んだことはない。
という状態で見てみた。

松山ケンイチの怪演がひかって面白いし、他の役者もみんな
しっかりとこなしているので安心して見れた。

ただ、物語の構成としてはよくある設定で、主人公が、ある特別な
能力や力を授かったときにそれに溺れ堕落していく...
というものとみれる。

死の連鎖がもたらす物語の展開や、強烈な登場キャラクター間の
かけひきを上手に盛り込んでうまくまとまっていると思う。

普通に面白かった。

[その他]
津川雅彦が、老けて見えてお兄さんそっくりに見えてやはり
兄弟なんだなと思えた。

あと、鹿賀丈史の声が津嘉山正種のように聞こえて、似たキャラの
声優も出来るなぁと感心したり。

2007-06-24 Sun

オリバーツイスト/Oliver Twist [DVD][えばる]


なんだろう?古典と呼ぶほど古くないのかも知れないが
物語としては枯れているというか、成熟しているというか、
面白いものだと思う。

が、作り手が、役者の容姿に期待しすぎた演出がなされているようで、
作品全体が役者の容姿に頼りすぎに見えてしまうところが残念。
別の言い方をするとオリバーの内面からにじみ出てくる神聖さがあまり
うまく伝わってこない。

個人的には19世紀のイギリスは本当にこんな感じだったのだろうかと
映画の内容とはあまり関係のないことばかりが気になった。

2007-06-07 Thu

ザスーラ/ZATHURA [DVD][えばる]


原作はジュマンジ同様クリス・ヴァン・オールズバーグ

ジュマンジの Space Adventure ものというとわかりやすい。
ジュマンジもそれほどはっきりと覚えているわけではないが、
物語の構成はほとんど一緒か?
敵がいて見方になる人間がいて...etc.

次に何が起こるかは分からないので、ジュマンジを知っていようが
いなかろうが、十分に楽しめる。

映像も迫力十分で、及第点。
安心して作品の世界にのめりこめる。

兄弟の心情の変化やなどほのぼのとした感じがまた
ニクイ。

2007-05-31 Thu

セルラー/CELLULAR [DVD][えばる]


キムベイシンガー主演?のセルラー

ストーリーがあまり今までにないタイプの展開で
面白かった。キムベイシンガー主演というが、
クリスエヴァンスを素直にほめたい。

ジェイソン・ステイサムの存在感は相当なもので、
キムベイシンガーをトランスポートするかと思っちゃったが、
トランスポーター, トランスポーター2
ま、今回は悪い人なわけで...

電話は壊すんじゃなくて線をはずして部屋の外にもっていけばいいのでは?
とか、細かいところを気にし出すときりがないのだが、
まぁ、あまり気にせずに楽しむが吉。

2007-05-27 Sun

MURDER IN THE FIRST / 告発 [DVD][えばる]

#楽天では、このDVDを買えるところがない?
#それとも私の探し方が足りないのか...

実話を基にした物語。
ケビンベーコンはこういった役をやらせると右に出るものが
いないんじゃないだろうかというほどはまっているように思える。

それに対して、クリスチャンスレーターはなんだか嘘くさくみえてしまって、
逆に損な役者だなと思えてしまう。

なんというか、実話に基づいているだけあって、圧倒的なリアリティを
もって、物語が進むが、最初の脱走がどのように計画され、実行に
移されたかが、描写されないと、受刑者に対する虐待の問題の深さが
わからないんですが...

その当時を生きたアメリカ人がみるとまた違う感慨を持つのだろう。

あぁ、ゲイリーオールドマンが脇を締めてくれていることは
忘れちゃいけないポイントだった。

2007-05-26 Sat

16 Blocks [DVD][えばる]


ブルースウィリス主演の16ブロック。

何で見たか忘れたが、予告編がとても面白そうに見えたのでかりてみた。

結果、とても面白かったが、なんというか、ちょっとむさ苦しくも
見え、一服の清涼剤的キャラクターがほしかったかなぁ。

2007-05-15 Tue

ドミノ [DVD][えばる]



