道路類の固定(終着駅モジュール)
1 | ![]() |
今までに製作した道路類をモジュールのベースに固定します。モジュールの地形は写真右上の角から
左下の角に向かって上り傾斜になっているので、駅前道路も駅前から交番方面に向かって緩やかな上りにする事にしました。 そこで、写真では判りにくいですが、道路の下にコルクシートを積んで勾配を作ってから、 道路を木工ボンドで固定しました。 |
2 | ![]() |
道路ボンドが乾いてから、駅舎土台と駅前広場を木工ボンドで固定します。
隙間を心配しましたが、型紙を使って製作を進めたおかげで、
特に大きな隙間やズレもなく綺麗に仕上がりました。
|
3 | ![]() |
タクシー乗り場は道路から一段高い所にあるようにしたいので、
コルクシートで地面の高さを調整して、そこに車庫の地面と待合い室の基礎を
プラバンで作成し、タミヤスプレーのAS16で塗装してから接着しました。 |
4 | ![]() |
また、タクシー車庫の後ろに将来フェンスを取り付けるための土台も用意しておきました。 ちなみに、基礎と土台の間の隙間や道路へのスロープは後からプラスターでアスファルト舗装する予定です。 |
5 | ![]() |
交番は道路の勾配によってタクシー乗り場より更に一段高いので、
これもコルクシートで高さを調整してから交番ベースを貼り付けます。 この時、タクシー車庫との間に少し大きな段差が出来るので、ベースの周りに プラバン製の壁を貼り付けました。 |