寂光院⇒翠黛山⇒金毘羅山⇒静原⇒薬王峠⇒鞍馬

今年も新春登山は雪山となった。
大原(寂光院)から登り始めたが雪のため登山道が見えず 立ち止まる事しばしば、、、
他のグループの人達と出会う度、道を確認しながら「翠黛山」頂上に立った。 「翠黛山」は577mと高くはないが 登り始めは 急坂が続き、かなりきつい。 頂上は眺望は望めないが、途中 稜線からは眼下に 雪の大原の里が広がり素晴らしい! 頂上で昼食をとった後、アイゼンを付けたり はずしたりしながら金毘羅山へ向かい 静原の里に下る。「静原」は名前の通り静かな里だった。杉木立ちの薬王峠は、まだ午後2時だと言うのに 薄暗く、足早に鞍馬に下りた。


大原の里

大原の里

翠黛山の途中 雪の大原の里が見える。
翠黛山まで雪のため 道が見えず困った







翠黛山

翠黛山

翠黛山の頂上 頂上は木立で眺望は望めない
ここで、昼食をとり金毘羅山へ向かう。








金毘羅新宮社

金毘羅新宮社

金毘羅新宮社は金毘羅山を少し下った所にあり 静原の人たちが、初詣に参られるのか 道は通りやすく整備されていた。

山歩きトップページへ