●議会内外の動きや、町政について報告します


9月議会報告
 会期 9月12日〜10月3日
◎ 指定管理者制度の手続き条例

 
精華病院への指定管理者制度導入を目的とした手続き条例が、わが党の反対のみで賛成多数で可決された。
病院対策特別委員会では、病院を指定管理にするという、個別条例がない中で、公募要綱などが報告された。
手続き条例可決を待ってすぐに、公募の公告がされた(町のHP参照)
また、病院職員に対しても解雇通告がだされる。

6月議会報告 

 病院問題で町長から、指定管理者制度の導入を視野に入れたい、との報告がされる。
その理由は
1、民間誘致が困難ー施設老朽化、採算性、競争の激化、複合施設が困難
2、病床確保が困難ー50床を府へ返還、後の保障なし3、医師派遣が困難
空白期間をつくらないために、指定管理者制度を導入したい。
 
しかし、今までの議論から
1,50床ベットでは、たとえ指定管理者制度を導入したとしても、採算はとれないのではないか。
2、施設の改修は、どこが主体でするのか。
3、指定管理者制度を導入したとして、医療要望の強い、小児科の救急医療や休日医療、高齢者医療などは、保障されるか。
4、雇用問題は解決するのか。
など、たくさんの課題が残されている。
引き続き、病院対策特別委員会が設置され、検討が進められることになった。
 
税法の一部改正
65歳以上のものの軽減措置を廃止する税法の改正に反対。

6月議会の日程がきまりました。


6月10日(金) 開会 10:00〜
6月13・14日(月・火) 一般質問 10:00〜
6月15日(水) 議案質疑 10:00〜
6月16日(木) 総務消防委員会 10:00〜
6月20日(月) 文教産業常任委員会 10:00〜
6月20日(月) 民生厚生常任委員会 13:30〜
6月21日(火) 建設水道常任委員会 13:30〜
6月24日(金) 委員長報告・採決 13:30〜



初議会の報告
議会構成・人事などが決まりました。

 5月23日、改選後の初めての臨時議会がひらかれました。役職や常任委員会の構成、会派などが決まりましたのでお知らせします。

議長 村上吉彦 副議長 島田 正則  監査委員 松田 孝枝

 

常任委員会 (◎委員長 ○副委員長)

総務消防  ◎神田育男 ○和田貴美子  奥野卓士 坪井久行  島田正則 安宅吉昭 

文教産業  ◎高田郁也 ○松田孝枝 山口利忠 植山米一 今方晴美

民生厚生  ◎奥田登 ○鈴木秀行 杉浦正省 内海富久子 塩井幹雄

建設水道  ◎三原和久 ○田中啓睦 杉山義尋 浦井章次 佐々木雅彦 村上吉彦

 

議会運営委員会

◎奥野卓士 ○佐々木雅彦 杉山義尋 奥田登 田中啓睦  今方晴美 植山米一 

議会広報編集委員会

◎鈴木秀行 ○山口利忠 神田育男 和田貴美子 塩井幹雄 内海富久子 島田正則

 

会派の構成   (◎代表者)

新精会………◎杉浦正省 杉山義尋 島田正則 高田郁也 三原和久 和田貴美子

日本共産党…◎坪井久行 佐々木雅彦 鈴木秀行 松田孝枝

誠政会………◎浦井章次 奥野卓士 奥田登 山口利忠 

住民派の会…◎安宅吉昭 植山米一 塩井幹雄 

公明…………◎内海富久子 今方晴美

民主…………◎神田育男 田中啓睦



3月議会が始まります。
3月3日から定例会がはじまります。
議会の日程
3月3日(木)開会10:00
  4日(金)会派代表質問10:00
  8日(火)一般質問10:00
  9日(水)一般質問10:00
 10日(金)議案質疑10:00
 14日〜17日予算特別委員会10:00
 18日(金)文教産業常任委員会13:30
 22日(火)総務消防常任委員会13:30
 23日(水)民生厚生常任委員会10:00
 24日(木)建設水道常任委員会13:30
 28日(月)交通・環境対策特別委員会10:00
 30日(水)委員長報告・採決



