たんぽぽ通信
ウナギ捕り筒        2014年6月30日(月)

 朝から議会広報委員会でほぼ終日。午後3時から大山崎町議会の広報委員会の研修の受け入れ。

 夕方、コーナンで買い物。探し物をしていて見つけた「ウナギ捕り筒」。

 子どもの頃、昼間に捕っておいたドジョウを餌にして、自宅前の川にウナギ捕りの仕掛けをして回った。

翌朝、早く起きて、近所の男の子たちと、その仕掛けを集めに回った。時には、なが〜いヘビなども紛れ込んでいたが、天然もののウナギをゲットすることもあった。

「ウナギ捕り筒」を見ながら、今年の土用のウナギに想いを馳せる。やっぱり、高値なんだろうか…と。


        

精華台5丁目        2014年6月29日(日)

エコタウン精華台5丁目の集会所鍵渡し式に出席。自治会の設立総会の後、すぐに鍵渡し式。

 赤ちゃんや子ども連れの方も出席。皆さん「お若い」。現在、117戸が入居済み。

 集会所も、ソーラーや雨水ポンプ、オストメイトトイレも設置。多目的ホールの前には広いベランダ、続くところに公園があり、立派に育った木々が植えられている。

 公園には、今時少なくなった鉄棒もあり、遊具の下にはクッションも敷いてある。

 高齢者向けの「背伸ばし」器具も設置。若い住人の方に聞くと「近くにスーパーや物販店もあるし、地形はフラットで車がなくても暮らせるし、住みやすい町」とのこと。


  
 
オストメイト仕様のトイレ         雨水ポンプ

   
 背伸ばし器具        シンボルツリー       広いベランダ


高校同窓会         2014年6月28日(土)

 網野高校同窓会、京都倶楽部に出席。
グラウンドの向こうにアカシアの丘があり、砂浜と日本海が続く風光明媚なところにある高校…今もその佇まいは変わらないだろうか。

 少子化で、いつ、統廃合になるかわからない…と、現職の副校長が挨拶。

 授業中、いつも、漫画を描いていた男の子がいた。自分で、漫画本をつくったりしていた彼は、ある新聞社の記者になった。
 彼の実家は、プロ野球の元監督の「ノムさん」の近くにあり、仕事でもノムさんの取材にあたっていた。

 と言うこともあって、野村さんの「裏話」のあれこれを聞くが、今や「時効」の話。

     
 入会資格…60歳以上           同期の女性たち…若い!

 帰宅後、集金活動に精を出す。いつもは世間話で終わる方が「あの〜集団的自衛権だけは…恐ろしい。署名でもなんでもするし…」と、後を追いかけてこられる。

 集団的自衛権の容認、反対の声の広がりを実感した出来事。

集団的自衛権        2014年6月27日(金)

 とりあえず夏野菜の収穫に畑へ。2,3日行かないとキューリなどはえらいことになっているし、サンド豆も鈴なり。

    

 集金も兼ねての訪問活動もツーラウンド。その間に、ガーデンシティ前で宣伝活動。「集団的自衛権の容認反対」を訴える。

 国会開会中は「抵抗勢力」に見えていた公明党だが、姿勢転換。意見集約を加速し、来月早々には閣議決定の予定。

 時の政権によって、憲法の解釈を変えるなど、許されてよいわけはない。

 100を超える地方自治体から、反対や慎重などの意見書や決議があがっている。国民の半数以上が反対と言うのが世論調査の結果。

 精華町議会では、意見書を提案したが、賛成したのは共産党と無会派の議員一人。民主党は退席し、賛成少数で否決された。

 宣伝中、手を振ったり、うなづいて通る方が増えてきたような気がしたのだが…。

平和行進          2014年6月26日(木)

 夜会議が続いて、更新できず…今日に。

 原水爆禁止平和行進に参加する。精華町役場前では、議長にかわってメッセージを。木津川市から宣伝カーに乗り行進に参加。

 奈良に入る手前から雨が降りだし、行進者の方の多くはずぶ濡れ状態で、奈良の般若寺へ。

    
 
新婦人のみなさんも            奈良での引継ぎ

   般若寺では、コスモスが…


短期就学         2014年6月23日(月)

