10月5日 横尾(6:30)⇒本谷橋(7:50)⇒涸沢(10:30)⇒涸沢パノラマコース⇒涸沢小屋
5:30朝焼けの山が美しい!6:30横尾山荘を出発。やがて屏風岩が見えてくる。
この辺りから登りになり、紅葉を楽しみながら7:50本谷橋。登り下りの人達の休憩で
賑やかだ。ナナカマド紅葉の間から奥穂や穂高岳山荘が見えてくる。10:30涸沢着。
涸沢ヒュッテでコーヒなど飲みながら、青空に映える穂高とナナカマドの赤に感激!!
涸沢小屋にザックを預け、カール周辺を巡る。ザイディングラート、北 奥穂を見上げ
メンバーは”来年は奥穂に、、北穂に、、”と意欲満々だ。涸沢雪渓も素晴らしい。小屋は
満員で8畳に14人。私は熟睡してしまい、満天の星を見れなかったのがとても残念!
5:50 横尾から見た朝焼け
| 7:10 虹が迎えてくれる |
7:10 屏風岩 |
 |  |  |
7:50 本谷橋 | 10:40涸沢ヒュッテから奥穂高岳 | 涸沢大雪渓と前穂高岳 |
 |  |  |
色とりどりのテント群 | あこがれのナナカマド | 紅葉と涸沢岳 |
 |  |  |
10月6日 涸沢小屋(5:30)⇒パノラマコース⇒新村橋(10:30)⇒徳澤⇒明神⇒上高地(12:50)
5:30涸沢小屋出発。パノラマコース入口に(上級者コース)とあり、ちょっと緊張する。
30分程歩き振り返ると涸沢 穂高が見えた。道は狭くロープも多くて慎重に進む。
”屏風のコル”近くになると、左に”槍ヶ岳”、右には富士山まで望め、パノラマコース
ならではの眺望だ。屏風の耳には行かず、ここからひたすら下りるが、登ってくる人も多い。
10:30新村橋着。徳澤でカレーを食べ(美味しかった)1:00上高地着。天気に恵まれ
見事な紅葉、穂高,槍などを見ることができ、メンバー全員感動の3日間だった。
パノラマコースから涸沢 穂高
| ロープを持って慎重に! | 紅葉の間から槍が岳を見ながら |
 |  |  |
岩場 後ろ向きに3点支持 | 雲海に浮かぶ富士山 |
10:30 新村橋に到着 |
 |  |  |
山歩きトップページへ