ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 次ページ / page 2 (3)

レジャー - 大竹家のChangeLog

最終更新時間: 2008-12-21 13:15

2005-05-22 Sun

知多半島 [レジャー]

妻の同窓会が知多半島であったので、そこまで送り、
友人一家と近辺をうろつく。

が、天気はあいにくの雨。
海で遊びたくても雨ではおもいきり遊べない。
波打際で貝殻なんかをひろっていたみたい。

こんな日は遊べる屋内施設があるといい。
そんなせいかえびせんべいの里はすごい人。

素焼きシリーズ 胡麻煎人気シリーズ・みやび

国道沿いのレンタルビデオショップや、パチンコ店が閉店した跡を見て
ちょっと淋しくなりました。

2005-05-14 Sat

BBQ と テニスと ETC. [レジャー]

知人の会社の敷地内でバーベキューをした。
今日はとても天気がよくて絶好の
バーベキュー日和。

会社の敷地の中にバーベキュー用の設備があるのはまぁ、助かるよね。
自分が勤める会社にもあるけど、借りる手続きが煩雑。
あと、トイレがこまる。
基本的に会社の中にしかないので、土日はセキュリティーカードが
ないと入れないし...

バーベキューとともに、ラジコンやら、ボール遊びやら
いろいろしたけど、
家族数が6家族くらいだったのですごいことになってましたな。

帰ってきたのは7時すぎ。
しまった、ガンダム録画するのわすれた...

2005-05-04 Wed

御坊市総合運動公園 [レジャー]

駐車場の料金がかからない、公園にばかり行っているな...

今日は、御坊市の総合運動公園に行きました。
アスレチック設備がそれなりにあって楽しめます。
サイクルモノレール 1周160M や、ローラースライダー、
パターゴルフなどが有料ですが、楽しめます。

夕方、友人宅の海岸で釣りをしました。
ガシラ (カサゴ) を2匹ばかり釣りました。

夕方はちょっと寒くて、風邪をひきそうになった...

くまのプーさん レジャーシートスモール(60×90) ブルーハヤブサ 小アジ専科 白スキン HS−135 8号−2号−4号

2005-05-03 Tue

和歌山県へ...阪和道は大渋滞 [レジャー]

今日から、和歌山の友人宅に行きました。
朝9時に出発。
西名阪は、名古屋方面はすごく渋滞していたけど、大阪方面は
かなり空いていて、順調に行けるかと思ったんですが、
阪和道にはいるともう、そこには車、車、くるま...
渋滞してました。

基本的に渋滞嫌いな私としては、避けたい連休中の移動だったのですが、
そうもいかず、予想以上の渋滞にはまいりました。

都合、4時間ちかくかかって、海南東で降りて、
最初の目的地、海南市わんぱく公園へ。

駐車場も満車。第2駐車場というちょっと離れた駐車場に
車をとめる。

この公園の目玉は、芝生斜面でのそり滑りということで
そりを持参。
しかし、芝生の養生のためか、危険防止のためかよくわから
ないけど、使用可能なのはダンボールのみ。
ダンボールは事務所で借りることができる。

わんぱく公園は、池もあり、林もあり自然を堪能できますし、
じっさい堪能してきました。

夕方、日高町の友人宅まで移動。

携帯ミニトイレ プルプル 3p簡易トイレ(高密閉チャック袋) 

2005-04-30 Sat

犬山リトルワールド [レジャー]

今日は、犬山市にあるリトルワールドに行きました。

連休中ということもあり、それなりに混んでいるのでしょうが、
普段来たことがないのでわかりません。

ちなみに、高速道路は比較的空いてました。

来たのが、午後1時すぎだったので、半分もまわれませんでしたが、
あちこちまわろうと思うと、かなり歩くことになるので
子連れにはちょうどよかったかもしれません。

すごくいい天気であついくらいでした。

ドイツサーカスが公演中で、15:00からの公演をみました。
肉体によるパフォーマンスというのをひさしぶりに見たきがします。
なんだか、新鮮。

2005-04-09 Sat

不動川公園 桜が満開 あったかい! [レジャー]

