2−2. ギターの得意な調は?
それでは、ギターにとって弾きやすい調は何かということになりますが、低音弦、すなわち4弦D、5弦A、6弦Eを主音とする調ということになり、右図に示す通りです。 ということで、ギターの譜面は#記号が多いのが特徴です。 なぜかは知りませんが、ピアノやエレクトーンの曲は、♭(フラット)系が多いようですが、ギタリストにフラット3つ(変ホ長調)の曲を見せると、パニックに陥ります。
特にA(イ長調)とAm(イ短調)は、主要三和音のベースがすべて開放弦で取れるので、まことに楽です。 |
![]() |
もうひとつEm(ホ短調)は、1、2、3弦と6弦を開放弦で 鳴らせばEmの和音となるので、これも非常に楽な調です。 ということで、Emの曲を使ったとっておきの裏技を。 裏技 「
親戚向けギター奏法」 |