 朝の交差点の見守りのメンバーは、ほぼ決まっている。今朝は、見かけないお母さんが来られる。

 「住んでいるのは外国。久しぶりに里帰りをしています。3週間だけ地元の小学校にお世話になることに…。いろんな経験ができるるんじゃないかと…」とのこと。

 3週間の短期就学…どんな感想を抱いて、帰国するのかな〜
。機会があれば聞いてみたい。

 短期就学…ちょっと、気の利いた計らい。

まだまだ若いね〜     2014年6月22日(日)

 光遊会(老人会)のクリーン作業の日だったけど、雨で中止。廃油のボランテァは通常通り。

 光遊会の昼食会に参加。「松田さん、教えてほしいことがあるし、一緒に座りましょう」と、誘われて、ご一緒したのは80歳越えの女性たち。

 「松田さんは、まだまだ若いね〜」と、久しぶりに聞く言葉をかけられる。「失礼ですが、お幾つですか」と、聞くと「大正生まれ、もうすぐ90です」と女性。

 「若い時にひもじい思いをしたので、用意されたものは、全部、いただきます」と彼女。用意されたお弁当も「完食」。

 午後から「せいか365」に参加。健康増進プロジェクトの各部会、体育協会、卓球連盟、シルバー人材、せいかドットコムなど、多くの団体の方が参加。

 「歩くことは、健康長寿の秘訣}と言った講演のあと、各団体との交流が持たれたが、交流会は…「せつろしい」感が…。

      

「あれっ、財布、忘れた」  2014年6月21日(土)

 珍しく、次男から電話が入る。
「頼みたいことあるし、今夜行く。遅くなるし、晩ごはんはイラン」

なのに、夕方、結構速い時間に、彼の3男と共に来宅。…「で、晩ごはんは…」と聞くと、「用事が済んだら、クラ寿司に行く。もう予約済みや」とのこと。

 「折角やし、一緒に行こうか」と、クラ寿司に。出かけるときに「今日は、あんたの用事で来たんやし、おごってや」…と言っていたのだが、いざ、勘定と言う時に「あれっ、財布、車においてきた」と、彼。

 まんまと作戦に引っかかった…私。ちなみに次男は4人姉弟の末子。それにしても、この2人…よう食べたな〜。

集団的自衛権        2014年6月20日(金)

6月議会の最終日。

 3つの意見書(案)を提出。
「教育環境整備の補助金の増額を求める」は全会一致で採択。
「消費税増税、10%に反対」は、否決。
「解釈憲法で集団的自衛権を容認するな」も否決。

 「集団的自衛権…」は、共産党と無会派の一人の議員が賛成。民主党議員は「判断できない」という理由で、退席。

 夕方からガーデンシティと祝園駅周辺で「集団的自衛権容認に
反対」の宣伝活動をする。

 シール投票も実施。精華町議会は、住民の声を反映できたのだろうか?…と思う、結果。

            

やせ犬、はぐれ旅    2014年6月18日(水)

 いつもの朝の様に交差点の見守りに出かける。柘榴東畑線を登美が丘方面からセッセと駆け上がってくる犬。

 飼い主も、散歩用の紐もなく「はぐれ旅」の犬。一瞬、交差点を渡りそうになったが、思い直して、歩道の端を道なりに歩いて行く。

 はぐれ旅は長引いている様子で、やせ細っている。どんな理由があったのだろうか…。

 午後から会派代表者会議が開かれる。予定より早く終わったので、絵手紙が始まる前に、グリーンベルトを散策。小雨の中の「あじさい」鑑賞が目的。

 途中で出会った男性が「えらいことしはるね、安倍さん。このままやと戦前に戻ってしまう」と言われるので「戦争体験、おありですか」と尋ねる。

 「終戦の時は5歳でしたが、玉音放送はよ〜く覚えています。疎開先で機銃掃射を受けました。子どもとわかっていながら、まるで、脅かすように…」と語られる。

 遠くでの集会には、なかなか参加できないけど、集団的自衛権の容認に反対という方は、20日(金)夕方5時に、ガーデンシティ周辺にお越しください。ご一緒に反対の声をあげましょう。

「さなぼり」       2014年6月17日(火)