今日は不動川公園というところに友人家族ともども
計5家族で花見とバーベキューにでかけました。

とてもあつい!
子供達は裸になって、川でおおはしゃぎ。
桜も満開でとてもきれいなんですが、
穴場なのか、なんなのか、空いていて、とてものんびりできました。

明日から天気が下り坂なそうなので、なんだか得した気分。

2005-03-05 Sat

びわこバレースキー場 [レジャー]

びわこバレースキー場に行きました。
家族連れで行ってもスキーやボードができるわけもなく
ひたすら、子供と一緒に遊びました。
今年のびわこは雪が多いという前評判どおり
雪も多く、雪質もよかったようです。
#ゲレンデに出ていないからわからないけど
今日は天気も良く、人も多かったです。
今度は子供をスキースクールなどに
入れて自分も楽しみたいが...いつになることやら。

2005-03-04 Fri

 朽木町温泉「てんくう」 [レジャー]

 滋賀県は志賀町あたりに宿泊しているのですが、
 今日は、朽木まで足をのばし、
 「てんくう」という温泉に行ってきました。
 ここは、普通のお風呂があるだけでなく、
 温水プールも併設されており、そこそこ楽しめます。
 今日は平日ということもあり、とてもすいていました。
 プールを楽しんだ後は温泉につかってのんびりできます。
 ただ、プールから、お風呂への移動が、水着から
 一度洋服に着替えなければならずちょっとだけ面倒。

2005-03-03 Thu

今日から滋賀県へ... [レジャー]

 今日から滋賀の方へ遊びに行きます。
 スキーなどをする予定ですが、どうなることやら...

2004-11-14 Sun

せいかまつり [レジャー]

今日は精華町のせいかまつりに行ってきました。
産業祭という感じであまりお祭りらしくないのですが、
怪傑ゾロリショーなど、家族向けのイベントで盛り上がりました。
特ににさかたおさむお兄さん(え?お兄さんには無理がある?)の
ライブはとても楽しかった(無料だし)。
それに、久しぶりに肌でビリビリ感じることができる
大音量の中に身をさらして気持ちよかったです。
そこで、ふと思ったのは自分が子供のころはなかなか
こういう体験ってできなかったなぁと。
だから、妙に感慨深げに聞き入ってしまいました。
ただ、逆にこういう体験に慣れていると
こんな風に感慨深げに感じ入ることはできないんだろうな
とも思うと、ちょっと寂しい感じもしました。

2004-11-07 Sun

天気がいいのにDVD [レジャー]

この週末は天気がよくてどこかに出かけるには最適な
週末だったと思う。が、長女が風邪のため発熱。
39度以上もある。今年の風邪は鼻やのどにはこなくて
発熱が続くらしい。
ということで、週末はどこにも行かずほとんど家ですごした。
DVDをみた。
イノセンス: 映像はすごい。ストーリーは、えっそれで
終わっちゃうの?という感じ。つくりがすごく贅沢。
XXX: みていなかったのでかりてきた。
B級?ただ、スタントはすごい。確かスタントで人が死んでるんじゃなかったけ?この映画。
シービスケット:たしか、実話に基づいていると聞いた。
交錯するそれぞれの人生、挿入される白黒映像。
ちょっと話が散漫ぎみ。だれが主人公なのかよくわからない
という印象がその印象をさらに強める。
座頭市:北野武の座頭市。やばい。これを外人が見ると日本人は昔から祭りのときにタップを踊っていたと勘違いされる。
それぐらい、なじんでいるし、導入のしかたがうまい。
ただ、夏川結衣の役割がよくわからない。浪人の妻であり、
病におかされている。彼に人殺しをしてほしくないのは
わかるが、なぜ、そういう展開になる?!
ちょっと素直に見ただけでは釈然としないのですが、
考えが足りないのかしら。

