カニ三昧の旅とあゆちゃんがんばりましたの巻

今年も日本海へ松葉ガニを食べに行きました。我が家4人と母親と甥っ子りゅうせい君の合計6人です。カニの話題がちらほら出るこの時期、雪の影響が出る前に、今年最後の贅沢に・・・・・ある意味我が家の忘年会です。場所は京都網野町浜詰にある民宿大山荘さんにお世話になりました。はじめてお世話になった宿ですが、旅館やホテルのような豪華さはありませんが、田舎に帰ったような落ち着ける民宿です。
そうそう、今回は民宿でお世話になるので機動力のあるVOXYでお出かけになります。

12月08日(金)
今日は子供たちは昼まで学校と幼稚園です。昼からはカニの為に休んでもらいました。私は・・・有給休暇でゆっくり起床です。週末は予約が難しく、料金も割高になるので、有給休暇を利用して平日の特権を使わせてもらいました。(会社のみなさん、申し訳ないです。m(__)m )

13:30
自宅を出発。自宅と宿は同じ京都府内ですが、南の端から北の端に位置するので移動時間がけっこうかかります。いつもなら京都府内を縦断するのですが、今回は少し楽がしたいのと時間的に余裕を持って到着したかったので高速道路をメインに活用しました。距離的には高速道路を使った方が長いのですが、渋滞にひっかからなければ時間的には断然早いです。自宅〜第2阪奈道路〜近畿道〜中国道〜舞鶴道〜京都縦貫道〜国道〜宿。都道府県で言えば、「京都〜奈良〜大阪〜兵庫〜京都」とすごく回り道しているような感じになります。

16:40
ATOMと違いVOXYの高速走行は楽チンで横風の影響もほとんどなく、巡航速度は3桁で予定どおり到着。宿の玄関にいきなり地元産の松葉ガニのお出迎えです。タグ付がその証だそうです。とりあえず食事は1時間後として、まず軽く近くの海岸を散歩し、お腹を空かせる作戦に。天気が悪かったので夕日は拝めませんでしたが、夕日ヶ浦とも呼ばれている場所なので、きっと天気がよければ景色が良かったのでしょう。冬の荒れた日本海もまたそれらしい光景です。部屋にもどり冷えた疲れた体をリフレッシュするため、宿の温泉入浴です。これで準備万端です。ガッツンガッツン食べるぞ。(^o^)丿

18:00
いざ、カニとご対面です。なかでも今回一番のお目当てである刺身。まさに白い花をさかせたような身が光ってました。産地まで行かないと味わえない味です。子供たちには少し刺身は早かったようで、宿のご好意で子供でも美味しく味わえる天婦羅にしてもらいました。子供達は一番天婦羅が美味しかったようです。その後は焼カニ、カニちりです。大人も子供もカニの身をほじるのに無言無心です。現に私も写真どころでなく、カニ集中です。(笑) カニみそは好き嫌いが分かれるところですが、今回本当に美味しいカニみそでした。また、今年は量より質を選択してカニの量を心配しましたが、結局余って一部はお土産に持って帰りました。案外食べれるようで食べれません。特に子供連れの場合は少なめがいいようです。

22:00
もう一度、温泉で暖まり、早めですが布団にもぐりこんで、おやすみなさい。

12月9日(土)06:30
自宅ではなかなか起きれないですが、出先では早起きできます。天気はあいにくの雨なので散歩はできませんでしたが、朝食までに三度目の温泉入浴です。これで目覚めすっきりです。朝食は焼魚と味噌汁、お漬物のオーソドックスな宿の朝食です。あれだけ昨日の夕食を食べたのに不思議なもので大人も子供も普段より多めにおかわりでした。

09:30
朝食後、部屋で身支度やTV、トランプ等でのんびり過ごし、宿を出発。雨模様なので子供達の遊び場選びに困りましたが、少し寄り道になりますが兵庫県播但の生野銀山に行くことに。

12:00
途中、道の駅で休憩とお土産買いながらでしたが、けっこう時間がかかりました。生野銀山は今はやりのアトラクション施設があるわけではありませんが、銀山の歴史や坑道を見学でき、ちょっとしたスリルもあり、子供にはぴったりかもしれません。坑道は真夏に来るとひんやり気持ちがいいですが、冬はそれなりに寒いです。見学後、施設内で昼食です。








14:20芦屋美術博物館
このあと姫路まで南下して姫路城でも見学かと思っていたが、ここで娘の美術作品が神戸芦屋の美術館で入選展示されているので、せっかくなので帰り道に寄っていこうということになった。実は何故かいつも幼稚園で入選した作品を京都でなく芦屋美術博物館で展示されます。息子も一度入選して展示されたことがあり、これで兄弟1回づつの入選展示でよかったよかったです。開館時間が17:00までのようなので、高速道路フル活用で神戸芦屋にGO。

16:00
途中、渋滞やナビにだまされ道路を間違いロスしましたが、なんとか間に合いました。
美術館ではいろいろな学校/幼稚園からの入選作品が展示されており、娘の作品もその中にありました。娘の作品は「まんぼう」だそうです。よくがんばりました。う〜ん、芸術的かな。(^^ゞ 娘の作品を確認したら私だけソファーでお疲れ爆睡です。

17:00
美術館を出発し、母親と甥っ子を届けるために一路大阪の実家へ。当然のように晩御飯はご馳走になりました。しかも焼肉を。本当に贅沢な週末でした。焼肉にはビールが定番で、お酒を飲んだら運転できませんので、実家からの帰りは嫁さんにバトンタッチし、京都の自宅まで運転してもらいました。(VOXYは運転できるのに、ATOMも早く運転できるようになってね、ママ)

22:30
無事に自宅到着。疲れた2日間でしたが、めったに味わえない贅沢な2日間でした。ご馳走さまでした。
それにしても、懐が寒いクリスマスを迎えそうです。(T_T)




戻る