たんぽぽ通信
落とし穴          2008年1月31日(木)

 昨夜から"ミニぎょうざ"中毒事件がひっきりなしに報じられている。聞いていただけなのに朝起きると、食べた訳ではないけどなんとなくお腹の調子がすぐれない。
業務用商品も数多くあるし保育所や学校などの集団給食に使われてなかったのだろうか。
 産地偽造の大波の後は、輸入食品へ。何しろ、国内の食料需給率が40%にも満たないわが国の食糧事情…やり方によればもっと国産品でまかなえるのに、と思う。
 加工輸入食品の検査体制の甘さは以前から言われていたのに…落とし穴をそのままにしていた責任は?

 親子リズム会は先週風邪などでお休みだった子ども達も元気に来宅。4月から幼稚園に入園する子どもさんや、保育所か幼稚園かで今から悩むお母さんたちの声がいろいろ…。

 午後から八幡までひとっ走りして、夕方は通夜に参列。
ボチボチ、免許証の更新に行かないと…誕生日が近い。


"汲み取り料金”値上げ? 2008年1月30日(水)

 朝からちょっぴり太陽が顔を出して、寒さも和らいだような気分になる。
交差点に立っているヘルパーさんは数名だが、今朝は危ない一場面があった。児童とヘルパーさんの間を右折車がくぐりぬけるように走り去った。朝の30分はボランテァとはいえ、気の抜けない30分。

 定例の議員団会議が開かれる。木津川市を含む相楽全域のし尿処理は、広域事務組合で運営されているが、今、問題になっているのが"汲み取り料金"の値上げ。
相楽全域でいえば、下水道普及率も相当開きがあるが、人口の多い都市部ほど下水道が使われ、汲み取り量の絶対量は減っている。運営がきびしくなったというのが値上げの理由だが、未だに行われている"汲み取り券”方式の見直しなども必要ではないか。
 値上げの必然性がいまいち、よく分からない…。

 夕方から100分コースのビラ配布。顔は冷たいが、身体はほどよくあったまって、運動不足も適度に解消。

 明日は親子リズム会を開きます。お待ちしています。

石油ストーブに見切り  2008年1月29日(火)

 「ついに、石油ストーブに見切りをつけました」「灯油を買いに走るのも運ぶのもしんどい齢になったし…値上げも続くし」と、サービス業の店主さん。
「電気料金も4月から値上げらしいですよ」「手間ひまのことを思ったらその方がまし…」と、あきらめ顔で言う。
 暮らし向きも商売も大変な時代になって、知恵を絞ってやりくりをしてるのに…国会ではガソリン税の"つなぎ法案”を自民、公明が議運理事会に提出。
 素人目に考えて、税率を低くすることや、道路計画を見直すことなど、何で考えられないのか…と思う。

 朝から会議に出席。午後から孫の授業参観を予定していたが、少々、体調不良で断念。夜になって「ごめんね…」と電話を入れて詫びる。

 誕生日前後のこの季節は、例年のことだが万全といかない体調…気のせいだろうか。

ガソリン税…は     2008年1月28日(月)

 ガソリン国会と呼ばれている。ガソリン税の命運がかかっているので決して他人事ではないが…問題はこれだけか、と思いながらもニュースを見る。
”つなぎ法案”という奥の手も出てきた。しかも"議員立法”で。もう一つの奥の手は、ガソリン税を下げれば、地方交付税が減る…という、おどし文句。
やっぱり、怪しいのは"道路特定財源"という代物で、その多くは"高速道路"などの財源になる。
「道路をつくればCO
2削減に役立つ…」などの珍答弁もでる始末で、道路をつくるためにどれだけの山が壊され、木が切り倒されたのか、環境問題を言うならそのあたりも検証してほしい。
 
 八幡市長選挙のお手伝いに行く。縦横に高速道路がつくられている。ご一緒した方が「この辺は"小椋池”のあたりで、地盤も悪くて、建設費はずいぶん高くついてる」と、説明してくださる。

 環境問題で道路の話をするなら、公共交通のあり方のほうがもっと重要ではないか…祝園駅まで260円也のバス代はやっぱり"高い”と思うのは私だけ?