12月議会が始まります。
12月10日から定例会がはじまります。
議会の日程

12月10日(金)10:00 本会議
12月13日(月)10:00 一般質問
12月14日(火)10:00 一般質問
12月15日(水)10:00 建設水道委員会
          13:30 文教産業委員会…教育請願
12月16日(木)13:30 総務消防委員会審議…
                  議員定数削減問題
12月17日(金)14:00 民生厚生委員会
12月21日(火)10:00 病院対策特別委員会
12月24日(金)13:30 本会議採決


松田の一般質問は多分12月13日午後の予定
  ・ゆきとどいた教育を
     少人数学級・見込み学級・2学期制など
  ・高齢者・子育て支援は一体的に
     高齢者ボランテァ支援を
     育児サークル支援を
  ・3世代交流の公園づくりを
  ・安心・安全な"水”を
     簡易水道の水銀問題


9月議会の報告
平成16年度補正予算・契約など
・祝園駅西・駅前広場整備工事
  金額:1億6千411万円
  相手方:杉山組・平成建設共同企業体
質疑
*柘榴新排水池と同一業者なのはなぜか
*分離帯は不要では
*華時計はどこに
・精華中学校コンピュータ備品
  金額:959万円
  相手方:三井田商事

平成15年度一般会計・特別会計の決算審査と認定
*決算書に調定の記載漏れがあり、資料提出とその扱いで紛糾する。(保育料、世帯更生資金、くらしの資金)
*委託金が大幅に膨らむ。庁舎管理委託をはじめ、緑化センター、シルバーセンター委託料、設計委託など。

9月議会が始まります。
9月10日から定例会がはじまります。
議会の日程
9月10日   開会10:00
  14・15日 一般質問10:00
  16日   議案質疑10:00
  17・21,22・24日 決算特別委員会10:00
  27日   文教産業委員会10:00
         民生厚生委員会13:30
  28日   総務消防委員会10:00
         建設水道委員会13:30
  30日   委員長報告・採決10:00
松田の一般質問は14日午後の予定です。
*第4次総合計画と実施計画は。
*子育て支援ネットワークの構築を
*空き地の雑草管理・ペットボトル回収の改善・街灯設置

など、街づくりの視点から身近な問題まで幅広く追及します。ぜひ傍聴にお越しください。


6月議会の報告
 25日に終わりました。報告が遅くなりましたが、たんぽぽ通信の6月編をあわせてごらん下さい。
・町村合併問題  
 
相楽郡東部3町から、京都府に合併促進の要望が出され、それを受けて、京都府市町村行政改革支援委員会から「木津町を中心にした合併が望ましい」という助言・提案がされた。
合併をすべき、という意見と、今こそ自立の道を選択すべきという意見が出されたが、町長は「合併を否定するものではないが、今は、機が熟していない。」と答弁。どういう条件があれば、機が熟したというのか、どちらとも取れない、またどちらとも取れる優等生答弁?に終始。
・国保病院の存続
 公約どおり「存続を基本に、第3者評価を得、そうの後改善委員会を立ち上げる」と答弁。
・狛田駅周辺整備・小学校建て替え基金などに予算を追加計上。


6月議会が始まります。
議会の日程
 6月10日 開会 10:00
   14・15日 一般質問 10:00
   16日 議案質疑 10:00
   17日 文教産業常任委員会 10:00
       総務消防常任委員会 13:30
   18日 民生厚生常任委員会 10:00
   21日 建設水道常任委員会 10:00
   22日 駅周辺整備促進特別委員会 10:00
       交通・環境対策特別委員会  13・30
   25日 委員長報告・採決 10:00



