Sweet Home Toyohashi
Lynyrd Skynyrdの『Sweet Home Alabama』
の勢いで
替え歌 by Hazuki
スウィートホーム豊橋
電車の車輪が動き出す
家族のところに連れてってくれ
東三河の歌を口ずさむ
馬鹿みたいに懐かしい、豊川が
誰かがなんか言ってたな
三河弁をこけにした奴
あいつ覚えてるかな
三河はあいつに用はない
Sweet Home Toyohashi,空は真っ青に晴れわたる
Sweet Home Toyohashi,よう神様、俺を家に帰してくれよ
なんでも味噌をつけて食べる,フーフーフー!
チャリに乗って堤防を走る俺
良心の呵責があればここに帰ろう
(コーラス)
Sweet Home Toyohashi,俺をまっさらにしてくれる
Sweet Home Toyohashi,よう神様、俺を家に帰してくれよ
FM豊橋、DJ三河弁
夏はプールで生中継
神よ、俺はホントにほっとする
ブルーな時は特にさ、君はどうだい
(コーラス)
Sweet Home Toyohashi,俺をまっさらにしてくれる
Sweet Home Toyohashi,よう神様、俺を家に帰してくれよ
Sweet Home Toyohashi,俺をまっさらにしてくれる
Sweet Home Toyohashi,よう神様、俺を家に帰してくれよ
〜魅惑の豊橋弁その1〜
若い衆から、おじいちゃんまで、広く使われている方言一覧
「ど〜」=非常に〜だ、大変〜だ、すごく〜だ
(例)どぎたない=たいへん汚い/どたいへん=すごく大変/どいや=非常に嫌だ
どすごい=ものすごい
「〜りん、〜きん」=〜しなさい、〜したらどうか?
(例)しりん(せりん)=しなさい(したらどうですか)/やりん=やりなさい(やったらどうですか)
おいきん=いきなさい
「・・・だに〜」(語尾をのばす)=・・・なんだよ、・・・なんだってさ、・・・なんだからね!
(例)だめだに〜=いけませんよ/そうだに〜=そうなんだよ/これはダニだに〜=これはダニだよ
「〜だん」=〜の?
(例)なにやっとるだん=なにをやってるの?
「・・・だら〜」(語尾をのばす)=・・・ですよね
(例)いやだら〜=いやなんですよ/おるだら〜=いるんですよね
「〜みえますか」=〜はいらっしゃいますか?
(例)佐藤さんはみえますか?=佐藤さんはいらっしゃいますか?
「〜かん」=〜か?
(例)おおい、おるかん?=おおい、いるかあ?
「〜まい」=〜しましょう
(例)行こまい=行きましょう/入ろまい=入りましょう
「けたくる」=蹴る
(例)けたくった=蹴った、蹴りを入れた/ケッター=自転車/けたくりバイク=ケッター=自転車(古語)
ひとりごち編
(会話例その1)「あんた、今日なにやっとっただん?どぎたない格好して」
(アンタ、今日は一体何をしてたの?(衣服などが)とても汚い格好になってるよ)
(会話例その2)「どこにいっとっただん、どたいへんだっただに〜」
(何処に行ってたの?スッゴク大変だったんだからね!)
(会話例その3)「数学赤点とったもんで、追試うけんといかんだに〜どいやだら〜〜」
(数学で赤点をとってしまったから、追試を受けなくちゃいけないんだよ、とっても嫌なんだよ)
(会話例その4)「腰抜かしただに〜終わっとるら〜〜ど最低〜〜〜」
(腰抜かしちゃったの、もうだめね〜まったく最低だわ〜)
コミュニケーション編
(会話例その1)
A「ねえねえ、プリクラ撮ろまい〜」
B「そんなことやっとったら、映画見にいけんくなるに〜」
A「いいじゃんかあ、ケッターで走ってきゃーいいじゃん、入ろまい〜」
訳
A「ねえねえ、プリクラ撮ろうよ」
B「そんなことしていたら、映画見に行けなくなるよ」
A「いいじゃない、自転車で走っていけばいいじゃない、入ろうよ」
(会話例その2)
A「出席日数があぶないだに〜洒落にならんら〜」
B「どうするだん、親になんて言うだん」
A「補習受ければ何とかなるらしいだに〜」
B「ほんじゃあ、がんばりんよ〜応援しとるでさあ」
A「うん、がんばらんといかんら〜」
訳
A「出席日数があぶないんだ〜洒落にならないよ」
B「どうするのよ、親になんて言うの?」
A「補習受ければ何とかなるらしいんだよ」
B「それじゃあ、がんばったら?応援してるからね」
A「うん、がんばらなくっちゃね」
(会話例その3)
A「五平餅って、うまいらあ〜」
B「そうだらあ、味噌煮込みうどんも上手いら〜。」
A「味噌が沢山ついとる甘辛のと、味噌ちょっとですりごまの甘いのがあるだら〜〜〜」
B「三河でも、地域によって異なるみたいだに〜」
A「味噌カツもうまいら〜ほうば味噌も上手いら〜」
B「味噌だらけじゃんか〜」
訳
A「五平餅って、おいしいいよね」
B「そうだよね、味噌煮込みうどんもおいしいよね。」
A「味噌が沢山ついている甘辛のと、味噌ちょっとですりごまの甘いのがあるんだよね」
B「三河でも、地域によって異なるみたいだよ」
A「味噌カツもおいしいよね、ほうば味噌もおいしいよね。」
B「味噌だらけじゃない!」
〜使用上の注意〜
下記の様な使い方をしないこと
1.文中に「だら〜、だに〜、ら〜」等の言葉をを入れて連発する
2.「だもんで」は文の終わりには使わない
3.突然「しりん」とだけ言われても分らない
4.「けたくりバイク」は余り若い衆は知らないかもしれない
5.突然「ど!」と叫ばないこと。いくら豊橋人でも分りません
5.「ど〜」とのばさないこと。これも豊橋人には分りません
魅惑の豊橋弁講座その2
home