エコバッグ…今昔      2008年1月27日(日)

  6枚はぎの昔のバッグと今のエコバッグ
 
エコバッグ持参でお買い物…は今の主流だが、昔は全てがエコバッグだった。そのさいたる物は風呂敷だと自認して、いつもバッグの中には風呂敷を一枚入れている。
 懐かしいものが出てきた。写真向かって左の代物は、18歳で故郷を後にした時、母がお米を3升(約5k弱)入れて、持たせてくれた袋である。帰省のたびに持ち帰り、お米を入れては持ち帰った。
よく見ると、底は四画の布で、6枚の古布が微妙に縫い合わさって六角形の袋になっている。お米を入れると丸い袋になった。きちんと裏布もついているので丈夫だし、形も自在に変わる。
 右手のものは最近いただいたエコバッグ。ナイロン製で軽くてかさばらないし重宝している。
 昔は全てがエコバッグ持参で買い物…いつの頃から今のような買い物スタイルになったのだろうか。

 さて…古いエコバッグに少し手を加えて、懐かしい思い出も一緒につめて"お買い物の友”に変身させよう。

母親集会/新春のつどい  2008年1月26日(土)

  口も八丁、手も八丁…の皆さん
 
精華町の母親のつどいが開かれる。料理を学びながらおしゃべりを!。中華料理を教えていただく。講師は上野さんとその先生。仕事と家庭、子育てと何かと忙しい面々が集まって、身近な材料を使って5品を完成。ちょっとした料理のコツなども教えていただいて、後は楽しく会食。
 
 午後からは党と後援会主催の"新春のつどい”。毎年この時期に開いているが、今年もオカリナやギターの演奏とみんなの歌も入って賑やかに、あったかい集会に。 
 浜田よしゆき衆議院京都6区予定候補の話や、後援会の代表の"沖縄旅行体験談”を通じての平和への願い、環境問題や高齢者と年金問題、教育現場の実態などさまざまな分野から、それぞれに"身にしみる"話が…。

 2つの集会準備を並行して進めてきたが、今朝から少し体調不良で終わった頃には"疲れもピーク”だったのに、帰宅してポケットの中に"鍵”が…。会場の鍵の返し忘れや!…踵を返して慌てて会場に。
「せいては事を仕損じる…」本日の教訓の一つです。
 

副町長再任      2008年1月25日(金)

 いつもは祝園駅だが、今日は場所を変えて狛田駅で早朝宣伝をする。衆議院の京都6区予定候補の浜田よしゆきさんとご一緒する。寒かったけど雨が降らなくてラッキーだった。
 午前中、雑多な用事を済ませ、午後からは臨時議会。案件は副町長の再任の人事案件が一件。

 現副町長は前鍬田町長時代に助役に就任。以後、町長変われど助役変わらずで、都合8年間、今度再任されれば12年間の副町長在任となる。
各方面からの意見も求め、議員団で検討を重ね、町長に質疑をし結論的には同意する。

 環境ネットワーク会議に出席。HPの準備も進んでいるし、次年度の大まかな計画などについての検討をする。

明日は、精華町の母親集会、党と後援会の新春のつどいと盛りだくさんな催しが開かれる。
 新春のつどいは、午後2時からむくのきセンターです。ぜひお越しください。

本格的…寒い!    2008年1月24日(木)

 まだ、暦は健全だ。大寒が21日…この2,3日の寒さは確かに大寒、本格的に寒い。
朝から発熱やインフルエンザで今日の親子リズム会はお休みします、と連絡が入り「開店休業?」と思っていたが、何人かの参加があり、のんびりと半日を過ごす。
 午後から寒さは一段と増し、風も強く、出足が鈍ったが思い切って集金に。
「今、丹後から帰ってきたところ…」「雪は積もってるし、風はきついし、海の波はすごかった」と、ふるさとの模様を話してくださる方も…。「それにしても観光旅館が軒並みで…」。
以前は家内工業の"織屋”さんが軒を連ね、波の音とはたおりの音が交錯するまちだったが、様子は変わった。

 夜には会議のために外出したが、冬の空に月が冴え冴えと…空の透明さと月明かりが、一層、寒さを演出する。


出会い…いろいろ   2008年1月23日(水)

