線路周りの仕上げと建物の設置(桜モジュール)
1 | ![]() |
池の水の加工が完了したので、設置待ちとなっていたコーナーモジュー側の
道路にガードレールを設置しました。 これが無いと絶対池に転落する車が出てくると思います(^^; |
2 | ![]() |
続いて、今回のモジュールからは線路にウエザリングを施すことにしました。
まずは、4倍程度に薄めたタミヤアクリルのレッドブラウンをエアブラシで何度か吹きつけ、
さらに茶色(陸上自衛隊)を軽く吹き足しました。 茶色は本当はフラットアースの方が良かったのですが、たまたま手持ちであった近似色という 事で使用しました。結果は特に問題なしといった感じです。 |
3 | ![]() |
また、線路のウエザリングの後にモジュール全体につや消しクリアーを吹きかけて、
道路のツヤやパウダーで緑化した地面のテカリを抑えて、全体を落ち着かせました。 これで地面の仕上げは全て完了です。 |
4 | ![]() |
この時点で、JAM出荷へのタイムリミットが1週間を切ったので、あわてて作業を進めます。
とりあえず、神社の建物類を設置していきます。 まずは、本殿。 |
5 | ![]() |
続いて社務所。 |
6 | ![]() |
さらに神楽殿。 ここまでは、建物のベースが既に設置してあるので、 その上に建物を木工ボンドで接着するだけです。 |
7 | ![]() |
後は全体の雰囲気を確認しならがら、本殿前広場に上る階段を上がった所に燈籠と手水舎を設置しました。 |