3月議会閉会しました。
3月議会は30日で閉会しました。たんぽぽ通信で”議会速報”をお届けしていますのであわせてごらん下さい。
 15年度の補正予算:15年度の実績による減額補正が主でした。
 16年度の一般会計予算と特別会計予算案が承認されました。
  新町長になって初めての予算でしたが、単年度で見る限りでは 、公約どおり負担増などはなく、押しなべて”総気配り型”の予算でした。賛成はしましたが、相変わらずの同和関連予算については、厳しく指摘をしました。
 合併問題:期限内の合併は無理だが、論議には積極的に参加。
 病院問題:医聖会会員までは存続に勤め、第3者評価を得て、職員で” 経営改善”について汗をかく。
 駅周辺整備:狛田駅周辺整備は基金を積み立てる。
 せいかだい保育所:平成18年開所。民間委託とする。
 ひかりだい保育所:所長更迭。現町立保育所長を派遣。



3月議会が開かれます。

平成16年度の予算が審議される3月議会が開かれます。
日程 3月8日 開会 10:00
      9日 代表質問 10:00
    10・11日 一般質問  10:00
     15日 議案質疑  10:00 
    16・17・18日 予算特別委員会 10:00
     22日 建設水道 10:00
     23日 民生厚生 10:00
     24日 文教産業 13:00
     25日 病院対策特別委員会 13:30
     30日 委員長報告・採択 10:00
松田の一般質問は10日の午後一番の予定です。
 ・
納税者の権利は守られているか( 固定資産評価不服申請など)
 ・中学校2学期制の実施に当たって (地域のコンセンサスなど)
 ・東光小学校に難聴学級設置を
 ・保育サポーター制度の導入を

ぜひ、傍聴にお越し下さい。みなさんからお寄せいただいたご要望を精一杯届けます。
傍聴の手続きは簡単です。6階の議会事務局の窓口の受付簿に名前を書くだけで、傍聴席への出入りは自由です。


国民健康保険運営協議委員会 2月20日
被保険者代表:5名
保険医代表:5名(精華病院長含む)
議員(公益)代表:5名

以上の15名で構成し国民保険事業と病院事業の運営について協議。
1)国民健康保険事業特別会計予算について
 総額615,191千円、前年度比50,125千円の増
 被保険者数 7,086人(361人増)
 退職被保険者数 1,859人(379人増)
 保険料 据え置き
2)国民健康保険病院事業特別会計予算
 総額 921,000千円 前年度比55,000千円の減額
 せめて、すきま風、雨漏りなどの修理に万全を期するように要望しました。
3)その他
 「医聖会」仮称学研病院構想について説明→病院対策特別委員会の報告と同じ
 国保病院のあり方について
 被保険者:50床病院に赤字はつき物。今まで、この程度の赤字で済ん       だのは職員の努力の賜物。
       :交通弱者(障がい者・高齢者)に利用しやすい病院に。
 保険医:精華病院と開業医の関係は良好。医聖会は、200床病院を視      野に入れている。50床病院はいずれにしても難しい。療養型、       老健型を目指すにしても100床は必要。H16中に手を上げないと      間に合わない。
本委員会で、議題として国保病院のあり方が取り上げられたのは初めてのこと。また、新病院の説明も初めて行われた。もっと早い時期に情報が提供され、議論がされれば…。議員が議会だけで考えていても限界があるのでは。

第6回臨時会 2004年1月30日(金)午後一時三十分から


助役(松尾清敏)が再任されました。
税条例の一部が改正されました。前納報奨金の率が引き下げられました。サラリーマンの方との不公平感をなくするために前廃すべきとの意見が多く出されました。
今回の改訂で約1800万円の減額となります。

行政報告から
・平成15年度地域づくり総務大臣賞受賞
 「情報化によるまちづくり部門」窓口のワンストップサービスなどが評価される。
・公的個人認証サービスの開始
 行政手続きがインターネットを通じて可能に
 3月末からパスポートの電子申請が可能に
・病院医療計画が出されました。
 総ベッド数 150床(一般=50床、療養病床=100床)
 将来的には200床をめざす。
 場所 精華台7丁目
 診療科目 一般内科・消化器科・循環器科・整形外科・外 科・小児科・脳神経外科・泌尿器科・眼科・耳鼻咽喉科・  リハビリテーション科
診療時間 午前9:00〜12:00 午後6:00〜8:00