 年をとったらだんだん朝起きが早くなる…というのはあまり当てにならない。
今朝は目覚めが悪く、ボランテァ時間ギリギリに目覚め、早業で支度をして出かける。気の重くなるような雨が続く。子ども達の出足も少し遅めで「間に合ってよかった」。

 定例の議員団の会議が開かれる。25日に提案される副町長人事について検討する。提案されているのは現職副町長の再任だが…。

 午後になって、議会事務局に珍客がお2人。国交省から出向されていた元参事と元議員。
お2人の元気そうな姿を拝見し、しばし歓談。

 図書館に立ち寄って赤ちゃん絵本と紙芝居を借りる。紙芝居はいつも選択に悩む。本のようにパラパラとめくって見る訳にもいかず、急いで借りると思惑が外れることも…ある。

 夕方に会議が一件。会議の前に…久しぶりの方が数名。
気の重いお天気だったけど、いろんな方に出会った1日で、なんとなく楽しい1日。

明日は親子リズム会を開きます。お待ちしています。


ひょうたんやさん    2008年1月22日(火)

 心配していたことがどうやら本当になるらしい。あちこちで聞いた話を総合すると、祝園にある"ひよぅたんやさん"が店じまいをするらしい。
近隣に相次いで大型店が開店し、毎日のように"目玉商品"のチラシが入り"目玉商品"を追って消費者が走る。
消費者の心情からすればそれは当たり前のことだが、地元商店にとってはきびしいことに違いない。
 狛田の駅前のクローバーが店じまいをしてから久しいし、祝園のサンパルも、店じまいをした。
 詳しくはしらないが、行商から身を起こして、店舗を持ち拡張して今に至ったと聞く。
 地元でがんばってきた商店が姿を消していくのはいかにも寂しいことで、折角、近くの踏み切りも拡幅されるのに…と思う。

 朝から"ガス点検”を待ちうけ、その後ビラ配布。夜には2つの会議に出席する。
雪にはならないだろうけど冷たい雨が降り続く。


はしゃぐ朝        2008年1月21日(月)

  はしゃいだ後は静かに登校
 夜のうちに降ったらしい…雪。少し早めに交差点に向かう。「朝からはしゃいで、なかなか学校に行こうとしなくて…」と、送ってこられたお母さん。今年初めての雪で、はしゃぎたい子どもの気持ち、とてもよく分かる。
雪球を持って登校する子どもたちの手の間から、雪は溶け始め冷たいしずく。
デジカメ持参で出かけたので帰り道に遠回りをする。中学生もはしゃいで、溶けかけた雪を集めて、雪投げをしながら登校。
 結構はしゃいでいたのは私も同じで、あちこちでシャッターを押しまくり帰宅。
      
      
雪の中のさざんか       雪に洗われたレモン
 朝の間は集金に出かけ、午後は国会の代表質問を聞きながら…雑務。夕方から相楽9条の会の新年会に参加…熱いひと時を過ごす。


どちらさま…?      2008年1月20日(日)

 貸し農園の会員の会議が開かれた。1枚の田んぼをお借りして、区画を分けて、おおよその面積によって、賃料も違う。
世話役の交代や周辺の草刈の業者委託、地元の水利組合の共同作業の分担など、細部にわたって提案がされ了承された。
 帽子に長靴が定番の姿で畑仕事で出会う方が、今日は普段着で…「どちらさま…?」と、聞かないと分からない。
 顔ぶれも当初と比べれば大分変わったけど、いつも、こまごまとお世話をしてくださる方は変わらずで、これからは、役割を分担して…ということに決まる。

 夕方、ケーキとみかんをぶら下げて
孫のお誕生祝いに次男宅を訪ねる。
高価なプレゼントはできないけど、これが精一杯のお祝い。
一緒にお祝いできることが、一番のプレゼント…と、"おばあちゃんの独り言”。

 冷たい雨…明日は雪に変わるかもしれない。

2つのつどい        2008年1月19日(土)

