たんぽぽ通信
駅、ロータリー       2014年11月28日(金)

 朝から祝園駅で宣伝活動。一足先に他党の予定候補が、バス停乗り場の階段下で宣伝。

 祝園駅のロータリーは、小学校の「お迎えバス」が2台。会社の「お迎えバス」も止まっているし、路線バスも次々に入ってくる。一般の送迎車の多くは車道の右側に車を寄せて停車している。朝のひと時はかなりの混雑ぶり…。

 なので、朝宣伝をするときは、いつも「ハンドマイク使用」と決めているのだが、今朝は、それもならず…東口にお邪魔して宣伝。

 会派代表者会議に出席。午後から開かれた議会運営委員会で12月定例月会議の日程などが決まる。

 午後から人権講演会に参加。「笑顔の底力」、講師は「絵本を読む人・しんちゃん」。いわば、絵本を読むことを仕事にしているプロ、絵本を読むことで株式会社まで立ち上げた人。

 話しぶりも、さすが…プロ。「いい話やったね…」と、参加者の感想。


雨女…?          2014年11月26日(水)

 たまには雨もほしい…と、思っていたが、昨日は年金者組合で「みかん狩り」を予定していた。ここのところ、予定していた野外での予定が狙い撃ち状態で「雨」に見舞われる。雨女がいるとすれば…自分かも知れないと、思いつつ、自宅仕事。

 団会議で12月議会の打合せ。消費税増税中止、原発再稼動反対、給付型奨学金の創設の意見書(案)を提出。

 一般質問通告書も本日が提出日。今回は、保育所問題と打越台グラウンドのトイレ改善を求めることに…。

鳥谷池で          2014年11月24日(月)

 昨日は衆議院6区の上條予定候補と町内を回って宣伝。

 2年前、12月の総選挙で初出馬の上條さん、この2年間で一回り逞しくなって登場。「誕生日が来れば29歳。自分と同じ若者たちを戦場に送ってはいけない」と、気持ちを込めて訴える。

 本日は、ハンドマイクも同乗させて、集金と宣伝。東畑の鳥谷池近くで宣伝中、車が止まる。

 「大阪に帰りたいんやけど、どの道を行ったら行けます?」
「カーナビ入れんと、気ままにドライブしていたら、こんなところに来ましテン」「こんな、人のいないとこで、しゃべっていても、あきませんやろ」と口早にしゃべる。

 「うちら、大阪やし、お役にたてまへんけど…おおきに」
「いやいや、今度の選挙は総選挙…ぜひ、お願いします」

 大阪の橋下、松井のご両人、やっぱり、国政には出ないと表明。

 やっぱりではなくて、もともと、そうだったんでしょう。脅し文句を並べたり、混乱させるの好きなお二人ですから…。


集団的自衛権反対 相楽アピールの会
                 2014年11月22日(土)

 北風に合わせたように「解散風」が吹きはじめ、あっという間に「衆議院解散」。

 昨夜は、6区の予定候補のかみじょう亮一さんと祝園駅で街頭宣伝。彼は沖縄知事選挙の応援から帰ったばかりだが、早々に予定候補者として活動をしている。

 本日は、朝の間「議会報告会」を開き、午後は集団的自衛権に反対する相楽アピールの会に出席。

 呼びかけ人の共同代表は、石橋平和さん、田中恒子さん、林宣夫さん。相楽地域で賛同者を募っている。

 問い合わせは 木津川市の田中さん TEL 72-4770
  takoyasu39@nifty.com  です。

       

「マスク」          2014年11月20日(木)

 朝、交差点に向かう道、いつもの様に落ち葉の掃除に精を出す、いつもの男性…。掃いたあとから、はらはらと舞い散る枯葉。「あと、暫くですわ」と、こともなげに彼は言う。

 足元にはサザンカの花が咲き始めたが、お天気続きで何かしら「ほこりっぽい」。

 午前の用事を済ませ、庭先に居るとご近所の女性が通りかかる。「インフルエンザの予防注射に行ったけど、溢れるほどの人で待合に座る場所もないもないので、出直すことにした」とのこと。

 肺炎球菌やインフルエンザの予防接種で、どうやら開業医さんは満杯らしい。

 朝、歩道のゴミを拾いながら歩いているけど、この季節になると「マスク」の落し物が目立つ。

 つけてるマスクを落とすのか、つけようとして落とすのかはわからないが、拾う側としては、余りうれしくない代物。

 道端に落とさんといてほしい「マスク」。

せいか祭り         2014年11月16日(日)

