「本結び」

「たて結び」→「右のひもを上に重ねる」という動作を2回繰り返すと「たて結び」。弱くて縁起が悪い結び。

  • 「本結び」→1回目と2回目の重ね方を逆にするとできる。「強くてほどきやすい」。
  • 「本結び」のほどき方→結び目に関して同じ側にある2本のひもを一直線にのびるように引っ張れば、結びが返って輪になりするりと抜ける。

本結び

「もやい結び」

  • 「もやい結び」は「手順が簡単」「強い」「ほどきやすい」という条件を兼ね備えた「結びの王様」
  • 水中では、片手でロープをつかんで、もう片手で「もやい結び」をすることにより、輪も縮まらず安全。
  • 消防では「もやい結び」を応用した「3重もやい結び」を災害救助に役立てている。

もやい結び

「荷造り人結び」

  • 古新聞・古雑誌をしっかり結ぶのに、カドで結ばなくても強度は十分、引き絞れる結びが「荷造り人結び」。
  • 日本ではほとんど使われていないが、ヨーロッパを中心によく使われている結び方。

荷造り人結び

「ふた結び・引き解け結び」

  • 「ふた結び」→ロープの端をしっかりと木などにつなぐ結び方。両端をこの止め方で結ぶ。
  • 「引き解け結び」→ロープの途中に輪を作る。その輪を滑車のように使い半分の力でロープを引き締め、ピンと張ることが出きる。
    ★引き解け結びの向きに注意(張った方でなくたらした方から輪を作ること)

ふた結び

引き解け結び

物干しの作り方

結び方一覧