     「怒ってます」…参加者。
 相楽の年金者組合の新年のつどいに参加。役員のはしくれなので一時間前に行って準備と打ち合わせ。会員の半数以上が参加して盛会。
木津川市議会から、後期高齢者医療の広域連合の議員として選出されている曽我さんから、12月1日の京都府広域連合議会の様子をお聞きする。
「年金不明問題で手続きをしたらやっと返事がきた。6ヶ月かかった。」
「母親が死去した後、娘の私が戸籍から消されて、母親の年金が届け続けられた。手続きに6ヶ月かかった」
「後期高齢者制度は分かりづらいし、分かるように説明するのに自ら学習しないと…」
…などなど、参加者から経験や意見が出された。
下の写真は参加者最高齢の方で、今も理容ボランテァであちこち出向いておられる南山城村の方。
「困っている方がいたらいつでも言ってください。寝たきりや障害のある方どなたでもOKです」と、名刺をいただく。
90歳を超えてなお元気…年だからというのはまだ早いと自覚。
     
 今も理容ボランテァ…お元気です。
 引き続いて、共産党の相楽新春のつどいに午後から参加。浜田6区代表、南山城村の村議選予定候補などの決意。
お餅つきもあって和やかに…。今年も選挙は盛り沢山。
杵づきのお餅のように粘り強く…気持ち一つに。


         
親子で、力もち。

緊急対策の申し入れ  2008年1月18日(金)

 寒気が一気に列島を包む。原油が高騰し、灯油のみならず食料品や日用品も値上げのラッシュ。懐具合も"冷え込む”。
通常国会が始まった。福田首相の施政方針演説で強調された「生活者や消費者の視点を大切に…」言葉で言うのは簡単だが、さしづめ何からどのように…かが見えない。

「原油高騰にともなう緊急対策を求める」申し入れを議員団で町長宛に提出。
・低所得者に対する灯油代補助
・農業者など零細企業者への影響調査と可能な支援
・公共施設への影響調査と日常業務に支障をきたさない対策

 過日、ホームセンターで山積みの石油ストーブを見たが、いずれも"安値”で売り出し中。灯油代の高値でストーブも買い控え?。
燃料費が安いから”石油ストーブ派”という方も減ったのかもしれない。


はななのはなのはなざかり 
               2008年1月17日(木)

      はななのはな
 言葉遊びをしている訳ではないが"花菜"の花が満開。雪がチラチラと舞う中で…。見つけたのは昨日で、デジカメを持ち込んで撮影したが、PCの取り込みに失敗して、本日も撮影。
蕾の間に採取して、お浸しなどにすれば美味で、精華町では生産農家も多い。多分、採る間もなくて花盛りになってしまったに違いないが、ここだけは"春”で、見ているだけであったかい。

 親子リズム会も寒い中、三々五々に集まって紙芝居や絵本、お気に入りオモチャで遊ぶ。子ども達を見守りながらのお母さんたちの会話もあったかい。
          
お気に入りオモチャで遊ぶ
 午後から、会議・印刷・会議と多忙…雪がちらつくが、この分だと多分、故郷は"積雪”だろうな〜と思いをはせる。


福祉灯油         2008年1月16日(水)

 定例の議員団会議。福祉灯油などについて検討する。本来は寒冷地などで、冬の間低所得者の方などを対象に"灯油代補助"などがされる制度だが、今年は原油高騰で、ガソリン代や、灯油代の高騰が続いている。
 必要な自治体に補助金をだす、という
閣議決定がされ、今、各自治体での検討が進められている。
京都府下では、与謝野町で支援することが決まったらしいが…。
各家庭でも大変だけど、ハウス栽培農家なんかも大変かもしれない。
12月議会の予算決算常任委員会でも指摘したが、影響調査などは進められているのだろうか…。

午後から、26日に行われる"精華町母親大会”の料理の講師の方と、むくのきセンターの調理室を見せていただく。

当日は"ホームパーティの中華料理”を教わることになっていて、今から楽しみである。
その足で、せいか民報の印刷に出かけ…夕方まで。

 
明日は、親子リズム会を開きます。お待ちしています。

ばばばあちゃん      2008年1月15日(火)

