今日から、和歌山の友人宅に行きました。
朝9時に出発。
西名阪は、名古屋方面はすごく渋滞していたけど、大阪方面は
かなり空いていて、順調に行けるかと思ったんですが、
阪和道にはいるともう、そこには車、車、くるま...
渋滞してました。
基本的に渋滞嫌いな私としては、避けたい連休中の移動だったのですが、
そうもいかず、予想以上の渋滞にはまいりました。
都合、4時間ちかくかかって、海南東で降りて、
最初の目的地、海南市わんぱく公園へ。
駐車場も満車。第2駐車場というちょっと離れた駐車場に
車をとめる。
この公園の目玉は、芝生斜面でのそり滑りということで
そりを持参。
しかし、芝生の養生のためか、危険防止のためかよくわから
ないけど、使用可能なのはダンボールのみ。
ダンボールは事務所で借りることができる。
わんぱく公園は、池もあり、林もあり自然を堪能できますし、
じっさい堪能してきました。
夕方、日高町の友人宅まで移動。
今日は精華町のせいかまつりに行ってきました。
産業祭という感じであまりお祭りらしくないのですが、
怪傑ゾロリショーなど、家族向けのイベントで盛り上がりました。
特ににさかたおさむお兄さん(え?お兄さんには無理がある?)の
ライブはとても楽しかった(無料だし)。
それに、久しぶりに肌でビリビリ感じることができる
大音量の中に身をさらして気持ちよかったです。
そこで、ふと思ったのは自分が子供のころはなかなか
こういう体験ってできなかったなぁと。
だから、妙に感慨深げに聞き入ってしまいました。
ただ、逆にこういう体験に慣れていると
こんな風に感慨深げに感じ入ることはできないんだろうな
とも思うと、ちょっと寂しい感じもしました。
この週末は天気がよくてどこかに出かけるには最適な
週末だったと思う。が、長女が風邪のため発熱。
39度以上もある。今年の風邪は鼻やのどにはこなくて
発熱が続くらしい。
ということで、週末はどこにも行かずほとんど家ですごした。
DVDをみた。
イノセンス: 映像はすごい。ストーリーは、えっそれで
終わっちゃうの?という感じ。つくりがすごく贅沢。
XXX: みていなかったのでかりてきた。
B級?ただ、スタントはすごい。確かスタントで人が死んでるんじゃなかったけ?この映画。
シービスケット:たしか、実話に基づいていると聞いた。
交錯するそれぞれの人生、挿入される白黒映像。
ちょっと話が散漫ぎみ。だれが主人公なのかよくわからない
という印象がその印象をさらに強める。
座頭市:北野武の座頭市。やばい。これを外人が見ると日本人は昔から祭りのときにタップを踊っていたと勘違いされる。
それぐらい、なじんでいるし、導入のしかたがうまい。
ただ、夏川結衣の役割がよくわからない。浪人の妻であり、
病におかされている。彼に人殺しをしてほしくないのは
わかるが、なぜ、そういう展開になる?!
ちょっと素直に見ただけでは釈然としないのですが、
考えが足りないのかしら。
ということで、やってきました。キャンプ。
場所は、和歌山県、加太。
休暇村加太オートキャンプ場。
ちょっと小さめのキャンプ場です。
設備は快適ですが、お風呂がなく、
ちょっと離れた休暇村のお風呂を利用します。
しかし、しかしですよ、お風呂は18:00 まで。
しかも、18:00 にキャンプ場のゲートが閉められます。
この辺は改善を希望します。
キャンプ場自体はかなり田舎で、ムカデを2匹退治したほどです。
あと、キャンプ場の近くに大川峠というところがあるのですが、
大川トンネルというのができてから、いわゆる自分の走りを
確認したい人たちのための格好の場となっているようで、
連休ということもあり、夜はかなりうるさかったです。