指揮者
佐藤謙蔵(テノール)

奈良県立北大和高校の合唱部に入部したのがきっかけで合唱音楽に目覚め、3年生のサマーコンサートで学生指揮者として初めての指揮を経験する。京都市立芸術大学卒業、同大学院修了。
94年から96年にかけてウイーンに留学。K.H.Tuttner、R.Boeshの各氏から、発声法とドイツリードを学ぶ。留学中コルシカ島で行われた「チャリティーコンサート’95」にて日本歌曲、モーツアルトの「レクイエム」のソロを歌い好評を得る。オペラ「蝶々夫人」「魔笛」「椿姫」「子供と魔法」、林光オペラ「おこんじょうるり」「白墨の輪」「おさん茂兵衛丹波歌暦」(初演)等の主要キャストを好演。第九、宗教曲のソリストとしても活動。
最近では、ドイツリードを楽しい解説付きで紹介する「昼下がりのコンサート」を開催。現在、奈良フロイデ合唱団、大谷大学混声合唱団、京都学友合唱団、川西市合唱団、アンサンブル・シャンテ、アンサンブル・シュヴァリエ、等の指揮者、指導者として活躍。大阪信愛女学院中・高等部常勤講師。
ピアニスト
南 なほき