 鬼の面をかぶってご機嫌。
 
冷たい朝…こんな朝が当たり前や、とかえって"ホッ"とする。「今日はつめたいな〜」と、珍しくぼやくきながら児童が登校。
 4丁目の子育てサロンに参加。図書館で借りたエプロンシアター"3匹ヤギのガラガラドン”を上演。ボランテァの方の"効果音”が抜群で、子ども達の目は釘付け。
 一足早く"鬼の面”づくりをする。世話係の方の下準備もばっちりで、とんとん拍子で出来上がり、後は鬼ごっこや絵本で遊ぶ。

 夕方近くに畑に行く。どうしたことか昨年種を植えたえんどう豆とそら豆が未だに芽を出さない。
同じ頃に種まきをされた近所の畑では、一面に芽吹いているのに。「土の中でいったい何事が起きたのか…?」。絵本「ばばばあちゃん」のすいかの種を思い出す。
さては、種まきを見てたのは「からす?…はと?…」。ばばばあちゃんのように、もう一度埋めなおして…うまくいくのかな〜。


成人式          2008年1月14日(月)

   振袖姿は変わらないが…。
 
約390人…精華町の新成人のみなさん。けいはんなプラザで午後から成人式が行われた。女性のみなさんはほとんどが振袖姿…雨でなくて本当によかった。
国歌斉唱と町長と議長のあいさつ、新成人のお礼の言葉で式典は終了。所要時間は30分と短い。
成人式でなんで"君が代”…かはよく分からないし、いつ頃からこうなったのかも分からない。
 若者なら誰でも知っているような、希望にあふれた「歌」ってないのだろうか…。
主権者になるのは一人ひとりの新成人やし"君が代”は、似合わんと、違和感を感じる。
 
 街頭では「ガソリン代、高すぎる」「バイト代安すぎる」「けんかも戦争もいらん」…など新成人の声。
 生まれたときはバブル期で、今は"格差”"ワーキングプア"時代。
振袖姿は変わらないけど、世相は変わった。

異年齢で        2008年1月13日(日)

 40代から70代までの異年齢のおばちゃんの新年会に参加。以前住んでいたまちの"ママさんソフト"のメンバーの集まりで、全盛期にはそこそこ強いチームだったし、メンバーの一人ひとりが個性的で気も強い。
もう30年以上の付き合いだから、お互いの子どものことや、嫁姑のこと、家族のことも知り尽くしている。
取り繕ったり飾り立てることもないので、いつも話はストレート。今日の話題の一番は"年金”と"医療”と"健康"問題。

 1100円の会費で5時間…話題も尽きず、しゃべりまくるエネルギーは、やっぱりただ者ではない"おばちゃんパワー”。
”大阪のおばちゃん”に、決して”引け”はとりません。


新テロ特措法     2008年1月12日(土)

 新テロ特措法が衆院で再議決…賛成340票、反対133票。
参院で否決され、衆院で再議決されたのは57年ぶりで2例目という。しかし、この反対票に小沢民主党代表の1票は入っていない。

 参院で都合14回の論戦に立った井上哲士参議院議員のメルマガの一部を紹介。
 
参院が否決した法案を与党が3分の2条項を使って再議決し、成立させてしまう――そこで踏みにじられたのは、単に参院の議決にとどまりません、国民の声そのものです。どの世論調査でも反対が賛成を上回り、審議するほど反対が増えている。にもかかわらず、再議決で成立。郵政選挙で作られた衆院での与党の3分の2の議席がいかに国民の声とかけ離れているかを痛感しました。
 
 もう一つ浮き彫りになったのは民主党の役割です。記名投票が始まり、小沢代表の名前が呼ばれた時、与党席から声が上がりました。「小沢代表がいないぞ!」。私も目を疑いました。なんと、小沢氏は途中で退席し、棄権してしまったのです。
 
 民主党の議員も棄権を知らされていなかったようで、与党席から「小沢さんも本音は賛成なんじゃないか」「アメリカに申し訳が立たないと思ったのか」などと次々と野次がとんでもみんなダンマリです。私も傍聴席から見ていて、あきれ果てました。後から、大阪知事選挙の応援のためという報道がありましたが、理由になりません。


 
この法律は1年の時限立法。来年こそは廃案に…衆議院選挙の成り行きが一層問われる。
 
 朝から、八幡市長選挙の応援に。雨の中での街頭宣伝…冷たいけど、心は熱く。でも、冷たかった街頭宣伝。

苦笑い         2008年1月11日(金)