 せいか祭りの日。どうやら雨の心配のない一日になりそう。
毎年、わくわく健康里山の会のブースで自然物を使った小物づくりをしている。

 材料は木片や野菜、果物や木の実が主流。今年は葛のツルでクリスマスリースの輪をつくったり、段ボールでも準備して「リース作り」。

 公園にいく時間もないままに、千客万来。その一部を紹介。

    

    
                

「選択と集中」      2014年11月14日(金)

 13〜14日にかけて、建設産業常任委員会の研修。
茨城県のつくば市と埼玉県北本市を訪問。

 北本市では公共交通のデマントバスの取り組みを学んだが、興味のあったのは「中学校給食」。

 もともとセンター方式で実施していた中学校給食を、中学校の耐震化の建て替えの際に、順次、自校方式に変更。

 食育の視点から、センター方式から自校調理へ切り替えているのは、今や、先進的な給食の流れ。

 北本市役所は30年かけて、やっと改築。そのそばに子育てセンターも建設中。庁舎の費用は40億円と精華庁舎の約半額。

 どこに、お金を使うのか…それこそ「選択と集中」のあり方が問われる視点ではないのか、と感じた今回の研修。


いつまでもえがお     2014年11月12日(水)

 9日に予定していた「教育を考える会」の里山あそびは、雨のため「お流れ」…残念。

 10日は総務教育常任委員会で駅周辺の自転車置き場を調査。特に東側の駐輪場は、バイクが多くて、手狭になっている。駅中の駐輪場は、町道部分での違法駐輪が目立つ。監視カメラも設置はされているが、抑止力が働いているのかどうか…。

 昨日と本日は団会議で来年度の予算要望書づくりに専念。

 帰宅すると、1通の絵手紙がポストに。次男宅、3男の孫からのもの。「どんな風の吹き回し…」と思いながら見ると「いつまでもえがお」と書いてある。

 う〜〜ん、なるほど…孫からの初めての絵手紙、気持ち、伝わったきた。

        

ゲートボール大会      2014年11月8日(土)

 目覚めと同時に、クラクラと目まいがして起き上がれない。
う〜ん、なんでやろ…。でも、今日はどうしてもいかなアカンところがある。
 町内の議長杯争奪ゲートボール大会。議長からしっかりと留守番を頼まれている。

 昨日は場所を変えて、一日中スコップと鍬を使って、夕方の定例駅宣伝とかなりハードなスケジュールだったし、そのせいかもしれないとやんわりと起きだして、会場に向かう。

 小学生、高校生、自衛隊と議会チームも加わって、18チームで大会が開かれる。

 小学生と高校生には、ハンディがあるが、それでも、小学生チームは3勝一敗。

 大会終了後、小学生と高校生チームは「練習試合」をしていた。やっぱり、元気…あるわ、若者たち。


日向ぼっこと中学生     2014年11月5日(水)

 昨日のことだが…。

 10時前、集会所へ向かう途中、道路で日向ぼっこをしている中学生2人。
「日向ぼっこ、気持ちいいやろけど、なんで、ここにいるの?」
 「ちょっと、用事があって」
「学校、まだ行かへんの」
 「これから行きます」
「おばちゃんとこの孫も、中学校にほとんど行かへんで、高校にはいるのたいへんやった。学校、行っといたほうがええよ」
 「ほんまですか?」

道端に、スマホが転がり、昼食用だろうサンドイッチと飲み物もある。
「スマホ、踏まれたら大変やで」
 「すみません。ありがとうございます」

 
人目に着く場所で、どっかりと座りこんでおしゃべり…誰かから声がかかるのを待ってたのかも知れない…二人。

 どうしたのかな?あれから…。


小・中学校文化交流会   2014年11月4日(火)

 昨日は、4丁目の子育てサロンでクリスマスリースづくjり。意外にヒットしたのが「立ち枯れアジサイ」のリース。

 午後から小中学校の文化交流会に出席。3中学校の合同演奏もあり、最後まで鑑賞。場所はけいはんなホール。

 6年生だけの参加だけど、最大150名の精華台小学校から2クラス編成の小学校と、規模はまちまちだが、それぞれに工夫を凝らした演奏や合唱を楽しむ。

       

       

11月も…。          2014年11月3日(月)


 行事満載の10月が終わり、11月。今月も、ダイアリーには予定がぎっしりと書かれている。多分、12月も…。

      
 
南京ハゼの紅葉              実沢山のクリスマスホーリー


       
 がんばる「南部一郎」かぼちゃ      やっと完了、サツマイモの収穫





新年おめでとうございます。
 
 
冬本番の寒い新年の幕開けとなりました。”キリッ”としまった一年でありたいと願っています。
 
本年もよろしくお願い申し上げます。