  

12月定例会の報告
 12月9日から24日まで定例会が開会されました。主な内容をお知らせします。

補正予算
 
病院用地費5億円が減額されました。
 議会HP作成委託料50万円余が計上されました

条例改正

 
人事院勧告に基づいて職員給与が、4月に遡って減額さ れました。期末手当は、職員、特別職、議員ともカットされ ました。(議員報酬はすでに4月にカット済み)
契約
 
柘榴・東畑線の道路舗装の契約がされました。予定は15 年3月です。
 町内業者でできないか。地盤は大丈夫か。などの質疑が されました。
 光台地域の4・5・6・7丁目交差点と東光小学校角の交差 点に信号が設置されます
(16年3月)
 大型車通行規制にいよいよ乗り出さなくてはなりません。
報告
 
中学校の2学期制が16年4月から実施されます。
 収入役が12月で退任しました。
一般質問から
 
中学校給食の開始に向けて検討が始められます。
 せいかだい保育所が17年に会所の予定です。
 医療法人「医聖会」が、精華台に進出します。11診療科  目、150床の病院です。(一般病床は50床)


病院対策特別委員会  12月17日(水)
 定例議会で一定の病院問題の方針は出されましたが、進出病院との協議内容や、国保病院のあり方など、病院問題の課題はまだまだ残されています。特別委員会で審議がされました。

民生厚生委員会  12月17日(水)
 12月19日のたんぽぽ通信をごらん下さい。

定例議会の主な内容を報告します。

病院問題:医療法人「医聖会」は、町の5億円の支       援がなくても、自力で進出。11診療科目、150床。国保   病院のあり方は「廃止,縮小」も視野に入れて検討。
合併問題:木津町が吸収合併を言う限りでは合併       はない。枠組みが先にある論議はしない      。


中学校給食の開始のための検討を始めます。

 
義務教育の一環として、給食をと求めてきましたが、やっと、重い腰を上げて、本格的に開始に向けて検討に入ることが表明されました。

松田は一般質問で次のことを求めました。
?「子どもを守り育てる町」の町長の具体的施策
 公立幼稚園の設置
 自校方式を堅持した、中学校給食実施
 ほうその保育所の建て替えなど、保育所整備の総合的な計画
?不登校児童のための「適応指導教室設置」を
?特別支援教育に対する基本的あり方、「障害児学級」をなくさないこと。
「子どもを守る」から「守り育てること」を公約とするなら、大きく政策を転換することこそ求められる。公立幼稚園設置など、住民の民意が大事といいながら、町長の耳には届いていないのか。と追求しました。
「一人一人の児童・生徒に行き届いた教育を」といいながら、学校に行けない子ども達に居場所をつくろうとしない教育行政に怒りを覚えながら、実施を求めました。特別支援教育は障害児教育のリストラ、教育長の見解を求めましたが「スムーズに移行したい」と制度の説明に終始。「制度の説明を求めているのではない。今ある障害児学級を存続させるのか」との問いに「存続させます」と答弁。
答弁の時間が長く、ストレスがたまる一般質問でした。


12月定例議会のお知らせ
 12月9日(火) 開会
 12月10・11日(水・木)一般質問 
 12月12日(金)議案質疑
 12月15日〜18日各常任委員会
 12月24日(水)閉会
  松田の一般質問は10日午後の予定です。
   
木村町長の所信「子どもを守り育てるまちづくり」について
   ・公立幼稚園設置
   ・中学校給食を自校方式で
   ・保育所の整備計画
   「適応指導教室」の開設を
   障害児教育に対する教育長の見解

 是非傍聴にお越し下さい。


第4回臨時議会(11月7日)
木村町長の所信表明
 
町長選挙の公約のコピー。具体性なく特筆すべきものはない。
会派再編成
 町長選挙のときにどの候補者を応援したかで会派が再編成された。政策集団としては、まだまだ距離がある。