キーラナイトレイ主演のドミノ。
キーラナイトレイって若いんだ(1985年生まれ)。

見た目はナタリーポートマンに確かに似ているかもしれないが、
映像の中の彼女は、ウィノナライダーの雰囲気に近いものがあるようにも
みえた。

パイレーツカリビアンシリーズとはまた違ったイメージで
すごく斬新に見えた。

実話に基づく話(しかも過激)ということで、
アメリカのいろいろな実態がにじみでていて興味深かった。

ミッキーロークがひたすらしぶい。

2007-05-15 Tue

トランスポーター [DVD][えばる]



トランスポーター2を先に見てしまったが、
やっと借りれたのでみてみた。

微妙だ。よく続編が出ると続編は1ほど面白くないという話が
あるが、これはそうでもないように思った。

つまり、2のほうが面白い。

ただ、基本的なアクションは抑えてあって、
そのあたりの期待は裏切られないし、十分に楽しめる。
あくまでも相対的にどう感じたかという話。

2007-05-09 Wed

13階段 [DVD][えばる]


気になっていたが、まだ見ていなかったことに気がつき
早速レンタル。
原作の13階段は読んでいない。

扱っているテーマも面白く、役者陣もしぶく、とても
面白かったが、終盤の展開が、やすっぽいお涙頂戴
3流ドラマのようにみえてしまっていただけない。

原作もこうなのか?それとも映画だけなのか。

2007-05-06 Sun

BASIC INSTINCT 2 / 氷の微笑2 [DVD][えばる]


レンタル版はアンレイテッド版なのかどうか不明。
シャロンストーンは魅力的だが、キャサリンが
どうしてもシャロンじゃなきゃいけないかどうか疑問。
若作りしているシャロンが痛い。
#メイクやライティングでカバーしているだけなのか
#CGもはいっているのかはわからないが。

おっぱいは偽乳か?さすがにおなか回りはきついと判断したのか
おなか回りが写ったシーンがなかった。

監督が1と違うせいもあるだろうが、1とはかなりトーンが違う。
なんというか、2のほうが落ち着いている。

話の展開や落ちもそう持っていくのはちょっとずるいと感じる
展開で、逃げのように感じられた。
売り物のディスクだと、別エンディングが含まれているそうなので
ぜひみてみたいものだ。

2007-05-06 Sun

INSIDE MAN / インサイドマン [DVD][えばる]


トゥモローワールドにひきつづきクライヴオーウェンがしぶい。
実際にはありえないだろと言うような展開でも、
魅力的なキャストのせいか十分に楽しめる。

もうちょっと、泥棒たちの背景が描かれていると
のめりこんでみれるように思った。

2007-05-03 Thu

MONSER / モンスター [DVD][えばる]


シャーリーズセロンのモンスター。

何がモンスターって、シャーリーズセロンの演技そのものが
モンスターのような感じがする。
13kg以上体重を増やし、らしくない言葉遣いを連発し、
どっぷりと役そのものになりきる...

その変身ぶりがすごい。

一方で、実話に基づいているにもかかわらず、非常に
ドラマティックで、奥が深い映画に仕上がっている。

必見の一本。

2007-05-02 Wed

The Lake House / イルマーレ [DVD][えばる]


この二人がこういう形で共演するのってスピード以来?

ストーリーもよく、設定もよく面白い
が、無難すぎる。

もうちょっと、二つの家族の背景を掘り下げるとか、
衝撃の事実をわざとらしく盛り上げてみるとか、
どうせあり得ないことに基づいた話なので冒険しても良かったように思う。
欲張りすぎか?

2007-05-01 Tue

CHILDREN OF MEN / トゥモローワールド [DVD][えばる]


原題は CHILDREN OF MEN だが、邦題はトゥモローワールド。
原題の直訳は「人類の子供たち」?
おそらくかなりの思いが込められていそうには思うのだが、
なかなか読み解く力がないのでその解釈は難しい。

ストーリーはかなり出来ていて、面白い。

近未来SFアクションということで、簡単に言うと人類が
生殖能力を失って18年。世界は混乱し、誰も希望を持てずにいたところに
変化が...