 朝からの予定は3つ…体は一つ。という訳で、団会議に出席。
議会最終日の打合せをする。

 午後からも議会用務が入っていたので、ガッツリと弁当持参。
年齢に関係なく…結構な量をを食べる。

 知人女性は「5杓(一合の半分)を炊いて、三日食べる」とのこと。「例えは悪いけど、それやったら仏さんのごはんやね〜」と、つい口走ってしまったが、ひょっとしたら、仏さんの方が、多いかもしれない。

 お米を作る人も減っているけど、食べる人も量も減っているらしい。

 田植えがほぼ終わり、田園風景もすっかり変わった。田んぼの水が小さなさざ波を立て、植えたばかりの稲苗が、心もとなげに、でも、しっかりと根付こうとしている。

 
この季節になると、思い出す言葉の一つ「さなぼり」。自家米を収穫するのがやっとの田んぼしかなかったけど、田植えが終わると、いつもはないご馳走が並んだ…子どもの頃。

 水田風景の彼方にみる…遠い日の思い出。

ベジタブル生活     2014年6月15日(日)

 13日は早朝宣伝。その後、建設産業常任委員会。
 14日は、志位委員長の演説会で京都まで。けいはんなプラザのバス停でバスを待っていると、一番に来たのが「くるりんバス」。13日の委員会でも報告のあったくるりんバスだが、学研都市病院からの乗客は3人。それぞれ、診察帰りの人。

 乗客が少ないから、試験運行を止めるという報告が委員会であったばかりだが、もう少し丁寧な実態調査がいるのでは…と、思いながら、時間をかけて祝園駅まで。

 15日は文化フェスティバルに出席。「あらっ、お久しぶり…お元気?」のあいさつを何人かの方と交わす。

 午後からは「畑の人」になり、伸びた夏草を抜き、畝にクワを入れる。
「水やりに来てないのに、野菜、元気やな〜」と、畑の隣人。

 もう一人の隣人から「じゃがいも、どうですか」と、掘りたてのきたあかりのおすそ分け。

 サンド豆も初収穫…ベジタブル生活、ますます、充実。



常任委員会        2014年6月12日(木)

 総務教育常任委員会が開かれる。付託議案は2件。消防団員の退職金の増額と火災予防条例の一部改正。質疑をして賛成。

 報告は体育関連施設の指定管理の評価結果について。利用者のニーズの具体化や関係機関との定例連絡会などを質問。

 午後から民生環境常任委員会が開かれ、広報の取材で出席。

 会議から会議までの小一時間の合間に、農家宅をを訪問。夏野菜の収穫と田植で大忙し。

 「去年は万願寺とーがらしが好調だったけど、今年は安値で…。」「百姓は、百を知る…昔から言われてるけど、ホンマにいろんなことをせんならん」とも。

       
     
出荷できない万願寺を並べてみると…。

すくすくと          2014年6月11日(水)

 3日ぶりに畑に行くと、キューリが鈴なり。このキューリは「なるなるキューリ」なので、名前通りに「なる」。

 ミニトマトも色づきはじめ、茄子もブラ〜ンと。野菜も雑草もすくすくと育つ梅雨。

    

「とんでもないことです」  2014年6月9日(月)

 一般質問、2日目。宮崎・三原・山本・坪井議員が質問。

「お弁当の日」をつくったらどうか…という提案があった。小学4年生から中学3年まで。自分で作る「お弁当」という提案だったが…。

 4年生からお弁当をつくる必要があるのか…と、思う。家庭で家族と一緒に料理づくりを経験し、力がつけば、自分でお弁当はつくることができる…慌てることはない。

 人にはそれぞれ、得手もあれば、不得手もある。「自分で作るお弁当」に固執することはないのでは…と、思いながら聞く。

 夕方、高の原駅近くで、「集団的自衛権」の宣伝と署名活動。

 「とんでもないことです…集団的自衛権の容認」と言って駆け寄ってくれたのは、男子高校生。

 真夏のような日差しの中で、20筆の署名…これからも続けなければ。


住宅デー           2014年6月8日(日)