日本共産党 坪井久行 佐々木雅彦 鈴木秀行 松田孝枝
新精会    杉山義尋 杉浦正省 中井靖朗 三原和久
        和田貴美子 松本良人
政友会    島田正則 奥野卓士 高田郁也 神田育男 
        奥田登 田中啓睦
創生会   浦井章次 村上吉郎 西島隆士 
公明     科野修 田中巧


決算特別委員会(9/16〜9/19)
 

一般質問から(9/9)
松田の一般質問
 住民参加の町政を
  病院問題で立地場所、委託先など結論を押し付ける町政となっていな いか、又中学校の2学期制導入も、充分に現場教員や生徒、保護者の  声が反映されているのかを聞きました。
 町長は、この間「独断と偏見」で町政を執行してきたのではない、と聞い  てもいないことを弁明していました。

 フリースクールの設置を
  学校に行きたくても行けない子ども達の「居場所づくり」の一つとして「フ リースクール」「適応教室」の設置を求めました。
 学校の組織の中で努力をする。どうしても必要なときは設置を考える。と いうのが部長答弁でした。
 問題の本質がよくわかっていないのでは、というのが感想です。

 ゴミの収集態勢の強化を
  
ごみ収集時間が遅く、喜んでいるのはからすだけ。増車、増員で午前 中の回収ができないかと求めました。財政難を理由に出来ないと愛想の ない答弁でした。

9月議会の予定
9月1日、議会運営委員会が開催され9月議会の日程が次のように決められました。
9月8日     開会 10:00
9月9日・10日 
一般質問 10:00
9月11日    
議案質疑 10:00
9月16日から19日
決算特別委員会 10:00
9月22日    駅周辺整備促進特別委員会
 10:00
9月24日    文教産業委員会 
10:00
          
民生厚生委員会 13:30
9月25日    建設水道委員会 
10:00
          
交通・環境対策特別委員会 13:30
9月26日    
病院対策特別委員会 10:00
          総務消防委員会 
13:30
9月29日    
委員長報告・採択 10:00
松田の一般質問は9月9日の6番目(多分午後のはじめ。傍聴にお越し下さい。
  内容 1)住民参加の町政を
      2)フリースクール開設を
      3)ごみ収集の体制強化を



第1回精華町高齢者保健福祉審議会

            
8月26日(火)午後2時30分から

新メンバーの1人として審議会に出席。14年度の介護保険事業特別決算・運営事業について報告がされる。

 
被保険者の人口比は12.79パーセントと他町に比べて低い。これは、高齢化率にも比例して、本町が若い世代で支えられていることを表している。また、施設介護より在宅介護が多く、在宅介護重視の事業本来の姿が現れてきている。認定者数の98.1%が利用をしている.などの説明があった。
 松田は、6段階性の導入や基金とりくづしなどで、低所得者層への配慮がされた今回の介護保険料の見直しで被保険者からどのような感想が寄せられているかを尋ねた。
「高くなったなー」「年金下がったのに」と言う不満の声は多いが、「精華町はがんばってくれた」と言う声は聞こえてこない。多様な地方自治体が抱える事業にしては問題が多い。と言うのが担当の弁であった。
 開園前の特別養護老人ホーム神の園の施設見学をする。敬老祝い金廃止の代償として、2億円が出資され建築資金の一部に充当されている。全て個室になっているのが特徴。お風呂など、やや、冷たい感じで、昨年訪れた「宇奈月のおらハウス」のような建物そのものの暖かさは感じられなかった。