 時折ひまわりが小花をつける。みぞそばもまだ咲いている。夏も秋も冬も同居の庭に思い切ってハサミを入れる。「いつまで咲くのか…ひまわり?」好奇心にかられてひまわりはそのまま残すことに。
結局、ハサミをおいたのはお昼過ぎで、遅い昼食を済ましてから役場へ。簡単な頼まれ用事を済まして帰宅途中に買い物に。
 冬物バーゲンが気にはなるけど目をそらし、100均コーナーへ。目当てのものは見つけたけど、買うのを1つにしようか思い切って2つにしようか…と悩む。
高値のものを買う時にも、どちらかと言えばあれこれと迷わないのに、この場面で”なんで”こんなに悩む…と、後で1人で苦笑い。
 
 お昼からは予報どおりの雨模様。朝、庭掃除の後の水まきはやっぱり"水の泡”…たいていの場合はこういうことに。


タイヤ交換       2008年1月10日(木)

 道端で"薄氷"を発見。どんなことがあっても今日しなければならない…タイヤ交換。一ヶ月ほど前にスタンドで「タイヤ、減ってますよ」と指摘されていた。溝もないツルンツルンのタイヤで、実は走っていた。夕方になってやっと、タイヤの交換を済ます。新しいスニーカーをはいて走っているような感覚に戻った。
 
 久しぶりの親子リズム会も盛況で、お正月の間に一段と成長した子ども達に再会。それぞれのお正月を過ごして、おしゃべりも尽きない。

 午後一番に祝園駅で街頭宣伝。昨年、参議院選挙で奮闘された成宮まり子さん、衆議院の予定候補の浜田よしゆきさんとご一緒する。
折りしも、本日、参議院で"新テロ特措法"が否決され、衆議院での再議決が予定されている。
 昨日の党首討論は、まるで「縁側の政治談議みたいやった」と酷評されるほど冴えないものだったし、2大政党に任せておいていいのか"政治”…今、流れを変えるとき!
ですね。

 
成宮さんと浜田予定候補

「ひめゆりの塔」    2008年1月9日(水)

一つ一つの花がとてもいとおしく感じられる…早春を通り過ぎてしまったような暖かい朝。散り始めたさざんかと、堅い蕾からやっと花弁を見せたさざんかの合間を縫って歩く。
 
 議員団の会議が午前中続く。お互いの新年にかける決意や抱負、越年の課題などについて協議する。
 午後から"9条の会"のメンバーの方と「ああ ひめゆりの塔」のDVD鑑賞をする。作品は1968年製作で吉永小百合、浜田光夫、音羽信子などが出演。帰ってから調べてわかったことだが今までに5本の映画(ドキュメンタリーも含む)がつくられている。
 終戦間近の沖縄で、ひめゆり学徒隊を含む194名が死亡。しかも、軍から解散を命ぜられ、その後になくなった方がそのうちの128名。
ラストシーンで生き残った2人の女性が手榴弾で自爆…。
思わず「不発弾だったらいいのに…」と思ったし、「自決ではなくて他殺」と思った。
 
 悲しい歴史を超えてできたのが平和憲法だし、ましてや、歴史を捻じ曲げて伝えることはできない。

 伝えるために自分達にできること…やらねばならないこと…新年早々、いや、越年の大きな宿題。
 明日は"親子リズム会"を開きます。お待ちしています。
 

新学期          2008年1月8日(火)

 クリスマスとお正月の冬休みが終わって今日から3学期。遅れないようにと、やや緊張して交差点に向かう。保護者の方やヘルパーさんもいつもより多くて賑やかな交差点。子ども達を見送った後、交番前の交差点まで歩く。
短い距離だが、歩くことが心地よい。
 午後から年末にいけなかった美容院に出かけ、遅ればせながら頭も"お正月”。
夕方、こちらも年末に予定しながら行けなかったお宅を訪問。旧年を引きずって…まだまだ"新年"になりきらない私。

金魚の引越し      2008年1月7日(月)

