取りあえず完成(旧街道モジュール)
まだ細かい部分での仕上げ作業は残っているのですが、竹藪の設置が完了し
大きな作業は完了したので、取りあえずこのモジュールは完成として、
次のモジュールに取りかかろうと思っています。 今回は旧街道モジュールの現状を紹介します。 |
1 | ![]() |
民家正面側からの眺めです。 開発が進みつつあるモジュール奥側と旧家が混ざり合う情景を表現しました。 |
2 | ![]() |
商店裏側からの眺めです。 街道から脇道に入ると、古くなった長屋の入り口や、 商店の駐車場などがあり、細い路地が続いていく感じを表現しました。 |
3 | ![]() |
商店表側からの眺めです。 このモジュールの続きには団地が開発され、その入り口に続く路地に小さな商店が 出店しているという感じを表現しました。 また、山城駅からの支線もしくは車庫用線と思われる線が分岐しています。 |
4 | ![]() |
竹藪側からの眺めです。 写真手前側に向かって少し行くと比較的大きな川があり、線路と河原の間には田圃や畑、 未開拓の荒れ地や小さな森、竹藪などがあるという情景を想定しています。 |
5 | ![]() |
先に完成している「駅モジュール」と連結してみました。
それぞれのモジュール単体の時よりも俄然リアルになりました。(自画自賛(^^;) 写真は山城駅を出発したキハ58がフルノッチで加速といった感じでしょうか。 |
6 | ![]() |
モジュールの接続部分はこんな感じです。思った程継ぎ目は目立っていません。 今は、モジュール同士がバリアブルレールのみで繋がっていますが、 将来レイアウトを置く台を製作した時には、モジュール枠同士をクランパーで固定する予定です。 |