2004-10-30 Sat

ショッピングセンター [レジャー]

ということで、今日は、立体駐車場がある(つまり雨に濡れずにすむ)
ショッピングセンターに行きました。
300円払って入る、プレイルームのようなところで
子供を遊ばせたのですが、やたらと人が遊んでるものを
横取りしたがる子なんかがいて、こっちが気づかれしますね。
それに、田舎のショッピングセンターのくせに、その近辺は、
この雨で渋滞するし。
雨の日は家でおとなしくできたらいいのですが...

2004-10-18 Mon

あかぐり [レジャー]

キャンプ場のチェックアウトは10時。
昨日は、とてもゆっくりしただけに、
ちょっとはやい。
手続だけ、すませて、最終的に出たのは
11時ちょと前。チェックアウト後、キャンプ場に
隣接する公園へ。お弁当を食べて釣りをする。

2004-10-17 Sun

きのこの森 [レジャー]

おなじく大飯町にある施設で、子供から大人まで楽しめます。
日曜日ということで、駐車場がいっぱい。
ここの目玉は、日本最大級といわれるすべり台。
なんと、エレベーターであがります。
入園は大人200円、子供100円、
すべり台は100円かかりますが、
1度シート(おしりの下に敷く)を借りると、
あとは乗り放題です。他にもトロッコや、パターゴルフ、
ムーンカートなどに乗れます。トロッコやムーンカートなどは
無料です。月曜日が定休。

2004-10-17 Sun

キャンプ2日目 [レジャー]

連泊するとのんびりできる。
お風呂は、大飯町にある「あみーしゃん大飯」
天然温泉です。温泉のくせに300円と安い。
明日は、平日ということもあり、キャンプ場はガラガラ。
おそらく、3組ほどの利用者のみの様子。

2004-10-16 Sat

キャンプ [レジャー]

福井県は大飯町に赤礁崎(あかぐりざき)オートキャンプ場。
今年2回目です。
前回は天気がいま一つでしたが、今回は、
いい天気。なのですが、風がとても強く、
夜通し、テントがばたばたしてました。

2004-10-16 Sat

釣り [レジャー]

二十年ぶりぐらいで釣りをしました。
まぁ、本格的なわけではなく、ちょっと雰囲気を楽しむ程度。
でも、とても小さい鯛が釣れました。(放したけど)

2004-10-15 Fri

キャンプの用意 [レジャー]

夕方、チャッカマンがなかったので買いに行く。
チャージできるものもあり、まよったけど、何回チャージするかと
考えるとそんなにしないだろうと思い、普通のを購入。
帰りにガソリンを入れる。
116円。ちょっと前のハイオクより高い。

2004-10-11 Mon

公園でやきそば [レジャー]

キャンプ場をあとにして、二色の浜公園に行って
やきそばしました。炭をおこすのにちょっと手間どり
食べはじめたのは 14:00すぎになってしまった。
海辺であそべて、公園であそべて、のんびりすごしました。

2004-10-10 Sun

キャンプ [レジャー]

ということで、やってきました。キャンプ。
場所は、和歌山県、加太。
休暇村加太オートキャンプ場。
ちょっと小さめのキャンプ場です。
設備は快適ですが、お風呂がなく、
ちょっと離れた休暇村のお風呂を利用します。
しかし、しかしですよ、お風呂は18:00 まで。
しかも、18:00 にキャンプ場のゲートが閉められます。
この辺は改善を希望します。
キャンプ場自体はかなり田舎で、ムカデを2匹退治したほどです。
あと、キャンプ場の近くに大川峠というところがあるのですが、
大川トンネルというのができてから、いわゆる自分の走りを
確認したい人たちのための格好の場となっているようで、
連休ということもあり、夜はかなりうるさかったです。