第14回病院特別委員会

                8月25日(月)午前10時から
町長予定候補者鍬田町長・木村議員・石橋議員と役者がそろって委員会が開催される。
?職員の病院.問題対策会議
?財産保全についての契約案
以上2点についての経過報告と提案がされる。
?について、なぜもっと早く立ち上げなかったかの質問に対して、議会をさておいて議論はできないと町長。
?に対しては多くの委員から具体的な財産保全が不十分であるとの疑義が多く出される。
職員の処遇についての説明あり。7月末に職員組合に申し入れ、8月1日に病院職員に説明。今後個人面談を通じて説明し希望の聴取をする。
松田はこの件に関し、今ある病院を廃止することは職員にとって重大な問題。個人的な対応をすべきでないと主張。総務部長から、個人面談で、一人づつを潰して行こうとは思っていないと弁明があった。
財産保全・職員雇用・病院の内容等について、次回までにもっと精査すべきとして閉会。
 秋の町長選挙の争点になるのは必至。石橋委員は、300床の病院を.木村委員は民生部長が出席しないのはなぜか.と病院問題とは別のところで町長を攻撃。町長は木村・石橋委員の質問が始まるとブツブツと独り言。このバトル、9月議会でどのような展開を見せるか…。

国民健康保険運営協議会
                  8月22日(金) 午後3時から役場で。
 15年度の補正予算、14年度の決算。国保病院の14年度決算の審議。
委員から「赤字5千万円は国保病院として高いか安いか先ず被保険者に聞いてほしい。病院問題も被保険者に何も聞いていないのではないか」と意見あり。松田も同感である。


第2回臨時議会
                 7月22日(火)午後1時

全員協議会
病院問題で開かれる。相手先とされている「医聖会」の理事長が説明に来る。
いくつかの気になる発言
・24時間小児科体制ー医師の確保など困難が多い。今の若い親はコンビニ感覚で病院に来る。
・採算とベッド数は関係ない.要は職員の努力しだいである。
これらの発言から推測して、町が主張するように、不採算部門に積極的とは思えない。徹底した合理化と職員の労働強化で運営をしているのではないか。との疑問が湧く。


6月定例議会
  6月16日〜27日の会期で開かれました

乳幼児医療費の無料化が実現しました

 町議選の折、公約の一つとしてあげていました子どもの医療費の就学前までの無料化が、9月から実施されます。

一般質問でも5回にわたって実施を求め、多くの子育て中のお母さん達と一緒に請願署名の取り組みをしました。相楽郡ではトップをきっての実施となります。


どうする!どうなる?病院問題

 国保精華病院の老朽化、採算割れから病院の立替が懸案となっていましたが、今議会で、5億円の病院用地取得費が補正計上されました。議会も病院対策特別委員会を立ち上げ、12回にわたって審議を重ねてきました。その中で明らかになったことは、住民の命を守る地域医療が、極めて一部の者で、独断先行して進められてきたということです

用地:祝園駅東から精華台に用地変更(昨年6月に駅東用地買収費として5億円を予算化。買収努力の足跡なく、未執行)

相手先:医聖会(なぜ医聖会なのか理由が釈然としない)

5億円:5年据え置き、以後10年間で償還。(民間病院誘致に土地代を用意するのか。財産保全の担保はあるのか)

結果「用地取得、処分条例」は継続審議。補正予算は厳しい条件をつけた付帯決議付きの議決となりました。



松田の一般質問

1.公立幼稚園の設置を
.学校給食にかかわって
  ・小学校給食のアトピー食の除去食実施を
  ・中学校給食の実施を
. 学童保育の今後の見通しについて

委員会報告

民生厚生常任委員会

 住基ネットのカード発行手数料の条例に反対しました。理由は、個人保護条例に、重大な問題があること、加えて、町では、その条例も未制定であり、時期尚早であることをあげました。



病院対策特別委員会

 報告の通りです。情報が示されないまま、12回にわたって審議を重ねてきたことに、怒りをもちました。理事者はどんな思いでこの委員会の論議を聞いていたのでしょうか。


議会広報委員会

 新メンバーでスタートしました。委員長という大任ですが、読む方の立場で、「議会だより」の発行をしていきたいと思っています。


交通・環境特別委員会

 信号設置要望箇所などが、行政から報告されました。進まないのは「関係機関、京都府公安委員会などの理由」によるそうですが、地元住民にとっての優先順位など、もっとはっきりをしてほしいものです。


活動報告
〜議会報告〜