 今朝は5時起き。昨日、出会った知人が「明日は、始発バスに乗っても電車に間に合わない」とのこと。駅まで送ることを約束。

 涼しい間にとポストイン仕事をして帰宅途中、「今日、手伝って〜」と車から声がかかる。

 京建労の「住宅デー」の日。2年ほど続けてお手伝いに行っている。主な仕事は「風船工作」。

 切れない包丁と折り紙を忍ばせて、先ずは予定通り「町づくりセミナー」に出かけ、その後、住宅デーのお手伝い。

      
      本格的な木工で、丈夫な椅子が出来上がる。

     
 
3千5百万円/19億円    2014年6月6日(金)

 昨日から6月議会が始まる。今日から一般質問。今回は11議員が質問をする。

 多い時だと15,6人が質問をするのだが、今回は少数だ。

 本日は、佐々木・今方、そして松田。

 精華中学校の建て替え時に、エアコンと給食用リフトの設置を求めた。

 エアコンの本体工事は、計画に入っているし、支援学級や職員室、図書室、音楽室、コンピューター室などはエアコン機器も設置の予定。生徒が一番長い時間を過ごす普通教室が除外されている。

 つけるとすれば、3千5百万円の上乗せが必要だが、総工費19億円の中の3千5百万円…その気になれば、できないことではない。

 後から付けると約500万円は割高、3校一斉でないとダメというのも理由ではない。

 …で、つけない理由は、判然としないまま。


 
給食用のリフトをつけるように求めたが、近隣市でも中学校給食は階段を使って「手運び」…リフトをつける気も「なし」、というのが答弁。


朝のあいさつ        2014年6月4日(水)

 「今朝は、少しばかり陽ざしがましですね〜」「こんな時こそ、子どもたちにプールを…」など、朝の通学路の見守りの仲間たちとの会話。

 この3日間は「あいさつ運動」が行われているので、見守りの方も多い。

 毎朝、必ず顔をあげて、目をみて「おはようございます」と、あいさつしてくれる男の子がいる。彼は、道であっても挨拶を忘れない。妹にも「あいさつはちゃんとしい〜や」と、優しく諭す。

 あやめ池から自転車通勤の女性も、学研登美が丘駅から徒歩通勤の男性も、名前も知らない人たちだけど、毎朝「ごあいさつ」。

 団会議の後は絵手紙サークル。初夏の花々がテーブルの上に並ぶ。明日から6月議会、開会。

あかずきんちゃん     2014年6月3日(火)

 4丁目の子育てサロンのお手伝いに。立ち上げてから10年ちょっとになるが、最初からのメンバーは松田だけ…。

 デコボコはあるが、今年はメンバーも少なくなり、家庭的雰囲気のサロンになっている。

 残念なことは、登録メンバーが減ったことで、支援センターの出前保育のお願いができないこと。

 なので、できるだけ「目玉保育」を自前で…と思っているのだが、余裕がない。

 今日、持ち込んだのは「あかずきんちゃん」の人形。リバーシブルになっているので、一人二役の人形で、知人からのいただきもの。

 童話の結末は、意外に微妙なものがある。「3匹の子豚」などの結末も日本的にアレンジされているし、「あかずきん」も諸説ある。

 余り残酷な結末も、語り手としてはしんどいけど、めでたしめでたしも、原作に対して申し訳ない。

 「あかずきん」の結末は…と考えながら、人形をお供に、とりあえず集会所に。


   
        
一人二役の赤ずきん人形

いちご園でバーベキュー
    2014年6月1日(日)

 自治会の環境整備の日。8時半から開始…毎回、大体の持ち場が決まっている。歩道のタイルの目地から伸びた雑草はいつものことだが「厄介者」。小一時間の作業で汗だくに…。

 午後から消防団操法大会の激励会に出席。若い消防団員が60余名。参加者はざっと90名、いちご園に集まって、バーベキュー。
 ビニールハウスの中で一気に焼肉…半端ない暑さの中で2時間余り。

 過日、大阪からの団体客は吉本興業。AKB48の事件の後で関係者が、用心のために閉めてほしいと言ったらしいが、暑すぎてあきらめたという「小話」も…。

 操法大会は暑い時にあるし、出初式などは思いっきり寒い時にある。

 暑さに負けず、寒さに負けずの消防団のみなさんは…今日も、元気。

新年おめでとうございます。
 
 
冬本番の寒い新年の幕開けとなりました。”キリッ”としまった一年でありたいと願っています。
 
本年もよろしくお願い申し上げます。