2001/2/12のピッチングフォーム
(2001/2/14 公開)
(2001/3/13 今までに頂いたアドバイスをコメント欄に追記)
NO. 画像 コメント
ワインドアップして肩をストレッチしている。
投球準備。
セット完了。
テイクバック。
1/21に比べると肩、肘が曲がっているが、これにより肩の関節を「0ポジション」に設定している。

スラッガーさんからのアドバイス(2/15):手の引きですが、もう少し内側にひねった方がいいでしょう。(手の甲が打者の方に向くぐらい)
透さんからのアドバイス(3/8):右手がグローブから離れてしまうのが早くないでしょうか?グローブに入れたまま、後ろに手を引いたほうが肩は上のポジションに入りやすいとおもうのですが。
右腕の振り上げ開始。
左足の踏み出しも開始している。
左腕の振り上げ開始。
右腕、左腕、左足を前方へ。
右半身に体重を残す意識があるため、右肩が少し下がっている?

スラッガーさんからのアドバイス(2/15):7〜9ではもう少し横を向いた方がいいですね。
右腕の回転開始。
8〜11では、右肩の位置をほとんど動かさず、ボール&ソケット状になっている関節の中で右腕だけがスムーズに一周するイメージを重視。

NewCentury21Cさんからのアドバイス(2/17):8、9番で左足膝が曲がっているのが気になります。8の時点で10のように左足が伸びていた方がよくないでしょうか?
右腕振り上げのピーク。
1/21に比べ、重心が下りてきている。
10 回転の後半。
ここで右足(右半身)に体重が残っていないと、右足が浮いてしまう。
1/21に比べると、かなり足が開いており、重心が安定している。

NewCentury21Cさんからのアドバイス(2/17):10、11番で右肩が少し入って左肩が開き気味になっているようにうつりますが、いかがでしょう。
11 左足着地後の右腕振り下ろし開始。
シャッタースピードが遅いため右腕がブレて写っている。
右半身に体重が残っており、タメができている。

スラッガーさんからのアドバイス(2/15):11の着地から左肩が早くに開きすぎです。同時に13では上体がそりすぎです。先日カーブがかかるとおっしゃってましたが、理由は手首の返しではなく、おそらく肩の開きによって、手首が横に振られている物と思われます。
12 リリースの直前。
右腕がブレて写っているため分かりにくい。
手の平が上向き過ぎている?
13 リリースの瞬間。
手首がかなり内側に返っている。
手首の返しが早い?

NewCentury21Cさんからのアドバイス(2/17):13で右足のひきつけがもう少し強くできそうな印象があります。
14 リリース直後。肘が直角になっている。
15 リリース後。
16 フォロースルー。

Data: Image Expert Images\2001 02 12\画像003.AVI -3投目


練習記録のメニューへ戻る