クライヴ・オーウェンはそつなく安心してみていられる一方で
マイケル・ケインがなんとも不思議な役所を面白く見せてくれて
彼の新たな一面をかいま見る思いがした。

可能世界として人類が生殖能力を失うことはあり得るかも知れないが、
そうなったときにエイズで滅んでしまいそうなんだが...
こちらは、克服できると考えての設定なんだろうか...

後半の戦闘シーンはハンディーカメラによる撮影(と思われる)で
臨場感たっぷりですごいなと感心する一方、
この手法が定着したのはいつ頃からだろうと思いをはせる。

2007-04-25 Wed

INTO THE BLUE [DVD][えばる]


ワイルドスピードのポールウォーカーと
ダークエンジェルのジェシカアルバでおくる海洋アクション。

海はきれいでいいが、海中アクションはなんだか間抜けだ。
やはり、海中アクションは最小限にとどめておかないと...

これは!という特徴もないけど、無難に楽しめる作品だった。
ただ、出てくる人間の性格があまり好きになれなかったが...
なんというか現実離れしているというか、それはないだろうという展開が多かったので。

2007-04-23 Mon

SKY HIGH [DVD][えばる]


いわゆるアメコミヒーローものの実写版といったところだろうか。
ただ、ディズニーらしさは随所にあって、

設定は生活感漂うなまなましさがあり、ホームドラマの要素があり、
学校は学校で、学園ものとして楽しめる。

安心して楽しめると言ったところだろうか。

2007-04-23 Mon

DETONATOR [DVD][えばる]


ウェズリースナイプスはすっかり、こういったキャラを確立したように見える。
ちょっと陰があって、腕っ節はめっぽう強く、正義を貫く男。

映画はアクション満載で、ガン、マーシャルアーツ、カーチェイス、
爆破となんでもござれ。

シルヴィアコロカは今一つ好きになれない。。。
彼女が演じた役柄が、結局は悪女だからだろうか...

2007-04-17 Tue

Little Voice [DVD][えばる]


あまり見たことがないタイプの映画。

この映画のできの多くの部分はジェーンホロックスの魅力や
実力に左右されると言っても過言じゃない。
確かに脇を固める役者はしぶいけれど、
彼女の歌がいまいちだったら、この映画は成立しないし、
彼女がステージの上で輝いていなかったら興ざめもいいとこ。

そのギャップを心ゆくまで楽しむのがいいように思った。
# そういう意味では THE 有頂天 HOTEL の YOU に通じるところがある
# というか、オマージュか?

ところで、リトルヴォイスの普段の声は、ジェーンホロックスの地声?
それとも演技?

気になる。

あ、マークハーマン監督はブラス!といいユアンマクレガー好きなのか。

2007-04-14 Sat

Taken [DVD][えばる]


スピルバーグが制作総指揮をつとめる Taken をこれまで
こつこつとみてきた。
やっとこそさ、全10枚をみた。

終わり方は何だかなぁという気がしていまひとつ。
なんというか、基本的な発想がもうすでに陳腐化していて
新しい宇宙人観を期待すると失望するだろう。

シルバーの4等身(じゃないかもしれないが、頭がでかい)に
巨大な目、おちょぼ口、ひょろひょろの手足。
ある意味ステレオタイプな宇宙人が登場するので、そのような
期待には十分に応えてくれる。

感心するのは1940年代後半からの物語なので、ファッションや、
車なんかが(どの程度正しいかは判断しかねるが)しっかりと
表現されていること。それと、人を上手に老けさせて
見せてくれる技術にみとれてしまった。

しょっぱなから、ダコタファニングがナレーションを
しているが、最初はいつ出てくるのかと思ってみていた。
が、実際には...

気になる人はどうぞ。

クロフォード家の人々を演じた役者さんたちの演技が
光ってたなぁ... ちょっとクセのある難しい役所を
そつなくこなす感じで。
特にメアリークロフォード役のヘザードナヒューがよかった。

2007-04-04 Wed

キャプテンフルフ [DVD][えばる]


ヴィンディーゼルのキャプテンウルフを見た。

おもしろい。

なんというか、ファミリーものだ。
アクションもあるが、激しいわけでもなく。
安心してみていられる。

パンダダンスは面白すぎ。

家族で見るといいかも。