 今日から仕事始め…というところも多いのでは。早朝の祝園駅で宣伝とあいさつをする。駅通路は一定の時間になると明かりが消える。暗い通路…時間決めでなく"照度”で調整ができればいいのにと思う。
 以前だと8時近くになって降りる方が多くなったが、今は乗降客の流れが変わった。7時過ぎから"降客"が大きなうねりをつくる。流入人口の増加…町内職場が増えたということだろうか。
 
 子ども会の古紙回収日。恥かしいほど"古紙"を積み上げる。でも、掃除はほぼ終了したし、模様替えも済んだ。一番の目玉は"金魚の引越し”。台所の流しの近くに置いた。水槽を運ばなくてもいいし、明るいし、いつでも目に付くし、掃除も今までよりはまめにできそうで、金魚にとっては"うれしい春”。
 
 夕方から買い物と会議に出かける。夕霧がみるみる広がり町を包む。「ロンドンみたいや」と一度だけ訪れた、霧深い町風景を思い出しながら、ゆっくりと車を走らせる。

出初式           2008年1月6日(日)

 9時からや、と思い込んでいた。慌てふためいて車に乗るがフロントガラスは凍てついている。ウオーミングアップもそこそこに出初式の会場に向かう。
 3月上旬の気候だとか…猛吹雪の中で行われた昨年のことを思えば"夢日和”。
始まったのは9時30分からで、今年の早とちりと言うか思い込み失敗の第1号…でも、遅れるよりは上出来。

  
消防団員のみなさん

  
青空に向けて放水
 
  
炊き出し訓練の婦人防火クラブの女性。本日の"トン汁"も薄味で美味…あったまりました。

道半ば           2008年1月5日(土)

 朝からせっせと掃除…掃除…掃除。引越しをしたときに「絶対に、シンプルライフ」と心に決めていたのに。
一番多いのが"紙類”。文房具も増えた。バザーに行けば残り物を買うし、書類も増える一方で、玄関に積み上げたゴミ袋と"古紙”を見て今度こそ"シンプル”に…と思う。
 ついでに"模様替え”もして、遅まきながら気分新たに…と目論むがこの掃除、まだ道半ば。
 多分、明日も…トイレにお風呂、洗面所と掃除は続く予定。今年はせめて普段の掃除をこまめにすることを"目標”に。

今から…大掃除     2008年1月4日(金)

 見始めたら止らないと分かりつつ、昨夜は"風と共に去りぬ”を見てしまった。学生時代に徹夜つづきの試験あけに3日3晩かけて読み上げた代物で、このときも読み始めたら止らなかった。
 
 御用始めの今日は役場前で宣伝活動。そのつづきに町長の年頭のあいさつを聞く(あいさつの内容は精華町HPに掲載)。
 
 午後から始めた"大掃除”。1K状態で暮らしているので台所兼事務所兼物干し場と化している。暮らしの道具が居間に集中している。冷蔵庫と本棚の奥のほこりを何とかしょうと思ったのがことの始まりで"大ごと"になってしまった。
不要な書類をバッサバッサと切り捨てるまではよかったが、足の踏み場もなく…夕方。
 そのままの状態で、会議のために宇治市へ。帰宅後、せっせと片付けるも追いつかず…明日へ持ち越す。
もう、シンデレラタイムです。

おこたの守り          2008年1月2日(水)

 元旦早々に長男宅に集合してささやかな"新年の会”。恒例のトランプ遊びや百人一首をする。"おばあちゃんと孫対決”のカルタとりは見事に惨敗して無念の涙。
 明けて今日も寒い1日…長男宅に居残った次女とグダグダと"おこたの守り”をしながら、夕方に帰宅。
 明日あたりから暮れにできなかった"大掃除”もして…と、とりあえず心積もりだけはした、今日一日は"休息日”。

新年おめでとうございます
        2008年元旦

 明るい日差しに誘われるように目覚め2008年の幕があきました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

 昨年の暮れに帰省した折に道端で見つけた水仙の花。周りの風景は変わったけど、子どもの頃からこの場所に咲いていた水仙…何年咲き続けているのだろうか、この場所で。
 懐かしくなって無造作に手折って持ち帰り…我が家の正月を飾っている。
 幾たびの春を迎えて 水仙花
              人知れずとも 野辺に咲きつる


         
                      66年目の春の一句でした。